2023年2月28日火曜日

塵も積もれば山になる

 


【早起きは三文の徳

長起きは三百の損】という

諺があります。



早起きは

徳にあたる

長起き・夜更かしは

損をする意味です。



三文の徳の

【三文】は

現代の金額で

約3600円だそうです。



1年

365日×3600円で

約1,314,000円になります。



10年で

約13,140,000円。



50年では

約65,700,000円。



77年目から

1億円を超えます。



80年で

約105,120,000円。



1日/3600円貯めると

とても大きな金額になります。



時は金なりで

お金も時間も

塵も積もれば山となります。



だんだん

暖かくなってきたので

早起きをめざしたいです。



感情老化ストップ

 


【感情老化】という言葉が

あります。



【感情老化】は

感情や意欲、創造性などを

つかさどる脳の「前頭葉」が

老化することだそうです。



脳は加齢によって

萎縮するそうですが

均等に萎縮するのでは

ないそうです。



その中で

「前頭葉」が最も早く

萎縮していくとか…。



「前頭葉」とが萎縮すると

怒りが収まらない

意欲が湧かない

柔軟性がなくなるといった

【感情老化】の症状が

多くなるそうです。



【感情老化】は

ホルモンの低下や

神経伝達物質セロトニンの

減少によるうつ等が

同時多発的に起きるそうです。



意欲がなくなり

気持ちの切り替えが

しにくくなり

進行すると

身なりも構わなくなり

外見も老け込みます。



また、

何をするにも億劫になり

体を動かさなくなるという

悪循環になるそうです。



感情老化を

遅らせるには

新しいことにチャレンジして

脳の前頭前野に刺激を送り

元気にすることだそうです。



コミュニケーションを

深めながら

みんなで笑うことが

効果的だと思っています。


笑って

「前頭葉」を元気にしたいです。



笑って

【感情老化】ストップです。



2023年2月27日月曜日

アトリオンで笑いました

 


秋田駅から

歩いて約5分の

バス・電車の便がいい

アトリオンビルで

月4回笑っています。



秋田市アトリオン会場の

笑いヨガ(ラフターヨガ)

教室は、秋田県で一番歴史が

あります。



秋田の

笑いヨガ(ラフターヨガ)

聖地といわれております。



秋田笑いヨガの聖地で

2月27日(月)笑いました。



いくらか

暖かくなってきましたが

まだまだ風が冷たいです。



アトリオン会場は

笑いであたたかったです。



安心して笑え

居心地の良い

楽しい笑い場です。



みんなで

笑うと楽しくなります。



笑って

免疫力を高めましょう。



アツアツおやき




甘いものが大好き...。



ついつい買ってしまいました。



デパ地下で
九州物産展が
開催されていました。



友人から
「美味しい
 おやきがあるよ」と…。


大宰府の
有名なおやきだそうです。



できる行程を
見ているとさすが職人技。


もちの大きさ
あんこも
量ったごとく
片手で均一になるのです。



慣れとはいえ驚きです。


できたてあつあつの
おやきを5個購入しました。



おいしゅうございました。



2023年2月26日日曜日

老いない体づくり(3)

 


老いない体づくり・PART3



つま先立ちです。



足を肩幅くらいして立ちます。



かかとを

ゆっくり上げ

つま先立ちをします。



転ばないことが大事です。



ゆっくりと

10回繰り返し

1日3セット行います。



無理せず

少しずつ

回数を増やしていきます。



老いない

体づくりを意識して

いつまでも元気でいたいです。



老いない体づくり(2)

 

老いない体づくり・PART2



スクワットです。



スクワットは

移動に必要な

筋力をつけるための

エクササイズになります。



足を肩幅に広げて立ちます。



お尻を

後ろに引くようにし

ゆっくりと2~3秒間かけ

膝を曲げしゃがみ込みます。



膝がつま先より

いかないようにします。



そして、

ゆっくり元に戻します。



和式トイレに

しゃがみ込むイメージです。



ゆっくり

5回位繰り返します。



1日3セット行います。



転ばないことが大事です。



老いない体づくり



年々

雪かきが辛くなっています。



前年より

「老いたんだなぁ」と感じます。



老いない体

ロコモ予防には

下肢を中心とした

エクササイズが

効果的だそうです。



片足立ちは

バランス能力の維持

向上に役立ちます。



足を肩幅くらいにし

軽く片脚を上げて

状態を保ちます。



転倒しないよう

気をつけましょう。



右と左を交互に

1分間で1セット

1日3セット行います。



下肢の筋力を

鍛えることで

老いない体や

気持ちの若さをキープ

できるそうです。



老いない

体づくりのために

片足立ちを心がけたいです。



2023年2月25日土曜日

ウガンダ留学生の料理教室

 


国際交流オープンクラス

料理シリーズを

2月23日(日)開催しました。



アルヴェ4階の調理室で

ウガンダ・マレーシア・

べトナムの料理を作りました。



ウガンダのダグラス君は

チキン・スープを教えて

くれました。



チキンと

いろいろな野菜に

塩味だけの

シンプルなスープ。


味が濃く

美味しいスープでした。



料理を作りながら

食材や調味料の話で

盛り上がり

楽しい時間になりました。



それぞれの国の

話をすることで

グーンと距離が縮まります。



参加された方々から

感謝の言葉を

多くいただき企画した

甲斐がありました。



アッという間の

32年間の

楽しいボランティア活動です。


これからも続けて

いきたいと思っています。



参加して下さった

みんなに心から感謝です。



大きくなぁれ~

 


可愛い

【金のなる木】が

我が家にやってきました。



新しい

【金のなる木】

小さいのですが

花がいっぱい咲いています。



なんとなく

金持ちになりそうな予感...。



大きく育てたいです。



金のなる木

 

コロナ禍前まで

立派な【金のなる木】が

2鉢ありました。



30年近く育て

幹も太くなり

大きな自慢の

【金のなる木】になりました。



毎年

寒くなる前に

家の中に入れていました。



なのになのに

3年前うっかりしていて

霜にあててしまい

ダメにしてしまいました。



長年大事に

育ててきていたので

ガッカリ...。



ちょっとした不注意で

「可哀そうなことを

 してしまった…」と

とても、残念に思いました。


しばらくの間

からの鉢をみて

悲しかったです。



2月中旬、小さな

【金のなる木】を3鉢

購入しました。



嬉しいです。



2023年2月24日金曜日

マレーシアの留学生が先生に

 





国際交流

オープンクラスの

食文化シリーズの

料理教室を2月23日

アルヴェで開催しました。



秋田高専の

マレーシアの

アキラさんと

ウガンダの

ダグラス君が講師に。



先輩の

カンボジアのポリン君

ベトナムのナム君も

サポートに来てくれました。



マレーシアの

アキラさんが

バティク・ケーキを

教えてくれました。



とても甘~くて

美味しいケーキでした。



一緒に料理を作り

一緒に食べることで

とても親近感が増します。



楽しい時間でした。



感謝です。



オープンクラスの料理教室

 


笑顔と笑顔の
異文化交流をめざす
ボランティア
【国際交流オープンクラス】の
1990年から活動をしています。


アット・ホームで
いつでも、誰もが参加できる
交流を33年間続けてきました。


【オープン】で
ひらかれていることが
グループのモットーです。



ボランティア活動を始めた
33年前は
福祉系ボランティアが主流で

社会教育施設等の
ボランティア活動
ほとんどありませんでした。


国際交流オープンクラスの
始まりは日本語を
教えていた外国の人達の


「覚えた日本語を

 もっと使いたい・話したい」


「自分の国の料理を教えたい」


「自分の国のことを伝えたい」


「日本のことを、もっと知りたい」

...等などの声から



2月23日(日)
10時半~2時
アルヴェ4階・調理室で
ウガンダ・マレーシア

ベトナムの料理をつくりました。



講師は
秋田高専留学生たちです。





美味しい料理と

楽しいおしゃべりの時間を

すごしました。



コロナ禍の中で

イベントを

縮小していましたが

参加された方々から

「楽しかった!」の声を

多くいただき

とても嬉しく思いました。




2023年2月23日木曜日

スッキリ生活

 


老後を安心して

迎えられるよう

体も心も元気なうちに

断捨離をし

スッキリしたいと

少しずつ頑張っています。



既に老後

高齢者の域ですが…。



断捨離のおかげで

だいぶ整理できました。



モノが減ると

ストレスが減って

健康的になるように思います。



でも、

まだまだ

使っていないものがあります。



紙類も

どんどんが増えます。



年度替わりには

もう少し整理したいです。



シンプルで

豊かな暮らしをめざします。



新旧のストーブに感謝

 


2月下旬なのに

まだまだ寒いです。



秋田弁で、さびぃ~です。



厳寒の中

長年お世話になった

ストーブが

ついに壊れてしまいました。



家庭医ならぬ

我が家の電気屋さんに

SOSを発信。



すぐ駆けつけて下さいました。



故障を直す

腕の見せどころでしたが

残念ながら部品が

もうないということで

新しいストーブを

購入することに…。



今までの

古いストーブに感謝です。



お疲れさまでした。



新しいストーブさん

これからよろしく。



ぬくぬくです。



感謝!感謝!



2023年2月22日水曜日

妙に納得する言葉

 


卒業を前に
悩んでいるあなたに
伝えたい言葉があります。



誰が詠んだか
わかりませんが
妙に納得する言葉です。



あなたに
敬意を払わない人に
あなたが
敬意を払う必要はない。



あなたのことが
嫌いな人を
あなたが
好きになる必要はない。



あなたを
大切にしない人を
あなたが
大切にする必要はない。





人のペースでなく
自分のペースで進みましょう。



自分の心を大事にしましょう。


ふ・ふ・ふの日

 


今日は2月22日。



ふ・ふ・ふの日...。



「ふふふ」と笑いましょう。



いろんな笑いがあります。



あははは...

いひひひ...

うふふふ...

えへへへ...

おほほほ...



私は

ア行笑い

ハ行笑い

ア行+ハ行笑い

...と名付けて笑っています。



笑うことで

免疫力を高め元気になります。



好きな言葉で笑いましょう。



ありがとう+あははは...。



早く雪がとけて+うふふふ...。



2023年2月21日火曜日

まちがってもいい教室

 


元小中学校の教師

静岡県の

蒔田晋治さんの詩を

心に留め置きながら

秋田高専での授業に

臨んでいます。



『教室はまちがうところだ』

 まきた しんじ(蒔田晋治)



教室はまちがうところだ

みんなどしどし手を上げて

まちがった意見を

言おうじゃないか

まちがった答えを

言おうじゃないか



まちがうことを

おそれちゃいけない

まちがったものを

ワラっちゃいけない

まちがった意見を

まちがった答えを

ああじゃあないか

こうじゃあないかと

みんなで出しあい

言い合うなかで

ほんとのものを

見つけていくのだ

そうして

みんなで伸びていくのだ



いつも正しく

まちがいのない

答えをしなくちゃ

ならんと思って

そういうとこだと

思っているから

まちがうことが

こわくてこわくて

手も上げないで小さくなって

黙りこくって時間がすぎる



しかたがないから

先生だけが勝手にしやべって

生徒はうわのそら

それじゃあちっとも

伸びてはいけない



神様でさえまちがう世のなか

ましてこれから人間になろうと

している僕らがまちがったって

なにがおかしい

あたりまえじゃないか



うつむきうつむき

そうっと上げた手

はじめて上げた手

先生がさした

どきりと胸が大きく鳴って

どぎっどきっと体が燃えて

立ったとたんに忘れてしまった

なんだかぼそぼそ

しゃべったけれども

なにを言ったか

ちんぷんかんぷん

私はことりと座ってしまった



体がすうっと涼しくなって

ああ言やあよかった

こう言やあよかった

あとでいいこと

浮かんでくるのに



それでいいのだ

いくどもいくども

おんなじことを

くりかえすうちに

それから

だんだんどきりがやんで

言いたいことが言えてくるのだ



はじめからうまいこと

言えるはずないんだ

はじめから答えが

当たるはずないんだ



なんども

なんども言ってるうちに

まちがううちに

言いたいことの

半分くらいは

どうやらこうやら

言えてくるのだ

そうして

たまには答えも当たる



まちがいだらけの

僕らの教室

おそれちゃいけない

ワラッちゃいけない


安心して手を上げろ

安心してまがえや


まちがったって

ワラッたり

ばかにしたりおこったり

そんなものはおりゃあせん



まちがったって

誰かがよ

なおしてくれるし

教えてくれる

困ったときには

先生がない知恵

しぼって教えるで

そんな教室作ろうやあ



おまえへんだと

言われたって

あんたちがうと

言われたって

そう思うだからしょうがない

だれかが

かりにもワラッたら

まちがうことがなぜわるい

まちがってる

ことわかればよ

人が言おうが言うまいが

おらあ自分であらためる

わからなけりゃあ

そのかわり

誰が言おうとこずこうと

おらあ根性曲げねえだ



そんな教室作ろうやあ



2022年度の留学生たち

 


今年度の

日本語教育授業が終わりました。



2022年度の

3年生の留学生は3人。



暑い国から来た

3人にとって寒い冬は

どんなにか

辛かったと思います。



秋田にいる間は

寒さに慣れるしかない...。



1サイクル

春夏秋冬を

経験したので

4年生になった時は

少し楽になるかなぁ...。



頑張れ~!



2023年2月20日月曜日

秋田緑ヶ丘病院で笑う

 


2月20日(月)

秋田緑ヶ丘病院で

笑いヨガ教室を行いました。



いつもは

第2木曜日と

第4木曜日ですが

私の都合で

今月は月曜日に

変更していただきました。



昨日は

最高気温が4℃

最低気温が2℃で

マイナスから脱出しました...。



今日は日中1℃で

昨日の反動で

とても寒~く感じました。



「寒い中

 よく来て下さいました」と

感謝していただき

みんなで元気に笑いました。


 

毎回笑った後

感想を話していただいています。



「元気がでました」

「スッキリしました」

「心が前向きになりました」

「温かくなりました」

「楽しかったです」…等々

嬉しい感想をいただきました。



私もみなさんと

笑えて楽しかったです。

 


感謝です。



わかめ

 


わかめの味噌汁、好きです。



「わかめ笑い」を

笑いヨガ講座で伝えています。



「わかめ笑い」は

海の中でわかめが

自由に揺れているのを

想像しながら動きます。



体をクネクネ動かします。



「わかめ笑い」の動きは

全身体操で

体にいいと言われています。



楽しく 笑って

体を動かして元気に…。



体にいいことを

笑いヨガ講座の中に

たくさん取り入れたいです。



2023年2月19日日曜日

自分の数値を知る

 




年齢とともに

ガン患者も増え

ガンの年齢階級別

罹患者数の統計を見ると

75~79歳で

ピークを迎えるそうです。



糖尿病や

高血圧などの

生活習慣病も

同じような傾向だそうです。



2017年

日本老年学会

日本老年医学会は、

高齢者の年齢の区切りを

75歳以上としました。



それ以下は准高齢者です。



統計的な年齢区分では

適切な治療が

できないだからそうです。



75歳以上になると

症状の表れ方も

治療に対する反応も

若い世代とは異なるのです。



高血圧では目標値を

74歳以下よりも高く

150/90mmHg未満

だそうです。



血圧は

加齢とともに上がります。



個人の健康管理が

求められます。



多くのお医者は

血圧などで

基準値を超えると

クスリを出そうと

するそうです。



自分の数値を

知っていることが大事です。



75歳には

もう少し時間が

ありますが

自分の健康は

自分で守ることを

意識していきたいです。



笑いヨガ講座では

血圧対策笑いを

みんなで行っています。



老化現象にストップ

 


老化現象の一つに

骨折になりやすい特徴が

あるそうです。



65~74歳で

多い骨折は

手首ー橈骨(とうこつ)

肩からひじまでの上腕骨

背骨の骨折だそうです。



75歳以上になると

大腿骨(太ももの付け根)の

骨折が急増するそうです。



適度な運動

十分な睡眠

バランスのいい食事

社会参加活動などを

意識して行う必要が

あるそうです。



老化現象に

負けない生活を

送りたいものです。



2023年2月18日土曜日

雪だるま

 


3年前

ベトナム留学生

ナム君が作った雪だるまです。



最近、

雪だるまを見ることがないです。



雪だるまを作る子どもが

いなくなった気がします。



以前は

小学校のグランドに

たくさん並んでいたのですが…。



遊んでいる

子どももいなくなりました。



冬のバス待ち

 


冬のバス待ちはツラ~イです。



冬だけでなく

いつも定時に来ることは

まずないです...。



冬は、

予想がつかない中

延々と待ちます。



雨の時も大変ですが

雪はよけい嫌~になります。



下から

雪が舞う吹雪の時は

悲しくなります。



晴れている時は

待ち時間を楽しみながら

待っています。



靴で模様を作ったり

~ながらでできる運動を

したりしています。



バス待ちを

楽しくする工夫を

考えるのも

また楽しいです。



市民の足のバスが

走ってくれることに

感謝です。


 

初骨折記念の時

 

私の

骨折記念日から

5年が経ちました。



写真は留学生達が

私のために遊びに来て

【雪かき】をしてくれた

時のものです。



2018年2月1日は

私にとって

初骨折記念の日です。

 


バスから降りた時

側溝に左足が

はまってしまい

捻ってしまったのです。



「捻挫かな」と

思ったのですが骨折でした。



骨折は骨折ですが

左足の大きな骨の

隣りに並んでいる骨

「腓骨」の先が

欠けてしてしまったのです。



欠けたのも

整形外科界では

骨折になるのだそうです。



いつも

周りの人たちに

「転ばないように」と

伝えていた私が骨折に…。



ショックでした。

 


母や夫は

少し休みなさいと

【神さまからの

 プレゼントだよ】と

慰めてくれました。

 


骨が欠けただけなので

手術等は必要なく

サポーターでおさえるだけの

治療法でした。 



思ったより

骨はもろくなっていました



骨を鍛えましょう。



骨を大切にしましょう。



2023年2月17日金曜日

ドーパミンを増やす

 


ワクワクした

気持ちになると脳から

ドーパミンが分泌され

やる気/幸福感が生まれます。



ドーパミンは

神経伝達物質と呼ばれ

脳内情報の運搬役のような

役割を果たしています。



ドーパミンを

増やすことは

快感・やる気をだし

認知症予防にもなります。



ドーパミンを

増やすコツは

好きな音楽を聴いたり

楽しくなることをすることで

気持ちが高揚していると

脳内でドーパミンが

分泌されます。



ドーパミンは

体を動かさなければ

分泌されません。



有酸素運動をして

ドーパミンの分泌を

増やしましょう。



笑うことも

有酸素運動になります。



笑って元気になりましょう。



ストレスを避ける鉄則

 


ストレスは万病のもと

と言われています。



ストレスが増えると

体に悪い影響を与えます。



片頭痛・高血圧・腰痛

心臓病・うつ病・胃痛

不安障害などなど

いろいろな病気を

引き起こす言われています。



いつまでも

元気に生活するために

ストレスを減らす工夫が

必要です。



人間関係のストレスを

避けるための鉄則は

「苦手だと思った人には

 近づかないこと」だそうです。



自分の体は

自分で守りましょう。



笑って

ストレスを減らしましょう。



2023年2月16日木曜日

セルロース不使用のチーズ


セルロース

不使用のチーズをみつけました。



小さい頃は

あまりチーズが

好きではありませんでした。



大人になって

あるパーティーで

チーズコーナーがあって

その時、食べたチーズが

美味しくハマってしまいました。



それまで

食べず嫌いだったようです。



セルロースは

安全と言われていますが

セルロースなしの

純粋なチーズを食べて

みたいと思っていました。



それが

秋田駅ちかくのお店で

発見したのです。



セルロース

不使用のチーズは

少し割高ですが嬉しいです。



成分表には

生乳・食塩のみとあります。



セルロース

不使用のチーズは

保存料や着色料を

添加していないそうです。



できるだけ

安全なものを食したいです。



2023年2月15日水曜日

かんたんチョコづくり

 

かんたん

【しみチョコ】が

電子レンジでできます。



麩(ふ)を使用します。



パンよりも

低糖質で低カロリーです。



材 料 (14個分)

麩(ひと口サイズ) …14個


ハイカカオチョコレート

( カカオ86%) … 5枚


作り方

1.乾燥した麩を

      耐熱皿にのせて

    電子レンジで3 0 秒加熱。

    ラップはしません。


2.耐熱ボウルに

  ハイカカオチョコレートを

  割り入れます。

  ラップをせずに

    電子レンジで1分半〜 2分

      加熱して混ぜます。

  

3.1の麩を加えて混ぜて

  クッキングシートの

  上に広げ固めます。



今までの

チョコレートづくりで

一番かんたんにできます。



カカオ86%がポイントです。



2023年2月14日火曜日

飴っこをなめて元気に

 


2月13日の

第2月曜日

アトリオン5F研修室で

笑いヨガ講座を実施しました。



寒い中

大館・天王・追分から

電車で来てくださる

メンバーもいます。



嬉しいです。



みんなで笑って

寒さを吹き飛ばしました。



大館から

参加している

大館花子ちゃんが

大館アメッコ市の

飴をお土産に

持ってきてくださいました。



感謝です。



アメッコ市の

飴っこをなめると

風邪をひかないそうです。


飴っこをなめて

笑って免疫力をあげましょう!



笑う門に健康がきます!



転ばないために

 


早く雪が消え

滑って転んで

骨折 ⇒ 寝たっきりの心配が

終わって欲しいです。



笑い仲間には

「転ぶのが怖いので

 2月は冬眠します」

...という人が数人います。



転ばないために

【ペンギン歩き】を

しています。



冬期間

あまり動かないので

しっかりお肉がついています。



春に向かって

スリムにしたいです。



ゆっくり歩き・60分・ 90kcal

ジョギング  ・30分・180kcal

自転車こぎ  ・60分・160kcal

階段昇降   ・15分・ 70kcal

卓    球       ・30分・150kcal



笑いヨガも効果があります。



たくさん笑って

健康でいたいです。



自分の体は自分で守る

 


自分の体は

自分で守らなければと

思っています。



心と体と

元気であることが一番です。



全身の内臓と管が

元気に動くことが理想です。



体の管の中で

一番細い・薄いのは

喉の管だそうです。



喉の管を

鍛えるには

呼吸を意識することです。



大きな声で

好きな歌を歌ったり

楽しく笑ったり

腹式呼吸を意識することが

大事です。



ヨガ講座

笑いヨガ講座では

全身に血流がめぐること

体を動かすことの重要性を

伝えています。



体に良いことは

何でも取り入れたいです。



2023年2月13日月曜日

ちょっと怖いネギトロ

 


秋田県では

「地魚」をすすめています。



私もできるだけ

地産地消を

心がけるようにしています。



魚を食べる時は

養殖物より

天然物の方が

安心・安全と言われています。



魚も好きですが

刺身・お寿司も好きです。



お寿司の中では

軍艦巻きネギトロが好きです。



でも

安い寿司・スーパーの

ネギトロはあまり

安全とは言えないそうです。



ネギトロは

マグロの中落ちや

脂の乗ったトロを

細かく刻み潰したものです。



格安で売られている

ネギトロには

廃棄に近いマグロの赤身に

植物性油脂

(ショートニング・

 トランス脂肪酸)の

添加物を加えて

作ったものが多いそうです。



コストを抑えるために

植物油が使用されていて

さらに食感をよくするため

加工油脂を入れているそうです。



安い「ネギトロ」は

「ネギトロもどき」とか...。



安心安全な

ネギトロを食べるには

メバチマグロや

キハダマグロのブロックで

自分で作るのが一番…。



魚はそのまま

口にするものなので

購入する時、原材料の

ラベル確認が大事です…。



原材料を知ると

ちょっとネギトロを

食べるのが怖くなりました



ネギトロだけでなく

食品には危ないものや

○○もどきが

いろいろあります...。



気にしだしたら

きりがないのですが

危ないもの

怖いものは

できるだけ避けたいです...。



1にも2にも笑いましょう



 冬はストレスが

たまりやすい時季です。



ストレスは

完全にゼロになることは

ないそうです。



ストレスを

いくらでも解消するには

プラス思考になることです。



物事を

良い方・良い方に

考えるようにして

自分を変えることも必要です。



でもなかなか

変えるのは難しいです。



プラス思考になるには

笑うことがいいです。



作り笑いでもいいのです。



だんだん元気になります。



笑いましょう。



2023年2月12日日曜日

母の養我・ヨガ語録

 


母は

【心を養う】

【我を養う】

ヨガを教えています。



92歳の

現役のヨガの先生です。



母は「我を養う」の

気持ちを込めて

【養我/ヨガ】と呼んでいます。



母の養我/ヨガ語録は


「ヨガをしようと思う

 心・気持ちと体が

  一緒にならなければだめです」



「常に無理なく

 無理なく自分のペースで

 行いましょう」



「徐々に徐々にです。

 始めから

 柔らかい体の人はいません」



 「一日1ミリです」



「始めようと

 思った時がスタートです。

 けっして、

 遅いことはないです」



「心を大切にしましょう」



「自分の体は

 自分で守りましょう」



コロナと

寒さが厳しいので

春まで冬休み中ですが

92歳の母は

今も頑張っています。



私も見習いたいです…。