秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2013年1月31日木曜日
記念すべき1月31日の笑いヨガ講座
これまでの人生
多くの素敵な方々に出会い
支えていただいてきました。
そして、
4年前に「笑いヨガ」を
始めてから
さらに素晴らしい
方々と出会い
元気・幸せをいただいています。
2010年
1月31日は
笑いヨガティチャー資格を
2009年に取得し
私が秋田で初めて
笑いヨガ講座を
行った記念すべき日です。
「笑い」「笑顔」は
元気・しあわせの源です!
感謝です。
新たな気持ちでGO!GO!です
身体に新鮮な酸素・空気を取り入れましょう
「酸素・空気」を
意識して生活をされていますか?
私は、約20年前
「ヨガ(ヨーガ)」を始めるまで
酸素・空気を取り入れることを
あまり意識していませんでした。
でも、「ヨガ(ヨーガ)」で
ゆっくり呼吸をすることで
酸素・空気が
たくさん身体の中に
入っていくことを
感じられるようになりました。
新しい酸素・空気が
身体に入ると
心と身体がリラックスしてきます。
気持ちが爽やかになります。
元気になります。
病気知らずです・・・!!
そして、4年前に
笑いヨガ・ラフターヨガを始め
「アハハハハ・・・」と笑うことで
より酸素が、身体の隅々まで
入り込んでいるように感じています。
身体に
新鮮な酸素・空気を
しっかり取り入れ
心も身体も健康にしたいです!

意識して生活をされていますか?
私は、約20年前
「ヨガ(ヨーガ)」を始めるまで
酸素・空気を取り入れることを
あまり意識していませんでした。
でも、「ヨガ(ヨーガ)」で
ゆっくり呼吸をすることで
酸素・空気が
たくさん身体の中に
入っていくことを
感じられるようになりました。
新しい酸素・空気が
身体に入ると
心と身体がリラックスしてきます。
気持ちが爽やかになります。
元気になります。
病気知らずです・・・!!
そして、4年前に
笑いヨガ・ラフターヨガを始め
「アハハハハ・・・」と笑うことで
より酸素が、身体の隅々まで
入り込んでいるように感じています。
身体に
新鮮な酸素・空気を
しっかり取り入れ
心も身体も健康にしたいです!
2013年1月30日水曜日
体温が1度下がることの恐怖・・・
健康な人でもガン細胞は
1日・3000~5000個も
身体の中にできているそうです。
体温が1度下がると
免疫力が 30%も低下して
1日・1500個ちかくの
ガン細胞が増えるそうです。
免疫力の高い人の
免疫細胞はガン細胞ができても
攻撃力が高く、ガンを退治してくれます。
笑うことで
ストレスが解消され免疫力が高くなります。
笑うことで血行が良くなり
体温が上がり、免疫力が高くなります。
ストレスを受けると
脳の視床下部にある体温中枢が
バランスを崩し、体温が下がるそうです。
長時間、大きなストレスが続くと
血流が悪くなり、低体温になるそうです。
笑うことで
血行をよくし、
体温が下がることを防ぎ
ウイルスや病原菌の
侵入をシャットアウトしましょう。
笑って 免疫力をアップさせましょう!
寒い時期
笑うことが身体を元気にします。
笑いましょう!!
1日・3000~5000個も
身体の中にできているそうです。
体温が1度下がると
免疫力が 30%も低下して
1日・1500個ちかくの
ガン細胞が増えるそうです。
免疫力の高い人の
免疫細胞はガン細胞ができても
攻撃力が高く、ガンを退治してくれます。
笑うことで
ストレスが解消され免疫力が高くなります。
笑うことで血行が良くなり
体温が上がり、免疫力が高くなります。
ストレスを受けると
脳の視床下部にある体温中枢が
バランスを崩し、体温が下がるそうです。
長時間、大きなストレスが続くと
血流が悪くなり、低体温になるそうです。
笑うことで
血行をよくし、
体温が下がることを防ぎ
ウイルスや病原菌の
侵入をシャットアウトしましょう。
笑って 免疫力をアップさせましょう!
寒い時期
笑うことが身体を元気にします。
笑いましょう!!
2013年1月29日火曜日
9杯目の潟上市のふれあいサロンうどん
秋田県潟上市の
「ふれあいサロン」では
笑いヨガ講座の後
地域の皆さんと
おしゃべりしながら
ふれあいサロン
名物「うどん」をご馳走になっています。
心も身体も
あったかうどんでホッカホカに・・・。
みんなで食べる うどんは格別です。
うどんを食べて
細~く 長~く
元気な心と身体でありたいです。
私にとって9杯目の「うどん」です。
「ふれあいサロン」では
笑いヨガ講座の後
地域の皆さんと
おしゃべりしながら
ふれあいサロン
名物「うどん」をご馳走になっています。
心も身体も
あったかうどんでホッカホカに・・・。
みんなで食べる うどんは格別です。
うどんを食べて
細~く 長~く
元気な心と身体でありたいです。
私にとって9杯目の「うどん」です。
潟上市大郷守地区のふれあいサロンで笑う
「ふれあいサロン」を
潟上市社会福祉協議会で
「笑いヨガ」を企画されました。
「ふれあいサロン」は
在宅の高齢者が集い
交流を深め
ふれあいの輪を広げ
心身共に健康で
生きがいと
潤いのある生活が
送れることを
めざしている
潟上市社会福祉協議会の事業です。
寒い時期は
家に閉じこもりがちな
高齢者が増えます。
今年度は
「ふれあいサロン」を
より多くの住民が
集まりやすいようにと
9地区での開催を試みたそうです。
大郷守地区
「南部児童館」に
雪の中 35名の
皆さんが集って下さいました。
笑いの
スイッチが入って
女性はもちろん
男性の方もたくさん笑い
笑いの輪が
大きく・大きくなりました。
笑った後は
おしゃべりをしながら
名物サロン
「うどん」を食べ
心と身体を元気に・・・。
2013年1月28日月曜日
寒さが堪える時は笑うしかない・・・
雪が多い秋田市。
秋田市の
除雪費用は
どのくらいになるのでしょう・・・。
春になると
ただの水に
なってしまう
雪に払う費用は莫大なものです。
雪のない県には
必要のない経費です・・・。
白銀の世界
「雪」は
見ている分には美しく見えます。
でも、
生活をしていく上では
本当に「雪」には
厳しいものがあります。
秋田高専の
留学生たちも
初雪の時は
喜んで
写真を撮ったり
触ってみたり
食べてみたり はしゃぎます・・・。
雪が
積もり出すと
だんだん
「大変!」と
感じてつらくなりだします。
私も、
年々寒さが
身にしみてきます。
冬だけ
雪のない所に
「行きたいなぁ」と思ったりします。
特に
高齢者にとっては
雪を寄せること
転ばないで病院
買い物に行くことが
身体にも
サイフにも
大きな負担になってきます。
雪の有効活用法ないかな~。
笑い
飛ばすしかないかな
・・・アハハハハ・・・アハハハハ・・・
2013年1月27日日曜日
ホッとでき、笑いあふれる教室をめざして
秋田高専の
日本語教育の教室は301号室。
授業のない
留学生たちも集まってきます。
現在は
ラオスが2人
マレーシアが4人
インドネシアとタイの計8名です。
寒いこの時期
一年中夏の国から
来ている留学生にとっては
寒さが厳しく、つらくなります。
留学生達の
学びやすい環境を整え
心のケアが大事だと思っています。
留学生たちが
ホッとでき
笑いがあふれ
元気の出る 301教室
日本語教室をめざしています。
私の息子より
若い留学生たちの
日本語の先生
お母さんとして
3月には無事
進学・進級させ
「301教室」から
送り出したいと思っています。
日本語教室だけでなく
ヨガの教室
笑いヨガの教室
表装教室も
楽しい教室にしたいです。
2013年1月26日土曜日
真冬・魔冬は 笑って乗りきりましょう
秋田市は
例年の5倍の積雪です。
その分
「雪かき」の回数が多いです。
回数が
多い分
笑って「雪かき」をしています。
「雪かき笑い」です。
笑いながら
「雪かき」をすることで
ストレスが解消されるのです。
道路は
寄せられた雪で
道幅が狭まくなっています。
気温が
氷点下になると
道路は
ツルツルになり
「転ばないように
転ばないように・・・」と
命懸けで歩きます。
その姿は
ペンギン歩きになっています。
まだ一月です。
もう1ヶ月
頑張らなければなりません。
「雪かき笑い」
「ペンギン歩き笑い」・・・で
真冬・魔冬を
乗りきりたいです。
秋田県保健所の「こころ はればれ通信」
秋田県 保健所発行の
こころ「はればれ通信」
45号で紹介された内容です^^。
*****************
「笑いで秋田を明るく」
笑いヨガ認定ティーチャー伊藤晴美さん。

笑いの体操と
ヨガの呼吸法を
取り入れた
新しい健康法のことです。
「笑うことは健康にいい」
という言葉を
聞いたことが
あると思いますが
普段の生活の中では
意外に笑う機会は少ないです。
笑いヨガには
ストレス解消や
免疫系機能の
強化などの効果があります。
また、
心から笑っても
作り笑いをしても
身体への効果は同じだそうです。
それなら、
笑いを体操と考えて
大いに笑って
元気になりたいものです。
「ホッ、ホッ、ハッ、ハッ、ハー」と、
ヨガの呼吸法を取り入れた
ウォーミングアップから始まり
次第に
大きな笑い声が
会議室に響きわたりました。
声を
掛け合いながら
手をたたき
腕を動かします。
腹式呼吸を
取り入れ
手のつぼも刺激します。
目も口も
いっぱいに開き
腹の底から(腹式で)笑います。
他の人の
顔を見て
笑いが誘発され
本当の笑いの渦が
広がっていきました。
表情筋が
鍛えられ
美容にもいいそうです。
身体も
ぽかぽかしてきました。
いつでも
手軽にできて
費用もかかりません。
元気になりたい方は
ちょっと試してみませんか。
***************
是非、「笑いヨガ」 トライしてみて下さい!
2013年1月25日金曜日
ゆったりヨガで自分の健康を守りましょう
皆さんの健康法は何ですか?
私の健康法は
「ヨガ・ヨーガ」&
「笑いヨガ(ラフターヨガ)」です。
「ヨガ・ヨーガ」は 20数年。
「笑いヨガ・ラフターヨガ」は 4年目。
自分の身体
自分の健康は
自分で守らなければならない
時代だと思っています。
決して、
無理をしない
自分ができるところまでの
ゆったりヨガ
ヨーガ(Yoga)を
お伝えしています。
ヨガ・ヨーガの教室でも
笑いヨガ
ラフターヨガの教室でも
「心・技・体」を
大事にしています。
ゆったりヨガの
「ナイトヨガ教室」
第2・4水曜日
午後6時30分~8時
サンパル秋田4階
(秋田市・文化会館)
月会費1200円(2回)です。
興味ある方は
直接会場にお出で下さい!
お待ちしています!

2013年1月24日木曜日
寒い季節、身体が温まることをしましょう
笑いヨガの講演・講座に
来られる多くの方は
「ヨガ」の方のイメージが
強く頭の中にあって
「身体が堅いから無理・・・」と
思いながら参加されています。
「笑いヨガは
笑いの体操(動き)と
ヨガの呼吸法を
組み合わせた健康法」とお話して
一緒に笑い始めると
「アア、
普通のヨガとは違う・・・」と理解されます。
そして
吐くこと・吸うことの
重要性を感じ
身体に新しい酸素を
入れることを意識されます。
普段、
私たちはあまり
呼吸を意識しないで
生活していますが
吐くこと・吸うことを意識しましょう。
たくさん吐いて、たくさん吸いましょう。
身体が元気になります。
血流が良くなります。
寒い季節、身体が温かくなります!!
来られる多くの方は
「ヨガ」の方のイメージが
強く頭の中にあって
「身体が堅いから無理・・・」と
思いながら参加されています。
「笑いヨガは
笑いの体操(動き)と
ヨガの呼吸法を
組み合わせた健康法」とお話して
一緒に笑い始めると
「アア、
普通のヨガとは違う・・・」と理解されます。
そして
吐くこと・吸うことの
重要性を感じ
身体に新しい酸素を
入れることを意識されます。
普段、
私たちはあまり
呼吸を意識しないで
生活していますが
吐くこと・吸うことを意識しましょう。
たくさん吐いて、たくさん吸いましょう。
身体が元気になります。
血流が良くなります。
寒い季節、身体が温かくなります!!
仙北市健康管理センターのいきがいづくり教室で笑う
2013年1月23日水曜日
1月28日(月)アトリオンで笑いヨガ講座開催します
秋田駅から
歩いて5分の
秋田市中通・アトリオンで
笑いヨガ講座を行っています。
2013年1月の2回目は
第4月曜日・28日です。
13時30分から15時
アトリオン7階・研修室で笑います。
会場に是非おいで下さい!
笑う門に 福 がきます!
笑う門に 健康がきます!
一緒に笑いましょう!
歩いて5分の
秋田市中通・アトリオンで
笑いヨガ講座を行っています。
2013年1月の2回目は
第4月曜日・28日です。
13時30分から15時
アトリオン7階・研修室で笑います。
会場に是非おいで下さい!
笑う門に 福 がきます!
笑う門に 健康がきます!
一緒に笑いましょう!
秋田市北部地区の鼠田女性学級で笑う
懐かしい琴の演奏会
2013年1月22日火曜日
秋田県看護協会横手支部研修会で笑いヨガ
秋田の県北・小坂町「セパーム」での笑いヨガ
2013年1月21日月曜日
「琴」の演奏会
NK細胞を元気に
2013年1月19日土曜日
笑顔が増えると幸せになります
2013年1月18日金曜日
小坂町セパームの老壮大学で笑いヨガ講座
1月15日は
秋田県の北
鹿角郡の
小坂町交流センター
愛称「セパーム」で笑いました。
セパームは
社会教育施設で
周りには
体育館・小学校
野球場・小坂鉱山跡・・・。
そして、
日本最古の
木造芝居小屋
「康楽館」があります。
一面銀世界で
真っ白ですが
のどかで環境の
よい所だなぁと感じました。
小坂町老壮大学で
笑いヨガの
講演&実演をしました。
悪天候にも
かかわらず
80名の
大学生が参加し
元気に笑って下さいました。
小坂町は
秋田市から一日ががりです。
この日は
東京でも
積雪があり
全国的に
交通網が乱れた翌日・・・。
東京からの
寝台特急
「あけぼの」は
遅れそうな
予感があり
6時42分より前の
秋田発6時21分の
大館行きに乗車・・・。
予感は的中。
寝台特急
「あけぼの」は
秋田駅で
40分近く遅れ
大館駅に着
いた時には
「あけぼの」は
1時間以上
遅れますというアナウンスが・・・。
本当に、
「早い電車に
乗って良かった!」
と思いました。
老壮大学の
担当の方も
JRの運行情報を聞き
心配されて
いたようですが
予定よりも早く
無事到着でき
ホッされていました。
笑いの神様が
いつも
応援して
くれているように感じます。
感謝です。
大館までの
送迎ありがとうございました。
2013年1月17日木曜日
ケンミンショーと「きりたんぽ鍋」&留学生
TV「ケンミンショー」で
秋田名物の
「きりたんぽ鍋」が
紹介されていました。
私も
「きりたんぽ鍋」が大好きです。
「きりたんぽ鍋」の
味が染み込んだ
きりたんぽも好きですが
「せり」と「ごぼう」も好きです。
冬は毎日
「きりたんぽ鍋」でもいいです・・・。
簡単「きりたんぽ」の
作り方を伝授します。
①あたたかいごはんを
ビニール袋に入れつぶします。
②サランラップの上に
つぶしたごはんを置きます。
③中にわりばしを入れて
ごはん巻きつけます。
④棒状にしてフライパンで
焦げ目がつくまで 焼きます。

留学生たちと
「きりたんぽ鍋」を囲む時があります。
せっかく
秋田にいるのですから
秋田名物の
「きりたんぽ鍋」を
一度は
食べてもらいたい思いで・・・。
イスラム教の
留学生たちは
宗教上で
食べ物のルールがあり
「ハラル」の鶏肉でないと
食べられないので
お店で「きりたんぽ」を
食べることができないのです。
「ハラル」と言われる
特別にお祈りした
「鶏肉」を使って
「きりたんぽ鍋」を作ります。
美味しいと何倍も
お代わりしてくれると
秋田名物が褒められたと思い
嬉しくなります。
また一緒に作りましょう。
秋田名物の
「きりたんぽ鍋」が
紹介されていました。
私も
「きりたんぽ鍋」が大好きです。
「きりたんぽ鍋」の
味が染み込んだ
きりたんぽも好きですが
「せり」と「ごぼう」も好きです。
冬は毎日
「きりたんぽ鍋」でもいいです・・・。
簡単「きりたんぽ」の
作り方を伝授します。
①あたたかいごはんを
ビニール袋に入れつぶします。
②サランラップの上に
つぶしたごはんを置きます。
③中にわりばしを入れて
ごはん巻きつけます。
④棒状にしてフライパンで
焦げ目がつくまで 焼きます。

留学生たちと
「きりたんぽ鍋」を囲む時があります。
せっかく
秋田にいるのですから
秋田名物の
「きりたんぽ鍋」を
一度は
食べてもらいたい思いで・・・。
イスラム教の
留学生たちは
宗教上で
食べ物のルールがあり
「ハラル」の鶏肉でないと
食べられないので
お店で「きりたんぽ」を
食べることができないのです。
「ハラル」と言われる
特別にお祈りした
「鶏肉」を使って
「きりたんぽ鍋」を作ります。
美味しいと何倍も
お代わりしてくれると
秋田名物が褒められたと思い
嬉しくなります。
また一緒に作りましょう。
笑ってコミュミケーション力アップ
頼もしい若者たちの成人のつどい
今年も成人式に出席しました。
秋田市の第62回・成人式は1月13日(日)。
昨年まで秋田市の
「新成人のつどい」(成人式)は
国民の祝日「成人の日」に開催していました。
今年、平成25年から
新成人や市民に
開催方法や時期など
アンケート調査をし
「成人の日の前日(日)」に変更。
新成人は2902名(女性1438名・男性1454名)
女性の98%は着物姿。
「着付けに大変だったね・・・」
「何時に起きて振袖姿に・・・」
等などを思いながら
ステージ下から眺めていました。
式は粛々と進み20分間で終了。
穏やかでいい式でした。
新成人の皆さんには
大人としての
自覚を持って行動すること、
今までの成長に感謝して
生きていくことを期待したいです。
少子高齢社会の
スピードが早い
秋田において頼もしい若者たちです・・・。
秋田市の第62回・成人式は1月13日(日)。
昨年まで秋田市の
「新成人のつどい」(成人式)は
国民の祝日「成人の日」に開催していました。
今年、平成25年から
新成人や市民に
開催方法や時期など
アンケート調査をし
「成人の日の前日(日)」に変更。
新成人は2902名(女性1438名・男性1454名)
女性の98%は着物姿。
「着付けに大変だったね・・・」
「何時に起きて振袖姿に・・・」
等などを思いながら
ステージ下から眺めていました。
式は粛々と進み20分間で終了。
穏やかでいい式でした。
新成人の皆さんには
大人としての
自覚を持って行動すること、
今までの成長に感謝して
生きていくことを期待したいです。
少子高齢社会の
スピードが早い
秋田において頼もしい若者たちです・・・。
2013年1月14日月曜日
おもしろいキーホルダー
おもしろい
キーホルダーをいただきました。
名古屋からのお土産です。
やっぱり名古屋は
「鯱(しゃちほこ)」ですね・・・。
留学生に
「鯱(しゃちほこ)」って
何ですか?と言う質問がありました。
「鯱(しゃちほこ)」は
姿は魚で、頭は虎で想像上の動物だそうです。
鯱・鯱鉾・魚虎とも書かれます。
シャチは Orcinus orca クジラの種類。
「鯱(シャチホコ)」は
鬼瓦と同じように屋根の守り神です。
キーホルダーをいただきました。
名古屋からのお土産です。
やっぱり名古屋は
「鯱(しゃちほこ)」ですね・・・。
留学生に
「鯱(しゃちほこ)」って
何ですか?と言う質問がありました。
「鯱(しゃちほこ)」は
姿は魚で、頭は虎で想像上の動物だそうです。
鯱・鯱鉾・魚虎とも書かれます。
シャチは Orcinus orca クジラの種類。
「鯱(シャチホコ)」は
鬼瓦と同じように屋根の守り神です。
2013年1月13日日曜日
秋田の方言の「たろんぺ」
2013年1月12日土曜日
潟上市の昭和町「ふれあいサロン」で笑いヨガ
潟上市の
昭和公民館で笑いました!!
潟上市の
社会福祉協議会主催の
「ふれあいサロン」で
約40名の皆さんが
笑って下さいました。
「ふれあいサロン」は
家に閉じこもりがちな高齢者
在宅の高齢者が集い
お互いに交流を深め
地域の人たちとの
ふれあいの輪を広げ
心身共に健康で
毎日に生きがいと
潤いのある生活が
送れるようにと
潟上市社会福祉協議会が
各地域で実施している事業です。
秋田県は
全国で1番
高齢者は多い県ですが
元気で健康な高齢者が
多い県になって
欲しいと思っています。
脳も心も身体も
元気な高齢者が
一人でも多くなるように
今年もたくさん
笑いの輪・和・話を広めたいと思います。
秋田市の「雪やこんこん」
2013年1月11日金曜日
潟上市の名物ふれあいサロンうどん
大好評の手作り「マドレーヌ」
2013年1月10日木曜日
秋田市岩見三内「はつらつクラブ」で笑いヨガ
2013年1月9日水曜日
サンパル秋田(文化会館)で1月17日笑いヨガ講座
2013年1月8日火曜日
県北地区の教職員のみなさんと笑いました
七草の日は
県北地区の教職員対象の
「健康づくりチャレンジ講座」でした。
鷹ノ巣駅から
歩いて10分の
北秋田市
鷹巣中央公民館で行われました。
県北地区の教職員の
皆さん15名と笑いました。
「スタート時は
恥ずかしかったけれど
だんだん楽しく
笑えるようになりました」
「笑っているうちに
身体の中から
あたたかくなってきました」
「笑う楽しさを感じました」
「久しぶりにたくさん笑いました」
「笑ってスッキリしました」
うれしい感想を
いっぱいいただきました。
職場でもたくさん笑って
ストレス解消し
免疫力をアップして欲しいです。
県北地区の教職員対象の
「健康づくりチャレンジ講座」でした。
鷹ノ巣駅から
歩いて10分の
北秋田市
鷹巣中央公民館で行われました。
県北地区の教職員の
皆さん15名と笑いました。
「スタート時は
恥ずかしかったけれど
だんだん楽しく
笑えるようになりました」
「笑っているうちに
身体の中から
あたたかくなってきました」
「笑う楽しさを感じました」
「久しぶりにたくさん笑いました」
「笑ってスッキリしました」
うれしい感想を
いっぱいいただきました。
職場でもたくさん笑って
ストレス解消し
免疫力をアップして欲しいです。
2013年1月7日月曜日
笑う門に福がきます・・・健康が来ます
2013年1月7日
私の仕事始め、初笑い講演の日。
北秋田市で笑います。
笑う門に福 が来ます。
笑う門に健康が来ます。
ストレスを
抱えないように笑いましょう。
無理なく、笑いましょう。
自分のペースで、笑いましょう。
私の仕事始め、初笑い講演の日。
北秋田市で笑います。
笑う門に福 が来ます。
笑う門に健康が来ます。
ストレスを
抱えないように笑いましょう。
無理なく、笑いましょう。
自分のペースで、笑いましょう。
2013年1月6日日曜日
冬は「雪かき笑い」「雪道笑い」でアハハハハ・・・
今年も 雪が多いです。
雪かきが
苦手な私は笑いながら行います。
ストレスを
溜めないように
「雪かき笑い」でアハハハハ。
歩くのにも神経を使います。
ストレスを
抱えないように「雪道笑い」も します。
笑って
免疫力を高めるために・・・あはははは
笑って
元気な心と身体に・・・あはははは
雪かきが
苦手な私は笑いながら行います。
ストレスを
溜めないように
「雪かき笑い」でアハハハハ。
歩くのにも神経を使います。
ストレスを
抱えないように「雪道笑い」も します。
笑って
免疫力を高めるために・・・あはははは
笑って
元気な心と身体に・・・あはははは
1月21日と28日はアトリオンで笑いヨガ講座
夏の暑い日も
毎月 第2・第4月曜日は
秋田駅から歩いて5分の中通
アトリオンビルの笑いヨガ講座を行っています。
2013年1月は
第3月曜日・21日
(第2月曜日・祝日のため変更)
第4月曜日・28日
13時30分から15時
アトリオン7階・研修室で笑います。
会場に是非おいで下さい!
笑う門に 福 がきます!
笑う門に 健康がきます!
2013年も「福」が百(たくさん)あります様に!!
2013年も
笑いヨガの他に忙しいです。
趣味として
「表装・表具」
「琴」
「パン作り」
「お菓子作り」
チャレンジすることが
いっぱい・いっぱい・・・あります。
「表装・表具」は
多くの方に
聞きかえされることが多いです。
「床の間に
かけてある掛け軸」
「書や絵を
飾っているもの」と伝え
理解していただいています。
最近は
洋風の家が多く
床の間・障子のない
生活をしているので
ピーンとこなくて当然です・・・。
表装教室の先生は母。
作品が
完成した時の満足感
奥の深い「表装・表具」楽しいです。
2010年
表具した
「福百図」の作品 大好きです!
2013年も
いいことがたくさんあります様に!

笑いヨガの他に忙しいです。
趣味として
「表装・表具」
「琴」
「パン作り」
「お菓子作り」
チャレンジすることが
いっぱい・いっぱい・・・あります。
「表装・表具」は
多くの方に
聞きかえされることが多いです。
「床の間に
かけてある掛け軸」
「書や絵を
飾っているもの」と伝え
理解していただいています。
最近は
洋風の家が多く
床の間・障子のない
生活をしているので
ピーンとこなくて当然です・・・。
表装教室の先生は母。
作品が
完成した時の満足感
奥の深い「表装・表具」楽しいです。
2010年
表具した
「福百図」の作品 大好きです!
2013年も
いいことがたくさんあります様に!

登録:
投稿 (Atom)