2014年7月31日木曜日

わらび座で『げんない』観賞


仙北市の「わらび座」で
JICA・国際協力機構
受け入れ事業の
アフリカからの

14名の研修生たちと
ミュージカル『げんない』を観賞しました。



























言葉がわからなくても
アフリカの皆さんの心に響いたようです。

ミュージカルは万国共通・・・。



















































私は『げんない』の観賞2回目・・・。

『げんない』 何回見ても感動です!

皆さんもどうぞ!

2014年7月30日水曜日

秋田高専、前期末試験中!

秋田高専の
留学生たち前期末試験中!

今回は
暑い中&ラマダン中の試験・・・。

3年生は
中間試験につづき
2回目の試験ですが
逆にプレッシャーを抱えているようです。

頑張れ~!













































アフリカの研修生「ゆぽぽ山荘」へ


JICA・国際協力機構の
受け入れ事業で
アフリカ研修生たちと
楽しく・貴重な時を共有しています。

日本の温泉も
体験して欲しいので
「ゆぽぽ山荘」に宿泊もコースに・・・。














豪華な夕食に感激!

イスラム教の人が多いので山菜と魚料理・・・。

ゆぽぽ山荘のご主人気配りして下さいました。

イスラム教徒用の
ハラル対応の「きりたんぽ鍋」も・・・。



























初めての
温泉にも入ってゆかたを着てご満悦!

箸にもチャレンジしていました!

覚えたての日本語
「おいしいです」と
「ありがとうございます」の連発・・・。

山の中の静寂&涼しさ
夏を忘れる「ゆぽぽ山荘」でした!


2014年7月27日日曜日

アフリカの研修生と田沢湖へ

国際協力機構JICAの事業で
アフリカ・フランス語圏

マリ・セネガル・チャド・アルジェリア・
モロッコの一行
14名と仙北市を訪れました。

角館の武家屋敷を見学してから
日本一深い田沢湖へ・・・。














ゴールドのたつこ像の前で
記念撮影に数分間・・・。
ヒカリモノがお気に入りのようです・・・。














田沢湖に「魚がいる~」と喜んで
手ですくって捕まえては
湖に戻して楽しんでいました・・・。

!!幻の「クニマス」ではないです・・・!














アフリカの研修生の旅日記


アフリカの
モロッコ・セネガル・

チャド・ マリ・
アルジェリアの国々から
国際協力機構JICAの事業で
アフリカ・フランス語圏の
青年研修生たち14名が来秋

2週間、秋田県で研修しています。


14名中10名が
イスラム教徒で
ラマダン・断食期と重なり

日中は、
水も食事もできないので
熱中症ならないよう
気を使っていますが
元気に秋田を楽しんでくれています。

















アフリカの
仏語圏の皆さん
いろいろな研修先で質問の嵐です。

自己主張
自己表現をすることが
しっかりと身についているようです。

私達も見習わなければ・・・。

2014年7月26日土曜日

笑える人は元気!

子どもも大人も
笑える人は元気だと思います。

子どもは1日
400回笑うと言われています。

3歳~4歳位の子どもがよく笑うそうです。

大人も
よく笑う人は年齢より若く見えます。

笑っている人の表情は豊かです。

笑うこと・笑顔を
生活の一部に取り入れましょう!































2014年7月25日金曜日

アフリカの研修生たちと角館へ


7月は笑いヨガだけでなく
ノーバディズパーフェクトの
7回講座
JICAの事業
アフリカからの
研修生受け入れで
超多忙ですが
楽しいことをしているので
元気です!

暑い中の事業ですが
笑いのお陰で暑さを乗り越えています。

8月19日・20日は
アフリカの研修生たちと
仙北市の角館・田沢湖を訪れました。

角館では武家屋敷の石黒家の見学。














背の高いチャドからの
研修生たちは敷居に
何度も頭をゴッン・・・。















その後、樺細工伝承館に。

山桜の樹皮で
作られる伝統工芸品の
桜皮細工の実演技をみて
感動していました。


































樺細工伝承館には
8月11日も
笑いの講座で訪れていました。

仙北市主催の
こころといのちを考える集い
心が元気になる講演会
福島県立医科大学医学部
疫学講座主任教授

大平哲也先生と
田沢湖かたりの会
藤原まりさんの語りと歌っこを
行ったところが樺細工伝承館です。















FM秋田『ハナキン桜庭編集部』に生出演

7月25日・金曜日
エフエム秋田の午後6時から
『ハナキン桜庭編集部』
情報バラエティ番組に生出演しました。

エリアなかいちの
文化・交流拠点
にぎわい交流館AU(あう)の
スタジオで『ハナキン桜庭編集部』の
桜庭みさお編集長
椎名恵副編集長と
楽しいトークをしてきました。

笑いヨガは【あいさつ笑い】を紹介。

桜庭みさお編集長
椎名恵副編集長も
しっかり笑って下さいました。


金曜日の18時~19時台
車の中で聞いて
下さっている方が多いそうです。

誰か聞いていてくれたかなぁ・・・?
ハナキン桜庭編集部

夏も笑いましょう!

7月も忙しく走り回っています!

横手市・能代市
大仙市・仙北市・秋田市
男鹿市・由利本荘市で笑っています。

暑い中
笑うとよけい暑くなりますが
スッキリ爽やかな気分になります。

脱水症状に気をつけて
夏もおおいに笑いましょう!

にっこり・笑顔を意識しましょう!




秋田で5年目の笑いヨガ


秋田県第1号
秋田県に一人の
笑いヨガ・ラフターヨガの
ティチャーとして
多くの人たちが
楽しく笑って心も体も
元気になる場を提供しています。

笑って元気になる
笑いの3つの
「輪・和・話」も広めています。














笑い(ラフター)ヨガの
創始者カタリア医師は
笑いヨガを行なうにあたって
非宗教・非政治・非営利を掲げています。

秋田笑いヨガ
この3本柱を大事に
心に留め置いて行っています。

全国に
笑いヨガの
ティチャーやリーダーが
年々増えてきています。

いろいろな 職種・年齢・

思想の持ち主の方々がいます。

でも
非宗教・非政治・非営利の
3本柱を忘れてはいけません!


「秋田笑いヨガ」
信頼して 講座に参加して
下さる方々を大事にしながら
笑いヨガを伝えていきたいと思います。


秋田での
5年という実績を大切に
さらに研鑽を積んで
楽しく・元気に笑っていきます!!





2014年7月21日月曜日

新宿の超高層ビル


いつも、上京すると
人が多いこと・高層ビルに圧倒されます。

秋田は
人口減、高層ビルも数えるだけ・・・。

高層建築物は
6階建て以上で高さが30m未満
60m以上100m未満
100m以上となっているようです。

東京都庁は超高層ビル。

第1本庁舎148階の243m
第2本庁舎34階の163m。

ビルを眺めていて
天までとどく
『ジャックと豆の木』を思いだしました。

昇りつめた先に何があるかなぁ?




疲労回復のブルーベリー


庭に実のなる木の
ブルーベリー8本
スグリ1本・柿2本を植えています。

ずっと、
ブルーベリーは
目にいいと思っていました。

でも、
最近の論文で
「ブルーベリーに含まれる
アントシアニンによる
視力改善効果はない」と
発表がありました。

でも、強い抗酸化作用があり
「疲労回復の効果」はあるようです。
















何が良よくて
何が良くないのかを
判断するのは自分自身です。

私は、

笑いヨガ講座では
「自分の身体は自分で守りましょう」
「無理なく自分のペースで」

と伝えています。

自信を持って
「笑顔でいること」

「笑うこと」をお勧めします!




2014年7月17日木曜日

秋田高専のフィンランドのA君

秋田高専の
フィンランド短期留学生
A君の最後の授業となりました。

約1ヶ月前
フランスの4人の留学生が帰国し
急に日本語クラスが寂しくなりました。

ようやく、
慣れてきたところ
また、A君が帰国することに・・・。














帰国して
いつでも・どこでも作れるように
あやとりの「橋」と
折り紙の「つる」と「ふうせん」を教えました。


























あやとり・折り紙で
「秋田」での日々を思い出して欲しいです。

さようならは言いません。
またいつか会いましょう。


アフリカから14名の研修生、来秋!


JICA
(独立行政法人国際協力機構)の
受け入れ事業で
アフリカ・フランス語圏の
青年研修生たち14名
7月17日~30日まで
秋田に滞在します。

アフリカの
セネガル・チャド・モロッコ
マリ・アルジェリアの国々から。

イスラム教の
研修生は
断食(ラマダン)の
時期と重なり
例年の受入れと
少し勝手が違います・・・。

でも、
2週間の秋田を
楽しんで欲しいです。

お・も・て・な・し 頑張ります!

 
 

2014年7月16日水曜日

角館で「心が元気になる講演会」

みちのくの小京都
秋田県の仙北市角館町に
笑いの輪・和・話が作られました。

7月11日(金)
角館の樺細工伝承館での
こころといのちを考える集い
「心が元気になる講演会」に参加。

福島県立医科大学医学部
疫学講座主任教授の
大平哲也先生が
講演されるということで
秋田市から笑いヨガの
仲間5人と角館にでかけました。

大平先生は
『楽しく年を重ねるために
 ー笑って元気!ストレス解消ー』
の演題で《笑い》の効果についてを
データーに基づきながら
楽しくお話をして下さいました。

もちろん、笑いヨガも紹介下さいました!

伝承館ホールいっぱいの
参加者のみなさんと笑いました。

大平先生、
参加者のほとんどの人が
【笑いヨガ】を知っており
参加者の半分以上の人が
【笑いヨガ】を経験したことがある
というのを知って驚かれていました。

いいぞ!いいぞ!イェー!!

~笑って朗らかこれからの人生~




































 

仙北市のこころといのちを考える集い

7月11日(金)
秋田県の仙北市
角館の樺細工伝承館で
こころといのちを考える集い
心が元気になる講演会がありました。














福島県立医科大学医学部
疫学講座主任教授
大平哲也先生の
基調講演の前に
田沢湖かたりの会
藤原まりさんの語りと歌っこがありました。

藤原まりさんの
秋田弁をまじえての
楽しい昔っこ&語りでほっこり
こころ和やかなひと時を過ごしました。

藤原さんの
昔っこ&おしゃべりで
会場がほわっとなり
本当に楽しかったです。

心も体も元気になりました。
 
 

2014年7月10日木曜日

イスラム教の留学生たちラマダン中

今年の秋田高専の
3年生の留学生は男子3人。

マレーシアとインドネシアの出身です。

宗教も
イスラム教、ヒンズー教と3人3様。

イスラム教のF君は
ただ今、ラマダン(断食)中です。

ラマダン中は暑くても
日中は一切、飲食ができません。

今年は
特に暑いので
脱水症を心配するのですが
「大丈夫です。
 小さい時からしているので・・・」と。

ラマダン(断食)によって
我慢する心・忍耐力・精神力
食べものに感謝する心
食べられない人への思いやりの心
などなどが養われるそうです。

また終えた時には、
自信・達成感なども生まれるそうです。

留学生たち、あと半月頑張って!





第2木曜日の笑いヨガ

今日は月1回の
秋田市文化会館内の
サンパル秋田4階での笑いヨガ教室です。

午後1:30~笑います。

梅雨前線
台風8号が到来中ですが笑います。

どうぞ、皆さん
気をつけてお出で下さい!

笑って、台風を吹き飛ばしましょう!!














雨を喜んでいる庭の花々です・・・。