ラベル 笑いヨガ、健康法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 笑いヨガ、健康法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月4日火曜日

無の状態になる


どこにも
力が入らず
リラックスした
自然体を意識してつくりましょう。

体から
ムダな力を抜きましょう。

無の状態に
なるように意識しましょう。

意識することは大切です。

無をつくると
体の能力を
一番発揮できるそうです。
 

2018年9月4日火曜日

呼吸を意識しましょう


秋田県の県北
八峰町で笑っています。

八峰町公民館で
5回、企画下さっています。

2回目が終了しました。

1回目は
ヨガのイメージで
しっかり体操の恰好で
多くの方が来られました。

2回目は
「ヨガ」の部分が
呼吸法であることを理解され
少し動きやすい恰好で
参加されました。

多くの方々が
「笑いヨガ」とあるので
「ヨガ」は体操
【ストレッチ】を行なうと
思って参加されます。

笑いの体操と
ヨガの呼吸法が笑いヨガです。

【呼吸法】を
意識すること

体にはとても大事です。

きれいな酸素が
体に入ることで元気になります。


呼吸を意識することで
  「やる気がでてきました」
     「心がゆっくりしました」
  「全身がスッキリしました」
  「体が軽くなりました」
  「体が楽になりました」

・・・と参加された方々が
                 感想を述べられます。

いい呼吸をする
心も体も脳が元気になります。

たくさん笑いましょう。

いい呼吸をたくさんしましょう。


 


2017年4月8日土曜日

じんわり汗とデトックス


私たちの体には
【じんわり汗】
出すことがいいのだそうです。

頑張って動いて
汗をダラダラ流すより
自分のペースで
無理せず・ゆっくり
体を動かして
じんわりと
汗を出すのが理想です。

汗をかくと
体から毒素がでます。

その排毒率をしめす
<デトックス比率>
という数字があります。

汗はわずか3%。

排便は約75%。

排尿は約20%。

爪や髪が約2%。

汗からの排毒
デトックス率は3%です。

農薬・
食品添加物
トランス脂肪酸などの
体内の脂肪に溜まった
脂溶性毒の
デトックスには
時間をかけて
じんわりと
汗を出すのが
最も効果的だそうです。

じんわりと汗をかいて
脂肪を燃やし
脂肪に溜まった毒素を
汗と一緒に出すのがいいです。

【じんわり汗】も
ハードな動きの汗も
デトックス率
3%で効果は同じです。

笑いヨガで
笑っていると
じんわりと
ゆっくり汗が出てきます。

笑いは
効果的なデトックス法です。

笑って、
毒素をだして元気になりましょう!


2016年12月18日日曜日

笑うことにはいいことがいっぱい


「笑うことで
 どんないいことがありますか?」
という質問をうけます。

笑うことの効用は多くあります。

笑うことで
ストレスが軽減されます。

ストレスが減ると
免疫力がアップします。

今の時期
免疫力がアップすると
インフルエンザ・風邪
ノロウィルス・腸炎になどに
勝てる力ができます。

また、
笑うことで脳機能が
向上することをお伝えします。

脳機能が
元気になれば
認知症を予防できます。


ボケない脳にするために
たくさん笑いましょう。


よく笑うことで
よく眠れるようになり
不眠症改善にも効果があります。

とにかく
笑うことには
いいことがいっぱいです。

すばらしい健康法です。

笑いましょう!

笑顔を意識しましょう。




笑うって最高の健康法ですね!


12月も県内、笑い回っています。

「みんなで声を出して
 笑ったらスッキリしました。」

「とにかく、笑うっていいですね。」

「本当に、楽しかったです。」

「笑うことは難しいですね。
 人が笑っているのを
 見ていておかしくなりました。」

「一人暮らしなので
 みんなで笑って
 心から笑えて楽しかったです。」

「楽しく笑って
 体を動かすので
 いい運動になりました。」

「笑うってけっこう疲れますね。
 でも、とても心地いい疲れです。」

「笑うことを習慣化したら
 どんなにか、いいでしょうね。
 笑うようにこころがけます。」

「気持ちが軽くなって、壮快です。」

「最高の健康法ですね。」

笑いヨガに
参加された方々の嬉しい感想です。

今年は、あと7ヶ所で笑います。

元気に笑えることに感謝です。



 

2015年4月21日火曜日

「にこにこ笑顔」運動


笑うこと表情筋が刺激され
豊かで素敵な表情が作られます。

使用前、使用後のごとく
笑う前・笑った後では
顔の雰囲気が異なります。

優しい表情・雰囲気は
コミュニケーションの第一歩です。

笑顔は
人と人の繋がりを作ってくれます。

笑顔は
自分もまわりも幸せになります。

笑って
表情筋を豊かにして
幸せを呼び込みましょう。

鏡に前で にっこり」 しましょう。

「にこにこ笑顔」運動をしましょう。






 

2015年4月20日月曜日

コリコリ予防笑い


私のまわりに
首や肩が
凝っている人が多いです。

そういう人は
肩甲骨周囲にも凝りがあります。

肩甲骨の周囲を
マッサージや
指圧する方法もありますが
自分で体を動かすことが大事!

ヨガ教室
笑いヨガ教室で
凝りとり体操を伝えています。

腕を走る時のように
ひじを曲げたまま
前後に振るように動かします。

椅子に
腰掛けていても
立って行ってもいいです。

肩甲骨を
動かすには
後ろに思い切って
腕を引くことがコツです。

両手の指は
握りこぶしを作り
親指を立てて動かします。

腕を水泳の
クロール泳ぎのように
腕をまわすと
肩甲骨が大きく動き
肩まわりの
凝りがとれやすくなります。

自分の体は
自分で守り
自分で鍛えなければと思います。


笑いながら行うと より効果的です。

健康にいいことにトライしましょう!

2015年4月19日日曜日

ペコちゃん体操


私はヨガ教室
笑いヨガ教室で
健康にいいことを
いろいろ取り入れています。

6年前に
笑いヨガを勉強した時
【口腔内科】の専門家から
「これからは、口腔の時代」と
言われました。

・・・ということで、
口・舌を動かす
「ゴリラ体操」「パタカラ体操」
「ライオン体操」「ベロベロ体操」
「ペコちゃん体操」・・・など
いろいろを行なっています。

ペコちゃん体操は
舌をぺろりと左右に出し
目線はななめ上に向けます。

目線は舌を
出す方向と逆の方に向けます。

舌を出すことを意識して
右側・左側と両方に動かします。

右・左、5回ずつ行います。

口腔と目の両方にいいです!!

紫色を見ると
目にいいイメージがあります。

庭のヒアシンスです。

花言葉・紫色は
  「初恋のひたむきさ」…。



2014年12月18日木曜日

呼吸は身体にとても大事


私たちはふだんあまり
呼吸を意識せず生活をしています。

呼吸は身体にとても大事です。

ヨガ教室や笑いヨガ教室で
呼吸の大切さをお伝えしています。
 
「吸う息より吐く息を
 意識して下さい」とお話しています。

新鮮な酸素を
入れ込むためには呼吸法が大事です。

ヨガの呼吸法には
鼻から吸い、鼻から吐く方法があります。

鼻から息を
ゆっくり・ゆっくり静かに吸っていきます。
 
お腹の方まで空気を入れていきます。


その後、
2〜3秒 息を止めて
鼻から息を
ゆっくり・静かに吐き出します。

お腹をペチャンコにし

お腹から空気を出しきります。

吸った空気を
倍の長さで吐き出します。

この呼吸法を
3回からはじめてみてください。


だんだん、慣れてきます。

きれいな空気を体内に入れ 
心と身体と脳を元気にしましょう!!


 

2014年10月13日月曜日

こころを育てる


笑うことで心が豊かになります。

心を豊かにするには
心を育てることです。

を元気にすることです。

心=脳を元気にすることです。

脳が元気になると
気持ちが前向きになります。

ストレスを
うまく処理できるようになります。

笑う生活を
心がけていると
脳も心も体も元気になります。


さあ、笑いましょう!


 

2014年6月18日水曜日

皆さんのストレスは何ですか?


ストレスは何ですか?


私は、草取りが大の苦手。

抜いても抜いても
生えてくるので ストレスに・・・。

そのストレスを
消すには「笑う」ことが一番。


庭の草取りをしながら笑っています。

笑いヨガの「草取り笑い」です。

今、
一番闘っているのが「スギナ」。

スギナ」は
つくしから飛んだ
胞子からできるつくしの子。

地上に出ている部分より
地中に伸びているの茎を
取らなければならないので大変・・・。

除草剤は
使いたくないので
笑いながら闘っているのです。




2014年5月27日火曜日

よく笑うこと

自分の身体は
自分で守る時代です。

身体にいいことは
何でも取り入れましょう!

*よく眠ること

*よく笑うこと

*半身浴で身体を温めること

*悲しい時は泣くこと

*歌を歌うこと

*ストレスを発散すること
  

笑いヨガを学んでから
より意識して
笑うことが多くなりました。

お蔭で心も身体も脳も元気です。

感謝です!












誰でも・どこでもの笑いヨガ

笑いヨガは
年齢に関係なく
子ども~大人まで誰でもできます。

会議室・和室・
体育館・音楽ホール
どんな所でも笑うことができます。


特に 和室で行う時は
正座ではなく
足を伸ばしていただいています。

「膝を折らず行える」と
喜ばれています。

膝・足指
マッサージなども伝授しています。

ストレス解消に
最適な「笑いヨガ」に
チャレンジしてみませんか。 

一緒に笑いましょう!













2014年5月24日土曜日

笑いヨガという健康法


「笑いヨガって?」
という問い合わせが多くあります。

笑いヨガは
笑いの体操と
ヨガの呼吸法を
組み合わせた新しい健康法です。

1995年
インドのカタリア医師が始め
世界70数カ国に広がっています。

ユーモアのセンスがなくてもOKです!

誰にでも出来ます。

普通の「ヨガ」の
イメージとはちょっと異なります。

お腹からダダ笑うだけです。

作り笑いでも
本当におかしくて笑っても
同じ効果があると言われています。

笑いヨガで
無理なく・楽しく
笑うと心も脳も豊かになります。

協調性や
コミュニケーション力もアップします。

サア、笑いましょう!



2014年5月21日水曜日

笑って リラックス効果を!

笑いヨガは
笑いの体操と
ヨガの呼吸法を合わせたものです。

「あははは・・・」と
笑うと呼吸が伴います。

呼吸には、浅い呼吸
穏やかな呼吸・深い呼吸があります。

深い呼吸によって
横隔膜が上下に動き
腹筋が動くと腹式呼吸になります。

いつもより
お腹を意識すると
お腹が動き、腹式呼吸になります。

腹式呼吸によって
副交感神経が優位に働き
リラックス効果が高まります。

たくさん笑って
いい呼吸をしましょう!

笑いましょう!

笑う門に福来たる!!



2014年5月12日月曜日

認知症になる前の予防

MCI=軽度認知症のこと。

認知症になる
前の予防が大事です!

認知症対策の一つに
<前頭葉>を鍛えるといいです。

前頭葉を
元気にするためには
感情体験を多くすること。

はらはら感
どきどき感
わくわく感
のある
生活が効果的だそうです。

  
前頭葉の機能が
低下すると
感情のコントロールが
難しくなるのです。

バランスをとって
生きることことが大事!

前頭葉を刺激して
認知症対策をしましょう。


笑って 脳・心・体を元気にしましょう。

2014年3月10日月曜日

門出の時

秋田市内の
中学校の卒業式
7日に終わりました。

小学校が14日です。

幼稚園は17日です。

それぞれが、
希望に向かって旅立ちます。

毎回毎回
卒業式は、胸にジーンときます。

そんな門出の時
残念なことがおきました。

K市のT中学校の
門出となる
門に「ばか・FUCK」の
いたずら書きが・・・。

みんなの心に
悲しい記憶として残ってしまいます。

いたずら書きで
ストレス発散できたのでしょうか?

心につらいことが
あったのでしょうか?

嫌なことがあったのでしょうか?

人それぞれ
ストレスの解消の方法があります。

でも、ほかの人が
不快に思うことは禁止です!!

楽しくなれるように笑いましょう!



2014年2月20日木曜日

笑って認知症対策

笑うことは
認知症対策になります。
 
使わない筋肉が
だんだん衰えていくように
脳も使って
動かさないと弱っていくそうです。
 
加齢による
物忘れはありますが
脳を動かしていくことが大事です。

集中力の低下
注意力の低下
記憶力の低下は
加齢による
脳の老化から生じるそうです。

知力・気力を
アップさせるために
笑うこと・笑顔が効果的です。

笑いましょう!

鏡を
見るたびに
にっこり笑顔を作りましょう!

笑って
脳を元気にしましょう!



 
 

2014年2月2日日曜日

自分の身体は自分で守る

笑いヨガで
首や肩にいいポーズをしています。

特に
冬場は身体を縮めています。

そのため
肩や首の筋肉が
よけいにかたまってしまいます。

首や肩が
コッている時は
肩甲骨のまわりにも
コリが生じているそうです。

肩甲骨のまわりを
マッサージするのもいいです。

笑いながら
肩を上下に動かしたり
腕を後ろに引いたりします。

走る時のように
腕を前後に動かすのもいいです。

後ろに
しっかり腕を引いて
肩甲骨を動かすとよりいいです。

握りこぶしをつくり
親指をたて動かすと効果的です。

冬は
寒いので
身体を動かしたくないです・・・。

部屋の中で
座ったままでいいので
自分の身体を鍛えましょう。

自分の身体は
自分で守る時代です!




どこでも・誰でもの笑いヨガ

「笑いヨガ」は
いつでも・どこでも・誰でもできます。

和室・会議室
音楽ホール・温室
体育館・公園・広場・・・

いろいろな場所で行っています。

子ども~大人まで
年齢に関係なく、誰でもできます。

和室で行う時は
足をくずしてもらい
リラックスポーズからスタートします。

足の指を動かしたり
マッサージを行います。

足の指を反らしたり、伸ばしたりします。

足の先・指が
ホッカホッカしてくるのを実感できます。

和室での笑いヨガ講座
「膝を折らず行える」と喜ばれます。

笑ってストレス解消です。

それなのに
笑うために
足がしびれては効果減ですからね・・・。

和室でもリラックスして
笑うことができるので大好評です。


 
一緒に笑いましょう!!