2011年4月30日土曜日

明日、笑いデーIN秋田


《笑いデー ラフターデー》
5月1日・日曜日・10:30~12:00
サンパル秋田4階
秋田市山王文化会館で行います。

一緒に笑いましょう!!(無料)

がんばろう東北!
笑って元気に! 笑いデーIN秋田

ワールドラフターデー
世界笑いデーは5月の第1日曜日です。

笑って 元気になりましょう!!

昨年の 笑いデーIN秋田 の様子です















笑いヨガの体操と呼吸法で、ストレス解消!

誰でも、いつでも、無理なく笑うことができます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月29日金曜日

夜の講座が解禁

秋田市は、東日本大震災以降
社会教育施設(公民館・図書館・・・)
コミュニティーセンター等は
午後5時で、閉館となっていました。

秋田市山王の文化会館内
サンパル秋田の夜の「講座・サークル活動等」が
休止となりました。

でも、4月29日から 解禁となりました。
活動ができるようになります。

ナイトヨガ・サークルも
休みになりました・・・
1回、お休みに!
2回、自宅で 開催しました。

一人でも できるのですが、
一人で続けるのは 大変です。
みんなで、集まって行う方が楽しいです。

無理なく、自分に合わせた
身体に響く、《ゆったりヨガ》を行っています。

「ナイトヨガ」
月2回・第2と第4の水曜日
18時30分~20時
秋田市サンパル秋田(山王・文化会館) 
月会費・¥1200



公開ナイトヨガ講座時の写真

ヨガ(ヨーガ)
「身体」と「心」のバランスが大事です。
身体が元気になると 心も元気になってきます。



どうぞ、体験してみて下さい。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月28日木曜日

5月1日は笑いデー


がんばろう東北!
笑って元気に! 笑いデーIN秋田

5月の第1日曜日は 
世界笑いデー (ワールドラフターデー)
世界中の人達が 笑います。

東北・秋田にも 笑いの輪・和・話を広げたいと思います。

5月1日・日曜日
サンパル秋田4階
秋田市山王文化会館で行います。

誰でもできます。

一緒に笑いましょう!!

参加、無料!! 直接会場にどうぞ!!



昨年、はじめて開催した 笑いデー・ラフターデー



秋田初の 「笑いヨガIN秋田」に
30名の皆さんが参加下さいました。



リーダーさん達と一緒に エクササイズをしました。



どうぞ、気軽に 笑いに いらして下さい!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月27日水曜日

さくらさくら


秋田の桜 
あちらこちらで咲きだし きれいです。

今日は 
雨模様で 桜も さみしそう・・・。

桜を眺めていると 
自然に「♪ さくら さくら ♪」と歌っています。

さくら  さくら
弥生の空は 
見渡すかぎり
かすみか雲か
匂いぞ出ずる
いざや  いざや 
見にゆかん

秋田市内で
連休まで咲いていることは 本当に珍しいです。

桜を一緒に
愛でてたい人は、遠い世界に。
 
春が好き 桜が好き
チューリップが 好きな人でした・・・。



春眠 暁を覚えず


「春は、眠~い」 と感じた時
唐の詩人 孟浩然の「春暁」を想い出します。

春眠不覺暁   春眠 暁を覚えず
處處聞啼鳥   処処 啼鳥 を聞く
夜来風雨聲   夜来 風雨の声
花落知多少   花落つること 知るや多少

春の眠りは 心地よく
夜が明けたことも 知らずに 眠っていた
気が付けば 鳥のさえずりが 聞こえる
夕べは 風雨が 強かったので
花は どれくらい 散ってしまっただろうか


眠~い春には
脳と心と身体を 整える働きの一つ
「セロトニン」が 大事だそうです。



脳内物質の
神経伝達物質の「セロトニン」が不足すると  
「眠れなくなる」
「心と身体のバランスが 崩れる」
「落ち着きが なくなる」
「気持ちが 不安定になる」・・・そうです。

セロトニンを増やす
セロトニン神経を鍛えるには
呼吸を しっかり行うこと
よく 歩くこと (早足・階段の上り下り・・・)
よく 噛むこと が 大事です。



笑って、大きな呼吸をしましょう。

秋田は 桜をはじめ
花々が 目を 楽しませてくれます。
きれいな花々を 眺めながら 歩きましょう。



おいしい物を 感謝し
よく噛みながら、しっかり食べましょう。

しっかり 笑いましょう!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月26日火曜日

幸せなら笑いましょう

あなたは、幸せですか?
幸せなら 笑いましょう!!

「笑いヨガ」の講座では、
『幸せなら手をたたこう』を
時々、みんなで歌いながら 笑います。

歌詞をチェツクしていたら
『幸せなら手をたたこう』の 原曲が
「スペイン」ということがわかりました。

今まで、知らずに歌っていました・・・

作詞は 
木村利人早稲田大学人間科学部名誉教授。
学生時代、フィリピン農村の
ワークキャンプで原曲を知り
日本に戻ってから 詞を書かれたそうです。

そして、
東京オリンピックが開催された年
1964年に 坂本九さんが歌い
ヒットして、世界中に知られ
多くの人たちの間で
歌われるようになったのだそうです。


『幸せなら手をたたこう』

幸せなら 手をたたこう 幸せなら 手をたたこう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 手をたたこう

幸せなら 足ならそう  幸せなら 足ならそう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 足ならそう

幸せなら 肩たたこう  幸せなら 肩たたこう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 肩たたこう

幸せなら ほっぺたたこう 幸せなら ほっぺたたこう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで ほっぺたたこう

幸せなら ウィンクしよう 幸せなら ウィンクしよう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで ウィンクしよう

幸せなら 指ならそう  幸せなら 指ならそう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 指ならそう

幸せなら 泣きましょう 幸せなら 泣きましょう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 泣きましょう

幸せなら 笑いましょう 幸せなら 笑いましょう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 笑いましょう


幸せなら 手をつなごう  幸せなら 手をつなごう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 手をつなごう

幸せなら とび上がろう 幸せなら とび上がろう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで とび上がろう

幸せなら 相づち打とう 幸せなら 相づち打とう
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 相づち打とう

幸せなら 最初から  幸せなら 最初から
幸せなら 態度でしめそうよ
ほら みんなで 最初から


英語の歌詞の一般的なものは、
『If You're Happy and You Know It』です。

If you're happy and you know it, clap your hands.
If you're happy and you know it, clap your hands.
If you're happy and you know it,
And you really want to show it,
If you're happy and you know it, clap your hands.
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月25日月曜日

歓迎会&進級を祝う会

新入留学生の「歓迎会」と
在校生の「進級を祝う会」を行いました。

秋田高専では毎年、
留年する学生が、数人いる中で、
進級できることは、当たり前のことではないのです。

留学生達は
言葉の壁・生活習慣の壁をクリアして
「進級」という大きなハードルを超えているのです。

歓迎会と進級を祝う会は
留学生達にとって、重みのある会なのです。



留学生が 20日(水)夕方から 
それぞれのお国自慢の料理を作ってくれました。 



ウガンダのD君、
「ビーンズ」を作ってくれました。



作った料理を 写メールで 国のお母さんへ・・・

 

豆の入ったカレー料理、
D君の手作り料理、とても、おいしかったです!



「ROTI JALA」(ロティ ジャラ)を
マレーシア・インドネシア留学生たち
みんなで、作ってくれました。

  

ロティは パン、
ジャラは 網(あみ)の意味だそうです。



おもしろい道具を使って
網目のクレープの様な形に焼き
包み込んだものに
カレー味のスープをつけて食べます。


新入生3年生のH君が
作ってくれた網目のロティ・ジャラです。  



ラオスの2人の女子留学生は 
「鶏肉そぼろ」
「ライスペーパー春巻き揚げ」を・・・。



デザートにケーキも。

東日本大震災で
「生クリームが手に入らなかったんです」と・・・。

クリームがなくても、おいしかったです!!

楽しいひとときでした!!


床につく頃 留学生達から
「先生ありがとうございました。

楽しかったです。

明日から、またがんばります・・・」と
メールが、次々と届きました。

嬉しかったです!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

秋田高専留学生の歓迎会


秋田高専の今年の留学生は8名。

昨年より2名少なく、ちょっと寂しいです。

女子留学生4名・男子留学生4名です。

2年前は、
女子が1名だけでしたが 4名になりました。



5年生1名・4年生2名・3年生1名です

20日(水)夕方から
新入留学生の歓迎会と進級祝いの会を行いました。



留学生たちが
一堂に会する機会はほとんどないので
楽しいおしゃべり・情報交換の場となっています。



5年生は、大学編入に向けての話題。
4年生は、新教科への感想。
3年生は、新生活・学校・寮のこと等々・・・

楽しい時間でした。
各国の料理も おいしかったです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月23日土曜日

たくましさに、感激


庭の通路に
「サンチェ」が 芽を出しています。

焼き肉を
包んで食べたり
レタスの
代わりに使ったり
青汁の材料にしたり
用途はいろいろです。




我が家では
重宝な青物「サンチェ」です。




通路の小石の間から
  可愛い芽をだしています。




「サンチェ」の
可愛い芽に
たくましさを感じます。

大きくなる日が 楽しみです・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月21日木曜日

笑いヨガで笑ってみませんか

笑いヨガ ラフターヨガは、
「笑いの体操」と
「ヨガの呼吸法」を 
組み合わせた 新しい健康法です。

初めは、
笑いの体操(エクササイズ)として笑います。
だんだん、無理なく 笑えるようになります。


子どもから高齢者まで、
年齢や性別や障害にとらわれず、誰にでもできます。

ヨガマットも、いりません!
身体が硬くても、大丈夫です!
ヨガやストレッチ体操でも ありません!



笑うことで 新しい酸素が
たくさん体内に取り入れられ 元気が生まれます。



心も身体も元気になり、
講座に 参加された方々からは
「身体が 軽くなりました」
「心が スッキリしました」
「また、笑いたいです」 
等々の感想をいただきます。


笑いをリード(ティチャー・リーダー)する人は
参加者の心・身体の様子に 気を配りながら
テンションを高くすることよりも
あたたかな場を作るように 心がけましょう。

「笑いヨガ・ラフターヨガ」の基本を 
心におきながら、
笑いの輪・和・話を 広げましょう。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月20日水曜日

秋田高専留学生・母国ラオスを紹介

秋田高専の物質工学科
4年生になったばかりの
ラオスからの留学生、ナンターナ・プーイさんが
秋田ユネスコ協会 の
「国際理解講座 2011」で
4月9日・土曜日、 講師をつとめました。



「私の国ラオスのいろいろ」についての発表



ラオスの民族衣装姿の
4年生になったばかりのプーイさん



パワーポイントを用いて・・・

  

ラオスの自然・教育・民族
生活・料理・観光などを 紹介してくれました



「とても、緊張しました・・」とプーイさん。 
落ち着いて 発表していましたよ!!



ラオスからの新入生
3年生のトュウさんも応援に・・・。



プーイさん、
発表が終わり「ホッとしました・・・」と。
普段着に着替えて Vサイン。  



プーイさんの応援に駆け付けた留学生たち。
マレーシアのアズリンさん・シティさん
ヤジッド君 
ラオスのトュウさん 
秋田大学に編入したファリド君
心強い応援団でした!!



1時間以上、日本語で
発表することは
想像以上に大変だったと思います。
プーイさん、お疲れ様!!
いい経験になりましたね!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月19日火曜日

イライラ感の解消法


日本大震災の余震が続いています。

今朝も
4時14分に 
秋田県内陸南部が震源地
震度5弱の大きな揺れがありました。

私の所、秋田市は震度3。

まだ、眠りの中でした・・・。

起きている時の
地震も恐いですが
寝ている間に
突如襲う揺れの方が
より強く恐怖を感じるような気がします。

無防備状態が
恐さを増すのでしょうか。

余震は、
徐々に少なくなって
きているそうですが
先を読むことのできない恐さが 
イライラ感・不安を招いているように思います。

いつもより
早く目覚めたので
イライラ感解消に
「沈黙の笑い」をしました。

一人でできる
笑いヨガ ラフターヨガです。

声を出さずに、笑うのです。

アハハハ・アハハハ・・・
アハハハ・ヒヒヒ・
フフフ・へへへ・ホホホ・・・と
声を押し殺して 笑います。

だんだん
楽しくなってきます・・・。

笑うと元気が出てきます。


柿の木の下で
何も言わず咲いています・・・。

庭に春が訪れています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年4月18日月曜日

八代亜紀さんの絵画展

笑いヨガ・ラフターヨガ講座を
月2回行っている
会場・秋田市中通のアトリオンビルで
AKT秋田テレビ主催
歌手・八代亜紀さんの絵画展が開かれていました。



個性的な絵を描かれていました・・・。
素晴らしい作品の数々に 感動。
ポストカードを購入してきました。



歌手業の傍ら
絵の創作活動を続けられておられる
画家八代亜紀さんを 
見習わなければと強く思いました。
忙しい人ほど、時間の使い方が上手です。

唄もいいけれど、絵もいい・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆