2011年3月31日木曜日

つらい時こそ…

東日本大震災後 
「この様な時期に 笑うなんって・・・」
「被災地の方々を思うと 笑えない・・・」
「不謹慎 では・・・」 と
感じられる方も 多いと思います。

でも
つらい時こそ 笑いましょう。
悲しい時こそ 笑いましょう。
心と 身体を 元気にするために 笑いましょう。

笑うと リラックス します。
笑うと 免疫力が 高まります。
笑うと 脳が活性化 します。



笑いヨガ・ラフターヨガ講座で 笑ってみませんか?
どこでも 
誰でも 子どもから高齢者まで 簡単にできます。

難しいポーズ ・ 動きは ありません。

笑いヨガ・ラフターヨガでの
作った 「笑い」も
自然の 「笑い」も 同じ効果がある と言われています。



笑って 心も身体も 元気に しましょう!!
笑って 心も身体も 健康に しましょう!!

4月に向かって 笑いましょう。 
春にむかって  笑いましょう。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

一人の手

ひとりの力が あつまれば・・・
みんなの力を あわせれば・・・     

この歌を 想い出しました。

一人の手

訳詞:本田路津子  作曲:ピートシーガー

ひとりの小さな手  何もできないけど 
それでも  みんなの手とあわせれば     
何か できる  何か できる

ひとりの小さな目  何も見えないけど
それでも  みんなの瞳でみつめれば
何か 見える  何か見える

ひとりの小さな声  何も言えないけど
それでも  みんなの声が集まれば
何か 言える  何か言える

ひとりで歩く道  遠くてつらいけど
それでも  みんなのあしぶみ響かせば
楽しくなる  長い道も

ひとりの人間は  とても弱いけど
それでも  みんなが集まれば
強くなれる  強くなれる


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月30日水曜日

胸をうった卒業式の答辞


東日本大震災に見舞われた
気仙沼市 階上中学校の卒業式での
卒業生代表の 梶原裕太君の 答辞は
日本中の 多くの人の心を 揺り動かしました。

胸に 強く 強く響いた 答辞でした。

その梶原君の答辞の全文です。

本日は
未曾有の大震災の傷も 癒えないさなか
私たちのために 卒業式を挙行していただき
ありがとうございます。

ちょうど 十日前の三月十二日。

春を思わせる暖かな日でした。

私たちは
そのキラキラ光る日差しの中を
希望に胸を膨らませ
通いなれたこの学舎を
五十七名揃って 巣立つはずでした。

前日の十一日。

一足早く渡された、
思い出のたくさん詰まったアルバムを開き、
十数時間後の卒業式に 
思いを馳せた友もいたことでしょう。

「東日本大震災」と名づけられる
天変地異が起こるとも知らずに・・・。

階上中学校といえば
「防災教育」といわれ、内外から高く評価され、
十分な訓練もしていた 私たちでした。

しかし、自然の猛威の前には、
人間の力は あまりにも無力で、
私たちから大切なものを 容赦なく奪っていきました。
 
天が与えた試練というには、むごすぎるものでした。
 
つらくて、悔しくてたまりません。

時計の針は 十四時四十六分を指したままです。

でも、時は確実に流れています。

生かされた者として
顔を上げ、常に思いやりの心を持ち、強く、
正しく、たくましく生きていかなければなりません。 

命の重さを知るには、大きすぎる代償でした。

しかし、
苦境にあっても、
天を恨まず、
運命に耐え、
助け合って生きていくことが、
これからの 私たちの使命です。

私たちは今、
それぞれの 
新しい人生の一歩を踏み出します。

どこにいても、
何をしていようとも、
この地で、
仲間と共有した時を忘れず、
宝物として生きていきます。

後輩の皆さん、
階上中学校で過ごす
「あたりまえ」に思える日々や友達が、
いかに貴重なものかを考え、
いとおしんで過ごしてください。

先生方、
親身のご指導、ありがとうございました。
先生方が、
いかに私たちを思ってくださっていたか、
今になってよく分かります。

地域の皆さん、これまで様々な
ご支援をいただき、ありがとうございました。

これからも
よろしくお願いいたします。

お父さん、お母さん、家族の皆さん、
これから私たちが歩んでいく姿を
見守っていてください。
必ず、よき社会人になります。

私は、
この階上中学校の生徒で
いられたことを誇りに思います。

最後に、
本当に、本当に、ありがとうございました。

平成二十三年三月二十二日

第六十四回卒業生代表  梶原 裕太



梶原君 希望を ありがとう!!



















☆ ☆ ☆ ☆ ☆

忘れられない卒業式

これまでに 数多くの小学校・中学校の
卒業式・入学式に 参列し、門出を祝福してきました。

今年も 数ケ所の卒業式に出かけ 
「これからの日本を支える子どもたち」の
答辞・送辞の挨拶に 胸が熱くなり 感動してきました。

そして、今年は
東日本大地震の被災地の子どもたちの
卒業式シーンを TVで観て 心が熱くなっています。
特に
気仙沼市階上中学校 卒業生代表の梶原裕太君の
一言一言かみしめながらの
高潔な答辞に 胸がうたれました。

階上中学校 3年生 57名(うち1名死亡・2名不明)
全員そろっての 卒業には なりませんでしたが
15歳の少年の言葉に 復興への 力強さを感じました。
東日本大震災後
人生・生きる意味を 突き付けられています・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月29日火曜日

旅立ちの日に

小学校・中学校の卒業式で 歌われる曲は 
「蛍の光」 「仰げば尊し」に変わり、いろいろです。

ここ数年は 「旅立ちの日に」が 歌われることが多いです。

被災地でも 卒業式が行われています・・・
「旅立ちの日に」を 
作詞された 小嶋登先生は
荒れた学校を 歌で建て直そうとして作られたそうです。

その後、
多くの学校の 卒業式などで歌い続けられ
作詞された 小嶋登校長先生の 思いは
日本中の中学生たちに 大きな影響を 与えたと思います。

1月20日 小嶋 登先生 (80歳)
急性心筋梗塞で 亡くなられたことを知りました。

小嶋登先生 ありがとうございました。

私の教育の原点・教師の在り方を
今一度 立ち止まって 問い・考えたいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月28日月曜日

そっと 目をとじて

ちょっとだけで いいです。

そっと 目を閉じてみましょう。

ゆったりした気持ちで
目を閉じてみて下さい。

心が 落ち着きます。

目から入ってくる情報はとても多く  
脳への刺激が とても大きいのです。

目を閉じて 
少しの間 情報を遮断すると 脳が休まります。

心が 休まります。

目を閉じて ゆっくり深い呼吸をしましょう。

できるだけ ストレスを ためず
心と身体に やさしい日々を 送りたいものですね。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月27日日曜日

名残り雪

今年の3月は 例年より「寒い」気がします。

名残り雪・・・きのう・今日も 雪・・・

朝、カーテンを開けると 一面が 真っ白に。
「寒~い。雪・・・ 気仙沼も 寒いだろうなぁ~」 と 
被災地にいる 友達のことを思います。



ふと、
一面 真っ白な風景を見ていて
3月11日の 大震災の前に 全て戻らないかなぁ
時が巻き戻され 真っ白にならないかなぁ
と、思ってしまいます。

でも、でも
後ろを振り向かず 前進 前進ですね!

プラス志向ですね!

無理しないで 頑張りましょう!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

カメルーンの留学生の旅立ち

秋田高専で留学生を受け入れて 20数年。

アフリカからの留学生の
受け入れは 2008年4月からが 初めて。

アフリカからの留学生
第1号となったのは カメルーンからの ウオルター君。

秋田高専を卒業し 
4月からは 東京の大学に編入 新しい生活が始まります。

とても、頑張り屋さんで
優しく 思いやりいっぱいの ウオルター君
東京に旅立つ 25日の夜 
秋田での 最後の晩餐を 我が家で・・・。


母・ウオルター君・私・ファリド君

21時30分 出発の時
大好きなおばあちゃんに 感謝の言葉を残し
「また、遊びに来ます。 
だから、さようなら でなく 行ってきます・・・」 と。


大好きなおばあちゃんとウオルター君

ウオルター君
さわやかな、旅立ちです。

未来に向かって 頑張りすぎず、頑張って!! 


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月26日土曜日

思い出の演奏会


25日(金)の夜
カメルーンとマレーシアの
留学生2人が 旅立ちの挨拶にきてくれました。

若者たちの成長が 嬉しいです。
彼らと過ごした日々が思い出されます。

マレーシアのファリド君との思い出は
何といっても 琴の演奏会に 一緒に 出演したことです。



琴の演奏会 (前列左から 私・ファリド君・アズリンさん)

日本の伝統芸能 「琴」に挑戦しました。

演奏曲は
日本人にとっては、なつかしい
日本の小学唱歌を10曲組み合わせた『「四季の詩(うた)』です。

マレーシアのファリド君にとっては 初めて聴くメロディー。

でも、頑張って 約9分の曲を暗譜。 
堂々と アトリオンホールの演奏会で披露しました!!

本当に、音楽に国境はないですね!!

私にとっても 楽しい思い出になりました・・・


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

心と身体のリラックス

心と身体 疲れていませんか?

大地震やトラブル等から生じる
不安感・イライラ感
ストレスを抱えていませんか?

≪深い呼吸≫ をしましょう。

深い呼吸をすると 副交感神経が働き
心と身体の緊張・不安・恐怖が 和らぎます。

私たちの身体の 二つの自律神経
「交感神経」「副交感神経」のバランスが大切です。

大きな心配があると 心と身体の
交感神経・副交感神経の バランスがくずれます。

心も身体も 疲れてしまいます。

深い呼吸で 
交感神経・副交感神経の バランスがとれ
心と身体の疲れを和らげ・ストレスが解消できます。

深い呼吸は
横隔膜も動き 内臓にも いい刺激を与えます。

さあ、目を とじて 呼吸をしましょう!!

鼻から ゆっくり 息を お腹に入れていきます。

3秒くらい 息をとめます。

再び 鼻から 
ゆっくり ゆっくり 息を 出します。

どうぞ、この動作を3回~5回 続けてみて下さい。

心と身体が リラックスできます。

心と身体に いいことしましょう。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月24日木曜日

災害時の知恵

「天災は忘れた頃にやってくる」 という言葉を
日本語の授業で留学生たちに 毎年教えています。

秋田県では
5月26日「県民防災の日」(日本海中部地震)
1983年・昭和58年
9月 1日「防災の日」(関東大震災)
1月17日「防災とボランティアの日」
(阪神・淡路大震災)
があります。

学校でも、避難の訓練を行っています。

地震国といわれる日本で
留学生生活を過ごす学生たちに
秋田・日本の災害について伝え
避難の指導をしています。

地震を経験したことのない留学生
津波を体験した留学生
水害にあったことがある留学生
様々な留学生がいます。

災害対策時に 必要なもの
準備して置いた方がいいもの等を 伝えています。

東日本大地震後 あらたに
被災人の知恵」の情報をいただきました。

http://www.nhk.or.jp/hisaito2/chie/index.html

情報は たくさんあった方がいいですね!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

元気印の笑みさん

2009年11月に
笑いヨガ・ラフターヨガ ティチャー資格を
一緒に取得した仲間
東北唯一のティチャー仲間  
仙台市在住の 笑み(恵美)さんがおられます。

東日本大地震後 
心配しておりましたがご無事でした。
えがった! えがった! イエー!!

家など全てを 失ったそうですが
ファイトの塊・ 元気印の 笑みさん
ご主人と 新天地・新生活をめざして
スタートされています。

まだ 「ガハハハー」とは いかないけれど
「はははー」「ふふふー」 と
笑いながら 頑張っておられるようです。

笑みさんのご主人も 
笑みさん以上に 元気印の方のようです。
地震後 地域の方々の司令塔役に!!
いいぞ! いいぞ! イエー!!

笑みさーん!!
HO・HO・HO・HA・HA・・・ !!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月23日水曜日

ラオスの留学生 旅立つ

秋田高専の教え子たちの 旅立ちの季節です。

ラオスの留学生
ワンサイ君が 昨夜、秋田を離れました。

彼から
秋田の終日がきました。
22:20に出発します。
大変お世話になりました。


私への感謝の言葉
日本語の授業が一番楽しかった^^等など


思い出を綴り 最後に 後輩をよろしく! と
感謝メールが19:05に 届きました。

私が 携帯のメールを見たのは 21時40分。

心あたたかいメールを読み 
いてもたってもいられず
タクシーを飛ばし 駅バスターミナルへ。

寒い中、彼は リュックとギターを抱え バスを待っていました。

ぎりぎり、間に合いました。
見送ることができました。

東京までの夜行バスは 
地震の影響で臨時増便
道路被害のない新潟経由で・・・。

未曾有の地震を含め
秋田での多くの思い出は
これからの人生の糧になるでしょう。

バスに乗り込む前に
「先生!」と 彼が ハグしました・・・

ハグから
ワンサイ君の思いが すべて伝わってきました。
胸が ジーンとなりました。

若者の前途に 涙は 似合わない。
「さようなら」 は言わない
「また、いつか 会おうね!」 と・・・。

バスの中からも、ワンサイ君は
カーテンを少し開け
ずっとを 手を振っていました。

私も、手を振り
彼の未来にエールを 送り続けました。



秋田高専 5年生の留学生たち (青雲寮で)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

感情の発散を・♪新世界

自分が感じている以上に
心も・身体も疲れています。

笑うこと・泣くこと・・・
感情の発散が大事です!

喜怒哀楽で
自分を表す人の方が
ストレスがたまりません!

身体にいいことしましょう。

心のコリを 
笑ったり、泣いたりして
楽にしましょう。

泣くより、笑う方がいいですね。

ドヴォルザーク
交響曲第9番・第2楽章・新世界



2011年3月21日月曜日

ふわっと ほわっと・・・

被災地の皆様の
ご健康を心より願っております。

疲れた体をしっかり休めましょう。

疲れた心をしっかり癒しましょう。

ゆっくり・ゆっくり
ふわっと・ほわっと・・・


カッチーニの
「アヴェ・マリア」好きです!

健康が一番& ラ カンパネラ

被災地の皆様の
ご健康を心から願っております。

健康が一番です。

心と身体を元気にしましょう!

心と身体を大切に ましょう!

簡単に
できることをから始めましょう。

床の中で
心のコリ・肩のコリを和らげましょう

①仰向けに寝ます。

②枕をはずして、両手の指を組みます。

③組んだ手を
   枕のかわりにして頭を置きます。

④両ひじを 3~5分
    布団につけるようにします。

起きているいる時は
首をゆっくりまわしましょう。


①「20」数えながら
    首のすじを1本・1本 
    伸ばすようにしてまわします。

②ゆっくり・ゆっくり一回転します。

③また「20」数えながら
    戻っていきます。

心と身体のリラックスが大事です。

希望に繋げるパワーを
持つためにも心と身体が大事です。

あなたの好きな音楽は?

私は「ラ・カンパネラ」が好きです!



2011年3月20日日曜日

心と体を元気に・乙女の祈り

被災地の皆さんのことを思うと心がつらくなります。

同じニュース・映像を 
繰り返し 繰り返し 見続けることで
不安感、悲しい、苦しい、悔しい等など
感情のコントロールが
うまく 出来なくなることがあります。

感情が強くあらわれる 
「情動」によって
身体に 反応を 引き起すことがあります。

「息が詰まる」「冷や汗が出る」「イライラする」
「動悸が激しくなる」「喪失感」「絶望感」等など・・・
人によって、さまざまな表情が 出てきます。

感情・こころを 
リラックスすることが 大事です。

気分転換をしましょう。

心と身体を 元気にしましょう。

あなたの 好きなことをしましょう。

        ♪ 乙女の祈り ♪












ゆっくり深呼吸を・♪ショパン

深呼吸していますか?

深呼吸をすることで
ストレスが 解消できます。

呼吸をすること=息をすることが大事です。

「息」という漢字は
「自」と「心」と書きます。

「息」を意識することは
「自らの心」を意識することです。

「息」の読み方は 「いき」です。
「いき」は、「生き」です。
「生きること」に 繋がります。

ゆっくり「息」「呼吸」 をしましょう。 

鼻から 息を 吸いましょう。
お腹に 空気を いれましょう。
お腹が 膨んだら 
鼻から 静かに ゆっくり吐き出しましょう。

ゆっくり 数回 繰り返しましょう。

「リラックス」 できます。

深い呼吸で ストレスを 解消しましょう。
被災地で頑張られておられる
多くの皆様に 心より お見舞い申し上げます。

フジ子・ヘミングさん
      「ノクターン第2番  ショパン」
   

2011年3月19日土曜日

頑張る若者のブログ


東日本大震災で
母親の安否が
確認出来ない
苦しい胸中をこらえて
(17日、無事がわかりました)
京都から、できることは 
気仙沼市の
地の利がある自分が
より正確な情報を集め
発信することが大事であると
頑張っている若者がいます。

そして、
彼を支えている多くの
若者・仲間がいます。

彼が
「遠隔地にいる
被災者の家族の皆さん、
今は休むことが
仕事ではないでしょうか」と
呼びかけています。

彼(Kちゃんの息子さん)の
ブログを 是非、
読んでいただきたいです。

http://d.hatena.ne.jp/issey-kumagai/20110317/1300380623

被災された多くの皆さんに
心より、お見舞い申し上げます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

I  believe  in  future

被災地の復興を 願っています。
信じています。

≪ビリーブ≫   Believe 
 (作詞・作曲 杉本竜一さん)

たとえば 君が傷ついて くじけそうに なったときは
必ずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を

世界中の希望をのせて   この地球は まわってる

今 未来の扉を開けるとき
悲しみや 苦しみが いつの日か 喜びに かわるだろう

I believe  in  future  信じてる

もしも だれかが 君のそばで
泣き出しそうになったときは
だまって 腕をとりながら
一緒に歩いてくれるよね

世界中のやさしさで この地球をつつみたい

今 素直な気持ちになれるなら
あこがれや いとしさが 大空にはじけて光るだろう

I  believe  in  future  信じてる 

今 未来の扉を開けるとき

I believe in future 信じてる



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月18日金曜日

遠隔地にいる被災者の家族に

東日本大震災後、気仙沼のKちゃんのことが心配でした。

大地震発生から(3月11日・14時46分)1週間・・・
17日に Kちゃんの無事が 確認できました。 

息子さんが 京都に住んでいることを 手掛かりに、 
ツイッターを通して 
ようやく、息子さんと繋がることができました。
(ツィッターやフェイスブックの使い方は、
秋田高専留学生たちから教えてもらっていました)

Kちゃんの息子さんと ツイッターで 
繋がり、喜びましたが
Kちゃんの安否は まだ、わからない状態でした。

友・Kちゃんの息子さんは
つらく 苦しい状況の中で
自分が、できることは 気仙沼市出身の
地の利を生かし より正確な情報を集め 
発信することであると 頑張っていました。

今日、彼が ブログに胸のうちを綴っていました。
「遠隔地にいる被災者の家族の皆さん、
今は休むことが仕事ではないでしょうか」
と 呼びかけています。


彼のブログから一部抜粋 紹介させていただきます。



この数日間、正直な話をすると、
僕自身もかなり切羽詰った状態にありました。
僕は昨年の九月、
父を癌で亡くしたばかりでしたから、
この半年の間で、
父に次いで母まで奪い取られるようなことがあれば、
「俺も死んで、神というものを呪い殺しに行こう」と
本気で考えておりました。

この数日間はまるで、
かりそめの命を与えられているような心持ちでした。
仕事の合間を縫い、
この作業にしがみついていたのも、
自分が糸の切れた凧のようになることを、
どこかで恐れていたからだと思います。

眠ることも、食べることもままならなかった僕は、
鬼気迫る顔をしていたのでしょう。
そうしたら、会社のバイトのスタッフの子たちが、
ひとりでに僕の部屋を掃除し
(僕は今、会社の事務所の一階に間借りしています)
お味噌汁まで作ってくれました。
お昼どき、僕に電話をかけてくれ
「外の天気がすごく良いから、
お弁当でも買って、鴨川に腰かけて食べましょう。
元気が出ますよ」と誘ってくれたりもしました
(全員男の子です。
彼らは皆、素晴らしい主夫になれると確信しました)。

震災日以来、
彼らの行動から
滲み出る親切さに、僕はどれだけ救われたことか。
その中でもとりわけ、
彼らがかけてくれたこの言葉に、
僕は最も救われたような気がします。

「熊谷さん、こういうときは、
休むのが仕事なんじゃないですか」

そういう考え方もあるのか、と僕は思いました。
あるいはこれは、
一般的な考え方なのかもしれません。
でも僕の場合、
言われるまでは絶対に思い浮かばないことでした。

現地に行きたくても、行く手段がないこと。
あるいは、もし行けたとしても、
交通渋滞の一因を招き、物資の到着を遅らせ、
現地の方に迷惑をかけるのではないか、という思い。
そして、
自分が何もできていないという無力感
――そんなジレンマに加え、
家族や親族の生死さえ分からないのに、
自分が京都で
全うな日常を
送れていることに、大きな罪悪感を抱いていました。

中 略

世の中には、バランスというものが存在します。
地震、そして津波という
圧倒的なマイナスのエネルギーが生じれば
それに対抗し得るプラスのエネルギーが、
僕たち人間の側に湧き起こるように。
だから こそ僕は、こう言いたい。

「遠隔地にいる被災者の家族の皆さん、
今は休むことが仕事ではないでしょうか」

中 略

引き受けた傷と痛みを、
プラスのエネルギーに変えましょう。
僕たちにはきっと、それができるはずです。
そして、一人ひとりが
最善と思う形で、行動に移していきましょう。
でもその前に
ちょっと、一休みするべきではないでしょうか。
何と言っても体が
資本であることは、
いつだって変わりませんからね。
そのことを気づかせてくれたスタッフのみんな、
情報更新作業の
お手伝いを申しでてくれた方々、
本当に感謝しています。
だから僕も皆さんに、こう言わせてください。

「『休むのが仕事』というときも、あると思います」


友・Kちゃんに会った時
「素敵な息子さん・若者だね!」と 伝えたいです!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

気仙沼の友・無事

東日本大震災発生
3月11日 14時46分 から1週間・・・

27時間以上もの停電は 初めてのことでした。
文明の利器に 
頼りすぎていた日常生活を
見直す良い機会になりました。

もちろん、
全ての電気機器 電話 パソコンは 使えず
12日の夜 停電が復旧し 
電話が鳴った時は 心から感動しました。

携帯ラジオで 津波のことは知っていましたが
テレビを見て、あまりの大惨事に驚き
これが日本、東北、隣県で 
起こっているいることに 唖然としました。

そして、気仙沼のKちゃんは・・・東北の人達の安否は・・・

未曾有の惨事の中、
Kちゃんへの連絡の方法が 見つかりませんでした・・・

ようやく、13日、文明の利器 
Twitter  ツイッター≫ のおかげで
Kちゃんの 息子さんを探し 繋がることができました。

そして、17日 午後
息子さんから 無事との連絡がありました。

嬉しい夜になりました。

まだ、安否の分からない方が
一人でも 多くの方が
無事でおられることを 心より 祈ります。

いま、
一人ひとりが できることを・・・!!

被災された多くの皆さんに 
心より、お見舞い申し上げます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

点から線、面に!

頑張れ東北! 頑張れ日本! と
多くの人が 日本を心配しています。

あまりの被害の大きさに 
「思い」だけでは 
どうしようもない状態にあります。

まだまだ、被災地は混乱しています。
節度ある行動が 求められてます。

燃料不足の中 じっと待つことも大事です。

今は 自分ができることを 考える時です。
じっと、待って、 行動に・・・。

一人ひとりの
「思い」が「点」に
「点」が 「線」に 
「線」が 「面」になるように取り組みたいです。 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

無料笑いヨガ講座実施します


東日本大震災被災地の
  皆様に心からお見舞い申し上げます。

各方面で 行事・事業を中止しております。

でも、このような時だからこそ
無料体験笑いヨガ ラフターヨガ講座を 行い 
心と 身体に 元気パワーを 
そして、 「希望」が 持てる時間を 
皆さんと 共有したいと思います!! 

笑って 心を元気に!!

笑って 身体を元気に!!

★無料体験・笑いヨガ・ラフターヨガ講座

3月19日(土) 13:30~15:00

秋田テルサ 5階 
       (秋田市御所野地蔵田3-1-1)
        018-826-1800


*直接 会場にどうぞ!!


   
    問い合わせ 
     秋田笑いヨガ TEL & FAX 018-823-8778
     akita.waraiyoga@gmail.com
 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月17日木曜日

祈ります・夜空のトランペット


気仙沼の
被災地のみなさんに
わたしの好きな曲の一つ
ニニ・ロッソの
≪夜空のトランペット≫を…。

気仙沼のKちゃんの
消息がわかって
本当に本当に嬉しいです。

そして、
多くの方々が
無事でおられまよう
心から祈ります!!
                 
 ニニ・ロッソ
≪夜空のトランペット≫

心のケア・ストレスの軽減

日常が大変な時
緊張をほぐすことが大事です。

心のケアストレスの軽減が必要です。

先が見えない不安が
悲しみ・怖さ・つらさを 強く感じます。

Ⅰ.腹式呼吸をしましょう。 

①鼻から 息を 吸います。
②お腹に 空気を いれます。
③お腹が 膨んだら
鼻から 静かに 吐き出します。

ゆっくり ゆっくり 数回繰り返しましょう。

副交感神経が 
活性化されて 身体が楽になります。
「リラックス」できます。

Ⅱ.「希望」が
       持てる心にすることが大事です。

気持ちを 楽にするには
「希望」を持つことと 言われています。

人と人の心を
つなげることが 「希望」につながります。

悲しみ・怖さ・つらさを取り除いて    
心と心を つないぐには
そっと そばに寄り添いましょう。

話したい時には会話を楽しみましょう。

こころを 元気にしましょう。

からだを 元気にしましょう。

                        ゆず・≪栄光の架橋≫



嬉しい知らせ♪友よ♪

東日本大震災で不安で
つらい日々を送っておられる
多くの皆さんに
心からお見舞い申し上げます。

地震発生後から
1週間たった 今日 
息子さんから連絡があり
宮城県気仙沼市の友が
元気でいることがわかりました。

友の無事を心から嬉しく思います。

友の息子さんは 
気仙沼市出身の 地の利を生かし
より正確な情報を集め
発信することが大事であると 
母親の安否がわからない間も
一生懸命頑張っていました。

彼の活動に
エールを送りたいと思います。

一人でも多くの人が
元気でいて欲しいです。

  岡林信康さんの「友よ」

ビリーブ・信じます

東日本大震災で被災されている
多くの人々のことを思い 「ビリーブ (ビリーヴ)」が 
卒園式で 歌われました。

卒園時の手話を付けた 歌声が心に響きました。



3月16日(水)、秋田市内の 
山王幼稚園 の
卒園式 133名の卒園児 門出の日でした。

東北・日本の 復興を信じます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

宮城県・気仙沼の友

東日本大震災で 
不安で、つらい日々を送っておられる
多くの皆さんに 心からお見舞い申し上げます。

地震発生後から 
自分の郷里・宮城県気仙沼市の
情報を発信している若者がいます。

学生時代の友の息子さんです。

彼は
母親の安否が
確認出来ない
苦しい胸中をこらえて
京都から、出来ることは
気仙沼市の地の利がある自分が
より正確な情報を集め、
発信することが大事であると
頑張っています。

細かな作業
正確な情報の精査は
大変なことだと思います。

活動が 
実を結んでいることを
喜びたいと思います。 

友が
元気であることを
祈りながら
友の息子さんに
エールを送りたいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

大切なもの

東日本大震災被災地の
皆様に 心から お見舞い申し上げます。

いろいろな行事が中止になっている中で
秋田市のT小学校の卒業式(3/15)に参列。

子どもたちの門出を 
お祝いできることを心から嬉しく思いました。

一人ひとりが輝き
一回りも二回りも 大きくみえました。

日本の未来を
支える子どもたちに エールを送りました。

式の終りに
大切なもの」を 
卒業生・在校生・教職員で歌いました。

80名の卒業生が
「さくら」を歌い 思い出の学び舎を旅立ちました。

「大切なもの」に涙が出ました…。

被災地でつらい生活を
送っている人たちに 思いが重なります。


2011年3月15日火曜日

心をやわらかく

日本を心配し、
日本頑張れ!と 多くの人が思っています。

大変な時、緊張をほぐすことも 大事です。

ゆっくり腹式呼吸をするだけでも 効果があります。

①鼻から 息をで吸います。
②お腹に 空気をいれます。
③お腹が 膨んだら
鼻から 静かに 吐き出します。

数回 繰り返すと
副交感神経が 活性化されて 身体が楽になります。

心と身体を 元気にしましょう。



東日本大地震の 
被災地の皆様に 心からお見舞い申し上げます。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

希望につなげる心

東日本大震災で 
寒い日々を送られている
皆様に 心から お見舞い申し上げます。


日本史上最大級の 東日本大地震で 
大切なことは 命を守ること・心を守ることです。


日常が大変な時 心が 不安になります。


先が見えない不安が
悲しみ・怖さ・つらさを 強く感じます。


そのような時、
心のケア・ストレスの軽減が 必要です。


悲しみ・怖さ・つらさ・心配を 
安心感があり 
「希望」が 持てる心にすることが大事です。


気持ちを 楽にするには
「希望」 を持つことと 言われています。


つらさを 一人で抱えこまずに
心のSOSを
発信して 助けを 求めましょう。


人と人の心を
繋げることが 「希望」に つながります。


災害時にこそ、
心と心を つないで 支え合いましょう。


被災された皆さんの
心に そっと 寄り添いましょう。      

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月14日月曜日

地震と寒さ対策

地震被害地の皆さんに 心からお見舞い申し上げます。

11日の地震発生後
私の住んでいる秋田市は 停電に。

停電になると
石油式ファンストーブ型を使用している多くの人は、
暖房器具が使えなくなります。

幸いにも
ガスと 水道のラインに影響ありませんでしたが、
まだまだ 暖房が必要の時期
寒い夜を迎えた家庭が多いようです。

オール電化住宅の人は 特に、大変だったようです。

我が家でも地震対策
特に 寒さ対策が
「今後の課題」 であると 強く感じました。


★ストーブ
我が家では 
災害時用に小さい反射式の石油ストーブを
用意していたので 助かりました。

でも、今まで使うことが なかったので
物置きの中から 取り出すのに一苦労・・・。

灯油を大きなタンクから、    
取り出す作業が ありましたが
慣れない作業なので
灯油臭くなり一苦労・・・。
しばらく、鼻について大変…

「暖」がとれ 良かったです…


★足浴
ガスが使えたので、お湯を沸かすことができ
足をあたため 
冷えた身体には 効果大でした!  


★携帯用カイロ
数種類(貼るタイプ・靴用・膝用)の
ストックが たくさんあって
役立ちました。
今年、初めて 使いました。    


電気がついた時の
感激は何とも言えませんでした。

さっそく お風呂を焚き
全身暖まり 心から 幸せをかみしめました。

「当たり前のこと」に あらためて 感謝!! 


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

地震とラジオ

想定外の東日本大地震で 
不安で、暗く、寒い夜を迎えている
多くの皆さんに 心からお見舞い申し上げます。

地震と同時に 電気が消えました。
今までも、停電は 数回 体験してきましたが 
1日以上(27時間)の
長時間停電は、初めてでした。

幸い 秋田市は、約1日で復旧しましたが、
「いつまで 停電が続くのだろう?」
回復のめどが 分からない不安がありました。

そのような中で
寒~く、暗~い夜 
ラジオ(電池式)からの情報は 助かりました。

いつも、携帯ラジオを ポケットに入れて
持ち歩いていましたが
今回は 本当に役立ちました。

単一電池で使える ラジカセもありましたが
電池不足で、使えませんでした。

単3電池・単2電池は
常時 ストックしていたのですが
単1電池の 用意が ありませんでした・・・

各種電池のストックが 大事ですね!

地元秋田の情報を多く提供下さった
ABS秋田放送ラジオ に 感謝です。

アナウンサーの方々も 
スタジオが寒いので
コートを着用しての放送だったようです。


電気・ガス・水道の ライフラインに 感謝!

多くの人が 
支え合って生きていることに 感謝です。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

地震と懐中電燈

東日本大震災で 
暗く、寒い夜を迎えている
多くの皆さんに 心からお見舞い申し上げます。


秋田市は、
11日の地震発生から まる1日 停電しましたが
幸いにも ガスと水道は 使うことができました。

我が家は、
電気のみの不自由さでしたが、
地震対策を もう一度見直す必要性を感じました。

<照明対策>

★懐中電燈
2台(1台は手動用)ありましたが
できれば、家族の人数分あると
より便利だと 思いました。

普段あまり使うことは ないのですが
一人ひとりの枕元にあると
行動するのに安心です。

電池のストックも 忘れられません!!
単3電池・単2電池は 
常時 ストックしていたのですが
単1電池の 用意が ありませんでした・・・

我が家も、停電が長引くと
電池が切れていたと思います。
単1電池を 
入れっぱなしにしていたので・・・。

でも 電池の要らない
手動式懐中電燈が
1台あったので 安心でした!

★ろうそく  
ストックは たくさんあったのですが
使いませんでした。
大きなロウソクをたてるには
空き缶が いいようです。
ロウが 流れても処理が 楽です。

余震が多い場合は 火災が心配です…


電気が復旧し 明るくなった時 
なんとも言えない 感激がありました。

元気が 出てきました。

日々、当たり前と思っていることに  
あらためて 感謝! 

復旧作業に尽力された方々に 感謝!

ありがとうございました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月13日日曜日

東日本大地震

3月11日(金曜日)
東日本大地震があった日、私は ○○小学校に。

○○小学校では今年度、
最後の給食日、大人気のカレーライスと
卒業・進級祝いのロールケーキを食べ
地震の時間帯は 1年生・2年生は、すでに下校中。

3年生~6年生は授業中。

地震発生と同時に全員、机の下に・・・
揺れている時間が 2分以上も・・・
子ども達は、
どんなにか、長い時間に 思ったことでしょう。

その後、担任の誘導のもと
身支度をして 玄関前に集合。

どの子も 落ち着いて行動していました。

「地震、恐いね」
「みんな(家族)大丈夫だよね」と 気づかう子も・・・


小雪が舞う中を、子供たちは 集団下校。

この間の 先生達の避難誘導は すばらしかった。

時折、強く降る雪の中
広い学区の 端から端までを周りました。

下校中だった1・2年生の 無事も確認。
全校児童の 帰宅を チェックしました。。

校舎中は 
次第に寒く・暗くなってきたにも関わらず
先生たちの 子どもたちへの
あたたかい思いが あふれていました!

保護者から離れ 災害にあった時には
先生たちが、 お母さん、お父さん、保護者です…。
心のよりどころです。

被災地のみなさんの
特に 子どもたちの 心のケアが大切です。

早目、早目の対応をして欲しいです!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

人が人を思う心

3月11日 2時46分 

東日本大地震があった時間 ○○小学校の

「親と子の相談室」
(心の相談室)で面談の真最中でした。

エッ、地震 いつもより、長~い・・・
相談のAさん 即、携帯電話でチェツク。     
「宮城県が 震源地みたいですよ。震度7・・・」と。

自宅にいる子どもに 連絡・・・無事を確認。

相談を切り上げ、 急いで自宅に戻りました。・・・。

子を思う親!

親を思う子!  

思う心が いい!!

人が 人を 思う心!

人の絆は 強いです!


寒く、暗い夜をむかえておられる
被災地の皆様 どうぞ、心を強く持って下さい。

つらい時は つらいと 言って下さい。

悲しい時は 泣いて 下さい。

我慢しないで 心を 開いて下さい。

人の絆が 心を 支えてくれます!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月10日木曜日

笑いヨガ・ラフターヨガ無料体験講座


♪ 一緒に笑いましょう!

無料体験
 笑いヨガ・ラフターヨガ講座 の お知らせ

*3月19日(土) 13:30~15:00

*秋田テルサ 5階 
(秋田市御所野地蔵田3-1-1)
018-826-1800

*直接 会場にお出で下さい!




問い合わせ  秋田笑いヨガ TEL& FAX 018-823-8778
akita.waraiyoga@gmail.com


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ゆっくり ゆっくり

秋田市は 中学校の卒業式シーズンです。

15の春、未来にむかって 巣立ちます。

いろんな未来が あるね!
いろんな生き方が あるね!

みんな 違っていいんだよ! 
みんな 違うんだよ!

私らしく 自分らしく 生きよう!

ゆっくり・ゆっくり 歩もう。
歩みを 止めても いいんだよ。
休んでも いいよ。

頑張らなくて いいんだよ。
自分の ペースだよ。


ふわっと ・ ほわっとネ! 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月9日水曜日

優れものライティングシート

秋田での
ファシリテーション講座で
横浜から いらした 
メインファシリテーターの Sさんから
優れものグッズを 教えていただきました。

不思議なシート 「ライティングシート」です。

静電気で、壁に自由に 貼り付く
ホワイトボードのように 使える白いペーパーです。

ホワイトボード用の
マーカーで 自由に書いたり、消すことができます。

軽くて、薄く 静電気で付くので
壁 ・ ガラス ・ 木などにも 簡単に貼れます。

剥がした跡もつきません。
テープやマグネットも必要ないのです。

素材は 環境にやさしい ポリプロピレンだそうです。

使う用途は いろいろ
講座・会議・プレゼン・メモ・スケジュール表
子どもの お絵かき用などにも・・・

ライティングシートを
保管しておくと、
どんなところでも、前回の会議の続きが・・・。

いろいろな情報に アンテナをめぐらしたいです!



ライティングシート いいぞ! いいぞ! イェー!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月8日火曜日

カメルーンからの留学生

国際女性デーの
3月8日は、私にとっても 大事な日です。

息子の(東京在住)誕生日。

そして、もう一人
カメルーンからの留学生ウオルター君の誕生日。



アフリカから 初めて 秋田高専に来た留学生です。

とても優しく、何事にも一生懸命で 
ユーモアー・茶目っ気いっぱいの ウオルター君。



秋田での経験を大切に さらなる 飛躍を!! 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

国際女性デー

3月8日は 国際女性デー。

1975年、国連が、
女性に対する差別撤廃
社会開発等への平等参加
環境整備に貢献するために
「国際女性デー」としました。

最近は、女性を讃え 花を贈って
「女性に感謝する日」となっています。

「ミモザ」や「チューリップ」が 多いそうです。



日本ではまだ、
「国際女性デー」を知っている人が 少ないようです。

この日は、私にとっても大事な日です。

息子の誕生日。

そして、もう一人
カメルーンの留学生ウオルター君 誕生日。

忘れられない日です!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

巣立ちの季節

3月は、別れの季節。

留学生たちとの
別れの時を20数回 繰り返してきました。

会うは 別れの始まり・・・



出会いの喜び ・ 思い出が
たくさん作られた分 別れの寂しさも 増します。

別れの季節は
我が子たちのの 巣立ちの季節でもあります。



旅立ちを 笑顔で 送り出したいです・・・ 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月7日月曜日

3月の笑いヨガ・ラフターヨガ講座


3月の秋田笑いヨガ
ラフターヨガ講座 の お知らせ

★秋田笑いヨガ けやきサークル

3月10日(木) 13:30~15:00
 
    サンパル秋田(秋田市山王・文化会館内


 ♪どなたでも 参加できます    
1回 500円

*直接会場に どうぞ!!



★無料体験・笑いヨガ・ラフターヨガ講座

3月19日(土) 13:30~15:00

秋田テルサ 5階 
       (秋田市御所野地蔵田3-1-1)
        018-826-1800


*直接 会場にどうぞ!!



♪お待ちしています!!
   
    問い合わせ 
     秋田笑いヨガ TEL & FAX 018-823-8778


     akita.waraiyoga@gmail.com

笑って、心も身体も健康に!
 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

美味しい紅茶の入れ方

3月5日 笑いヨガ・ラフターヨガを
横手市の「女性たちの集い」で 行った後に
【おいしい紅茶の入れ方の講座】が ありました。

コーヒーよりは 紅茶が
好きな私もおいしい紅茶の入れ方講座に
加えていただきました。



紅茶には 水道水が一番だそうです。

紅茶は色と香りが命で、
袋・缶を開封後は 冷蔵庫保管にし、
香りが広がりやすい
浅い形のカップがいいそうです。

ノンカフェインや
ローカフェインの紅茶もあって
就寝前や 子ども・妊婦さんにも飲める紅茶 
ナイトエンジェル、
キャラメルパンプキンをいただきました。

ティパックのお茶を 
美味しく飲む方法も 教えていただきました。

カップに お湯を注いだら入れたら 
パックを 揺らさず(そのままの状態で)  
カップに蓋をして
3分 ジッと置くことだそうです。

今まで間違った
紅茶の入れ方をしていました・・・



笑いヨガ・ラフターヨガのあとの
食事・紅茶&チーズケーキ 美味しかったです。

いいぞ!  いいぞ!  イェ-!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月6日日曜日

チームでファシリテーション講座

3月4日
ファシリテーション講座のお手伝いをしました。

「ファシリテーション」は
促進する」「円滑にする」・・・ 原意です。

秋田市の
某社団法人のみなさんの
「効果的な会議の進め方」のファシリテーション講座。

活動・会議などが、
スムーズに運ぶための
スキルの一つの講座です。 

いつも、私一人で
秋田県・秋田市・
社会教育関係・福祉関係
学校教育関係・企業 ・・・ からの依頼で
「ファシリテーション講座」を 行ってきました。

でも、
今回は チーム5人で。
メインファシリテーターが 横浜のSさん。
そして、アシスタント4人。
(岩手のOさん、秋田市のTさん、Oさん、私 )

スカイプ(Skype)での 打ち合わせ会議
初めて 会うメンバー ・ チームでの講座  
・・・ 初めてづくしでした。

参加者 ・ チームのみなさんから
たくさんの気づき ・ 学びをいただきました。

チームで
講座を組み立てていく
醍醐味を味わいました!

有意義な4時間の
「ファシリテーション講座」 でした!

講座の導入部分 
アイスブレークタイムに
「笑いヨガ・ラフターヨガ」を
入れさせていただきました!

HO・HO・HA・HA・HA・・・
いいぞ! いいぞ! イェー!! 



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月5日土曜日

横手市で笑いヨガ

秋田県横手市の
「女性たちの集い」で 
笑いヨガ・ラフターヨガを行いました。

3年から、年数回、
楽しく学び&トークを行う
素敵な女性たちの会。

とても、あたたかな雰囲気に包まれていました。

世話役のWさんから 
「豪雪で疲れた 心と身体を元気に したいので
是非是非【笑いヨガ・ラフターヨガ】を」
という お電話を戴き 横手市に・・・。

1月下旬に
婦人会の依頼で
横手市を訪れた時は、
道路が 白い壁の迷路状態でしたが
今回は、だいぶ雪のカサが減っていました。
でも、新雪が15センチ 積もっていました・・・


代表のOさん、12名の皆さんと たくさん笑いました

参加下さった中に
秋田LL大学園で行った講座に参加下さっていた方
息子さんが 私が勤めている
秋田高専の卒業生という方がおられたり
「世の中は 狭いですね」
「笑いが取り持つ ご縁ですね」と
・・・たのしい出会いがありました。 

笑いの輪・和・話が 広がり 本当に嬉しいです。

女性たちが 定期的に楽しく学びながら
エンパワーメント
(力をつける)していく会に エールです。

HO・HO・HA・HA・HA・・・
いいぞ! いいぞ! いぇー!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月4日金曜日

うれし~い雛祭り

秋田 3月3日に 雪が降り 冬に逆戻り・・・。
お雛様たち、ふるえ顔かなぁ・・・。



先月、訪れた秋田県仙北市田沢湖
たざわこ芸術村「ゆぽぽ」の りっぱな雛人形。



「ゆぽぽ」館内でみつけた 可愛いおひな様


3月3日 新しい・すてきな出会いがありました・・・
HO・HO・HA・HA・HA・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月2日水曜日

留学生の卒業祝い&進級祝い

秋田高専の留学生たちと
5年生の卒業祝い 
3年生・4年生の進級祝いの宴を開きました。



3年生と4年生が 料理を頑張って作ってくれました  



期末試験が 終わって のんびり・・・



5年生は 卒業研究発表が 終わってホッとしています!



これからの抱負を語ったり、
5年生は、後輩に
勉強のアドバイス・レポ-トの書き方などなどを・・・  



みんな いい笑顔です!!



新しい夢に向かって・・・

留学生のみんな
すてきな思い出を ありがとう!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年3月1日火曜日

旅立ちの時


2011年
今年も別れの時が・・・。
秋田工業高等専門学校の
5年生が、旅立ちの時を迎えました。



4人の留学生・息子達が巣立ちます。




カメルーンの ウォルー君




ラオスの ワンサイ君




マレーシアの ファイズ君  




マレーシアの ファリド君


青年達よ!

息子達よ! 大志を抱け!

笑顔で さようならを・・・。

いつか、また逢えることを 願って・・・。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆