2016年8月31日水曜日

難しい質問がありました


小学3年生の
Aさんから
難し~い 質問がありました。


「なぜ学校に
   行かなければならないの?」

「なぜ勉強
   しなければいけないの?」


私はAさんに
 《Aさんは、どう考える?》 
と逆に問いました。


《なぜ学校に
   行かなければならないと思う?》

《なぜ勉強
   しなければいけないと思う?》



Aさんの返事は
「わかんない」でした。


《そうだよね。
   わかんないから
   聞いているんだよね》


私が思うのは

*生きる力を得るため

*知識を得るため

*知らない世界を知るため

*友だちを得るため

*団体生活を学ぶため

*社会を学ぶため

*夢をかなえるため
     ・
       ・
     ・
もっと、
いろいろあると思うけれど・・・。


《Aさんの心に
   響くものがあったかな?

   でももし、
   つらいことが
   あったのなら
   ゆっくり、休んでいいよ。

  無理して
  学校に
  行かなくてもいいんだよ》

Aさん
「うーん。
   行かなくてもいいんだぁ~」


秋田市の
小・中学校は
8月25日から、始まっています。

Aさん
25日から登校していました。

なにが
Aさんにあったのだろうか?

話してくれる時がくるかな。

子どもも
大人も
心の中は
自分でも
みえないこと
わからないこと
整理できないことがあります・・・。








秋田弁


自己紹介で
「秋田から来ました」と
あいさつをすると
≪何か秋田弁で
  話して欲しい・・・≫と
リクエストされることがあります。

うーん、困ったぁ・・・。

一人ではなかなか
秋田弁がでてこないのです。

秋田県出身の人と
話し出すと
いくらか秋田弁がでてきます。

秋田弁の
ヒアリングや
意味の理解度は99%大丈夫です。

最近は
秋田弁で話す
きっかけを作るために
秋田弁カードを持参しています。

このカード
たいしたいい。(とても、いい)

一人でしゃべるのは、しょしけど。
(一人で話すのは、恥ずかしいけれど)

志村けんさんの
「あいん~」では
 ないけれど
「あいー」もあります。





























また日本一短い
会話が秋田にはあります。

「け」・ 《く》 です。

「食べて」・ 《食べる》の意味です。

秋田には
秋田弁をしっかり
アピールしているポスターもあります。

んだ。
んだ。
秋田。

「んだ」は
そうです の意味です。

2016年8月30日火曜日

ザンビアのT君との思い出


アフリカ
ザンビアからのT君に
秋田を楽しんでいただきました。

外国や
他県からの
お客様には
【秋田県立美術館】の
藤田嗣治氏の
大壁画の《秋田の行事》を
紹介しています。

もう1ヶ所
ねぶり流し館にもでかけ
【竿燈】にトライしてもらっています。

秋田の
思い出の1ページに!

私にとっても
楽しい思い出です・・・。



 




ザンビアのT君と台風10号


アフリカ南部
ザンビア共和国の
JICA研修員の
ホームスティを
一か月前に受けました。

ザンビア共和国は
マラウイ・モザンビーク
ナミビア・タンザニア
アンゴラ・ジンバブエ
ボツワナ・コンゴの8ヶ国に隣接。

ということで
地図で再確認・・・
なるほど、8ヶ国に囲まれています。

人口は
約1347万人だそうです。

34歳のT君は
ザンビアの職業専門学校の教師。

なんにでも興味をしめしトライ。

母から
習字や
折り紙を習っていました。

帰国後も
時々、T君と
LINEのような
システムの
「WhatsApp」で
連絡を取っています。

アフリカから
台風10号を
心配して連絡をくれました。

最大級の台風と
言われていましたが
秋田は今のところ
大きな被害がないようです・・・。

地球の裏側から
心にかけてくれ嬉しいです。

すてきな出会いに感謝です。

 


2016年8月26日金曜日

にかほ院内・小出診療所で笑う


にかほ市の
院内診療所と
小出診療所
「笑いヨガ」を行ないました。

W所長さんが
「笑い」に興味を持たれ
2010年から
ズッーとにかほ市の
診療所に呼んで下さっています。

年に
1度の訪問ですが
毎回 の方が
元気をいただいています。

午前は
「院内診療所」
午後からは
「小出診療所」で笑いました。

6年間は
寒い冬に笑っていましたが
今年は
初めて、夏の時期に笑いました。

とても
暑〜い日でしたが
地域の皆さんや
看護師さんたちと

それぞれの診療所で
約1時間30分笑いました。


参加下さった方々から
嬉しい言葉を
たくさん、いただきました。



「初めての
   笑いヨガ・・・これはいい!」

「笑いに来て良かった」

「スッキリしました」

「いっぱい笑い
   いい時間でした」

「体がホッカ

   ホッカしてきました」

「笑えて楽しかった」

「久しぶりに

  たくさん笑いました」

「気持ちが軽くなりました」

「家でも笑います」


「一人暮らしなので
   笑うように心がけます」

今年も
笑うことができて感謝です。

2016年8月23日火曜日

楽しく・安心して笑える場を!


笑いを
リードする時には
参加者の
体の様子や
心の状態に
気を配りながら
あたたかな
笑いの場を作るように
心がけたいものです。

笑いの
テンションを
あげることより
あたたかな雰囲気を
大切にしましょう。

笑いヨガには
40の基本の
エクササイズあります。

その中に
私があえて
取り入れない笑いがあります。

《握手笑い》
《ハグ(抱擁)笑い》など
講演・講座・教室で使いません。

握手は
挨拶の一環で行います。

でも
他人に触ることに
参加者の中には
抵抗感を持つ方もおります。

初めて
集った同志が
ハグ(抱擁)することにも
抵抗感あります。

私が
日本語を
指導している
留学生達の中には
宗教上、家族以外の
男女がふれることを
禁じられています・・・。

いろいろな事情
心に悩みを抱えている方も・・・。

「私、うつ病です」と
参加される方も・・・。
 
ただ、
笑えばいいのでありません。

リードする人は
笑いの品格を意識しましょう。

多くの人が
楽しく・安心して笑える
笑いの場を意識しましょう。

笑いヨガ
(ラフターヨガ)の信念を 
心におきながら
笑いの輪・和・話を広げましょう。
 



















2016年8月22日月曜日

キリバス国の重量挙げ選手のカトアタウさん


リオ五輪から
学ぶことが、とても多いです。

重量挙げ
男子105キロ級の
デービッド・カトアタウさん
32歳の試合後の
ダンスパフォーマンスが
話題になっています。

カトアタウさんは
≪キリバス≫の出身。

≪キリバス≫という国が
どこにあるか
勉強不足で
わかりませんでした。

≪キリバス≫は
赤道付近の
太平洋にある33の
環礁からなる
人口10万人の国です。

海抜
2メートル以下の
島々からなる国で
海面上昇の
影響を受けやすいそうです。

カトアウタ選手は
北京・ロンドン
リオの開会式で
旗手を務める英雄で
記念切手も
発行されているそうです。

キリバスは
地球温暖化の影響を
最も受けている国の一つで
0年以内に
水没の可能性があるのだそうです。

母国の危機を
世界に訴えるために
2014年の世界大会から
ダンスを披露しているのだそうです。

「キリバスがどこにあるか、
 ほとんどの人は知りません。
 私たちにとって
 国が消えるかどうかは  
 切実な問題です。
 気候変動は地球全体の危機です。
 そのために私は
 重量挙げをし、ダンスします・・・」と。


    カトアウタ選手
    すてきな笑顔で踊っています。


 

2016年8月21日日曜日

本当に【たいまつ】が消えてしまいました・・・


尊敬していた
秋田の大先輩
むのたけじさんが
亡くなられてしまいました・・・。


 心から
ご冥福申し上げます。

常に
反戦の立場から
言論活動を続け 101歳の
ジャーナリストとして
全国各地で
講演活動をされていました。
 
ほんとうに
【たいまつ】が
消えてしまいました。

横手市出身で
東京外国語学校卒業後
報知新聞記者を経て
1940年
朝日新聞社に入社し
中国や東南アジアの
特派員として活動されたそうです。

敗戦
1945年8月
戦争の責任を感じて
朝日新聞社を退社しました。

その後
秋田に戻り
週刊新聞
【たいまつ】を創刊しました。

30年後
1978年に
「たいまつ」を休刊されました。

むのたけじさんは
戦争をなくすことを
最大の課題として

100歳になっても
若者たちに
平和・希望のあり方を
伝えて続けて
いました…。

むのたけじさん
本当にありがとうございました。





2016年8月20日土曜日

楽しい鹿児島実業高校の男子新体操の演技


ブラジルで
行われている
リオ・オリンピックで
連日 盛り上がっています。

国内では
その間
全国高等学校総合体育大会
(インターハイ)が
中国地方を
中心に開催されていました。

様々な
種目がありますが
その中で
≪男子新体操≫を
私は、楽しみにしていました。

男子新体操は
日本で
作られた種目だそうです。

その中で
特に
《鹿児島実業高校》の
演技を心待ちにしていました。

昨年、
全国社会教育大会で
九州の大分にでかける
機会がありました。

その時、
鹿児島の方から
楽しい若者たちの
新体操のチームが
あることを伺いました。

≪男子新体操≫は
島根大県で
8/9~11日に行なわれました。

演技時間
3分の中に
全力投球しています。

《鹿児島実業高校》の演技は
ユニークさ
おもしろさ
笑いを
取り入れた新体操です。

このような形を
《鹿児島実業高校》
行なうようになったのは
10数年前からだそうです。

観客の
笑顔が見れたら・・・
という思いで演技しているそうです。

笑顔 いいですね!
















2016年8月18日木曜日

夏休み、あと一週間・・・


今夏は
オリンピックで
日夜、盛り上がっています。

小・中学校の
夏休みも
あと一週間をきりました・・・。


夏休みは
冬休みや
春休みに比べ
開放的なイメージの休みに思います。


お盆には
実家に行ったり
いつもと異なる
子どもの様子を
見ることができた
のではないでしょうか?


子どもと
接する時
ひと呼吸おきましょう。


他の子と比較しないで下さい。


宿題が
「できていないから・・・」
声をあらげないで下さい。


「カァー」と
なった時には
その場を離れ、鏡を見ましょう。


怖い顔でなく

笑顔・スマイルを作りましょう。


二度とない
子どもとの
この時を大事にしましょう。



「いつまでも
  口出ししたい親心」の
  気持ちをおさえ  
  見守ることも大事です。

 


     
       完璧な子どもはいません!
       完璧な親もいません!

2016年8月17日水曜日

おすすめの【ゆったりヨガ】


年齢に関係なく
何歳でもできる
【ゆったりヨガ】を伝えています。

無理なく
自分のペースで行う
【ゆったりヨガ】を
おすすめしています。

私自身
以前より
無理が
きかなくなってきています。

気持ちは
いつも若いつもりですが・・・。


嫌が
オウでも
昨年より今年
今年より来年
来年より再来年と・・・
確実に年をとっていきます。

そのために
自分でできる
健康法は
何でも
取り入れて
いきたいと思っています。

私が行なう
【ゆったりヨガ】は
心臓から遠い
足の指
マッサージから始めます。


足首を鍛える
転倒防止用の足ヨガ。

腰痛用のヨガ。

背筋ピーンのヨガ。

肩こり防止のヨガ。

第2の脳を
刺激する指ヨガ。 
 
ねまりヨガ。
 
静かな呼吸
深い呼吸を用いて
りラックス呼吸法のヨガ。

ゆっくり
ゆっくり
自分のペースで

いろいろな
ポーズ行なっていきます。

優し~く
体を動かし
心も体も
ゆったりさせていきます。

自分の体は
自分で
守らなければ・・・と思います。

ヨガでも
笑いヨガでも
ウォーキングでも
山登りでも

ダンスでも
サイクリングでも
ニュースポーツでも・・・

自分でできる
体にいいことに
なんでも

取り入れてみませんか?
  
    
            ガーディニングを
         楽しんでいます


 
 

2016年8月16日火曜日

一緒に笑いましょう!


笑いヨガ
ラフターヨガをご存知ですか?

笑いヨガ
「笑いの体操」と
「ヨガの呼吸法」を 
組み合わせた健康法です。


初めは、
笑いの体操として笑います。


だんだん

無理なく笑えるようになります。
 
ヨガマットもいりません。

体が硬くても大丈夫です。
 
ヨガの
イメージとは違います。

ストレッチ体操の
ヨガ・ヨーガでもありません。

年齢・性別
障害に関係なく誰にでもできます。
 

子どもから
高齢者まで誰でもできるのです。
 










笑うことで
新しい酸素が
たくさん体内に

取り入れられ
体に活力がうまれてきます。

心も
体も
脳も元気になります。

笑ってみませんか?

一緒に笑いましょう。


 


新しい世界


毎年、留学生たちから
 「先生、
夏休み何をしますか?」
 「どこかへ行きますか?」
 と聞かれます。

でも
長休みの方が
忙しいんです・・・。

高専の
授業がある時は
講演依頼を
お受けすることが

難しいので
長休みの期間に
お受けしています。

留学生たちは
帰国したり
日本国内を旅行したり

富士山に登ったり
花火に行ったり
休みをいろいろ楽しんでいます。


若さ・青春を
謳歌していて羨ましく思います。

自分が
若い時は
「何をしていたかな?」
思いをはせています・・・。

最近は
残念ながら
遠方に旅することは難しいです。


でも、
仕事がらみで
電車やバスで
講演先に出かけるので
心はワクワクです。

非日常の
世界に入ることができます。

≪新しい場所≫
≪新しい出会い≫
≪新しい学び≫
≪新しい刺激≫があります。

その
《新しさ》に
触れられることが好きです。

夏休み入って
すぐの【金銭教育】講演から
始まりました。

【笑いヨガ】
【家庭教育】

【ファシリテーション】
【社会教育】
【ゆったりヨガ】

・・・などで走りまわっています。

夏休み

≪新しい世界≫を楽しんでいます。



2016年8月15日月曜日

話し合いを重ねる≪熟議≫


秋田県に
1998年から
約3年間
新しい風を
起こされた
女性副知事B氏がおられました。

同じ女性として
今でも、B氏を
とても尊敬しております。

そのB氏が
講演会の中で
語られた
≪熟議≫
という言葉が
つよ~く、心に残っています。

少し硬い
言葉に感じますが

≪熟議≫

「意見を出し合う」
「話し合いを重ねる」
・・・・・の意味があります。

人と人が
お互いを
理解しあうために
【言葉】で伝えることが大事。

言葉で
伝えなければ
思いは
伝わらないです。

思いを
伝え
≪熟議≫の上
よりよい形に

して いくことが大事です。

パートナー

子ども
家族
グループ
友達
仲間
仕事相手
職場

近隣の人
・・・などの間でも
≪熟議≫
須です。

心の中で

思っている
だけでは だめです・・・。

思いを
声に・言葉に出しましょう。

≪熟議≫ しましょう。

ゆっくり
ゆっくりでいいので。




2016年8月13日土曜日

土田さんち&杜のやさい畑


8月12日は秋田市 
旧・馬口労町の草市。

お盆に必要な
品々が通りに並び
午後3時~9時
200Mの区間が

歩行者天国になります。


秋田市で
残り少ない「草市」の一つです。

旭南小学校の
向かい側に
北秋田市合川の
土田農園
「杜のやさい畑」
無農薬・低農薬
安心・安全の野菜を
待っています。

土田さん家の
娘さんたちと
会うのもしみにしています。


毎年、3時頃に
買い物に

行っていました
今年は
暑いこともあって
出かけていませんでした。

いうことで
私が6時過ぎに買い物に・・・。

土田ファミリーが
開口一番
 「お母さん、

  お元気ですか?
  いつも、

  一番乗りで
  来てくれているのに
  今年は来ないので
  どうしたかな?

  と心配して
  いたところでした・・・」と。 

下の娘さんが
一番心配してくれていたそうです。

小学生だった娘さん
今は、高校生に。
 
上の娘さんも
来春には
大学終了
就職も決まったそうです。

本当に、
二人とも素敵な娘さんたちです。


今年は
私が安全で
おいしい野菜を買い求めました。

遅く行ったので

毎年購入している
モロヘイ・なす
トウガラシ・きゅうりは

売り切れていました・・・。

カボチャ
トマト
ズッキーニ
じゃがいも
花は、買うことができました。

今年も
土田さんと
娘さんたちが配達してくれました。


母と
再会できて
とても、喜んでくれました。

年に1回
草市で
お会いする土田ファミリーと
 「また来年、元気で会いましょう」と
再会を約束。

母は
 「待ってくれている人が
  いてくれて、ありがたい」・・・と。

安全で
おいしい無農薬野菜を
食べながら
あと364日後を
土田フミリーとの再会を
楽しみに待っています!!!






























血行促進を意識しましょう


毎日、暑い日が続いて大変。

秋田でも
34℃・35℃・36℃の日が・・・。

クーラーの効いている
涼しい部屋に入ると
ホッとするのですが
暑い所に出た時の
ギャップが大きいです。

それが嫌で
できるだけ
クーラーを使わない
生活を心がけています。

「暑い!」
「暑~い!」と
言いながら
「汗を流す方がいい」と
言いきかせ動いています。


暑~い日
笑いヨガに
参加された方が 
 「私は
  夏でも
  体が冷たく
  寝る時に
  電気毛布を
  使っているんです。
  汗も
  かかないんですよ」
  と話されました。

50年来
体の血流が悪いのだそうです。

早速
「足指のマッサージ」
「足のストレッチ」をお伝えしました。

自分の体は
自分にしかわからないです。

自分の体は
自分で守るしかないです。

暑く感じる人
寒く感じる人・・・いろいろです。

血行促進の
足指マッサージは
全ての人に効果があります。


健康な体を
維持するために
血行促進を意識しましょう。


2016年8月11日木曜日

呼吸法でストレス解消


現代社会
ストレスのない人は
いないと思います。

簡単にできる
呼吸法で
ストレスを解消できます。

椅子に

座って行なってもいいです。

床の上でもいいです。

ゆったりと
力を抜いて始めます。


鼻から息を
ゆっくり・ゆっくり吸っていきます。

息を吸い込み
ゆっくり・ゆっくり
お腹を膨らましていきます。

そして
息を2〜3秒 止めます。


次に
ゆっくり・ゆっくり
鼻から息を吐きだします。

吸う息より
吐く息を意識します。

吸った息の
倍の長さで
ゆっくり吐き出していきます。



慣れるまで
この呼吸法は
3回~5回位にして下さい。

だんだん
慣れてきましたら
回数を増やしていって下さい。

深い呼吸を
行うことで
心と体が活性化します。

緊張感が取り除かれます。

新しい空気を
体の中に
入れていくことで
横隔膜が上下に動き
内臓も刺激され
体の機能がアップします。

リラクゼーション
呼吸法で
元気になりましょう。



この呼吸法を
行なった方々から
 「全身がスッキリしました」
 「体が軽くなりました」
 「体が楽になりました」
 「気持ちがゆっくりしました」
  ・・・という感想を
たくさん、いただいています。


リラックスして

夏バテを乗り切りましょう!

      GAOのカラフルな魚たちです



 

2016年8月10日水曜日

胸があつくなります


リオ・オリンピックで
連日、フィバーしています。

その分
高校野球の影が
薄れてしまっていますが
高校球児たちの
頑張る姿は、毎年、素敵です。

同じ野球で
大リーグ・マーリンズの
イチロー選手
3000本安打の達成も
すばらしいのひと言です。

オリンピックに出るのも
甲子園に行くのも
偉業を成し遂げるのも
とても、大変なことです。

どんなにか
日々、
努力してきたかを
思う時、胸が熱くなります。

いいぞ! いいぞ! イェーイ!!





2016年8月9日火曜日

【にこちゃん】と呼ばれている魚


【にこちゃん】と
呼ばれている魚
≪コモンカスベ≫に
男鹿の「GAO」で会いました。


≪コモンカスベ≫は
エイの仲間で
魚をひっくり返した時
腹側にある空気孔が
笑ってるように見えます。
 
 
≪カスベ≫は
秋田では煮つけにして
「土崎のお祭り」に
つきものの魚になっています。
 
 
東北地方では
食しますが
他の地域では
あまり人気がないようです・・・。


笑いヨガの人には
【にこちゃん】人気があるかな・・・?
 
 
       【にこちゃん】=コモンカスベ

 

8月8日・アトリオンで笑う


月2回の笑い場で
記念すべき日
8月8日
夏バテ対策に笑いました。

秋田駅から5分
中通・アトリオンビルで     
秋田県女性会館主催の
笑いヨガ教室。


毎月第2・第4月曜日
13:30~15:00 
アトリオン7F
 
第1研修室で行なっています。

8月8日
ははは
笑いの日
暑さを吹き飛ばして
仲間たちと楽しく笑いました。

秋田では
珍しい37℃の日
「かき氷笑い」
「竿燈笑い」
「さくらんぼ笑い」
 で盛り上がりました。 


       夏は「スイカ」が最高!

     今年も「スイカ」から
      元気をもらっています。

 

2016年8月8日月曜日

8月8日と「888」


8月8日
「は・は」
笑いにピッタリの日です。

笑いには
あははは・・・
いひひひ・・・
うふふふf・・・
えへへへ・・・
おほほほ・・・と
いろいろな笑い方があります。

ははは・・・
「888・・・」

7月下旬
アフリカからの
研修生たちと
男鹿のGAO
なまはげ館に
出かけた時
笑いにピッタリの
観光バスに乗りました。

なんと
バスのプレートが「888」

わかりやすい
ナンバーを
バス会社が購入したそうです。

「888」
ほかに
笑いヨガの仲間との
田舎館村の田んぼアート
バス旅行の時は
「111」 のナンバーでした。

ナンバーだけで
とても、楽しい気分になりました。



片足立ちと牛乳


85歳のHさんは
毎朝、電子レンジで
「牛乳」を2分間、温めるそうです。

その時、
左右各1分ずつ
片足立ちを行なっているそうです。

そのせいか
85歳とは
思えない足腰を持っています。

Hさんは
毎日、牛乳を温めながら
「~ながら運動」で
片足立ちを実践しているのです。

日常の生活の中に
片足立ち運動を取り入れ

習慣化させていることになります。

そして、
牛乳を飲むので
カルシウム摂取と
骨にいいことを2つしています。

見習わなければ・・・!

本当に、継続は力です!

片足立ちには
体にいいことが
たくさんあるといわれています。

まず、

片足立ちは 場所を選びません。

Hさんのように
牛乳を温めながら
キッチンでも、どこでもできます。

片足立ちを
右と左と
1分間ずつ行うと
足の骨に
約50分~60分歩いたのと
同じくらいの
負荷がかかるそうです。

骨粗しょう症の
防止にもなるそうです。

片足立ちをすると
体重が
片方の足にかかり
骨密度が高まり
骨の形成に
とても、いいのだそうです。

また、
太ももの筋肉
尻の筋肉
ふくろはぎの筋肉
・・・も、鍛えられるそうです。

何ごとにも
日々の積み重ねが大事ですね!

やるっきゃない!


    GAOの
    アザラシ君たちの
    芸も日々の積み重ねです・・・