ラベル 秋田高専、留学生、琴 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 秋田高専、留学生、琴 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月6日土曜日

≪6・6・6≫への感謝


今年も6月6日がきました。

稽古ごとを
6歳の6月6日
≪6・6・6≫から始めると
上達すると言われています。


能の世阿弥の理論書
 『風姿花伝』の中にも
満6歳から稽古を
始めるようにと書かれています。

≪6・6・6≫
6歳の6月6日に
私は、日本の古典楽器
<琴(筝)>を習うことができました。


<琴(筝)>を
習わせてくれた両親に感謝です。

≪6・6・6≫
6歳の6月6日に
始めた <琴(筝)>が
私の人生を
とても豊かにしてくれています。

留学生や
外国の人たちと
ふれあう中で
<琴(筝)>が役立っています。

日本の
古典音楽を教える時
生の<琴(筝)>を
伝えることができるのです。

マレーシアからの
留学生アズリンさんと
ファリド君と一緒に
琴の演奏会に
出演できたのも
≪6・6・6≫のおかげです。


素敵な思い出の一つです。

ほんとうに、両親に感謝です。

そして、
優しく 導いて下さった

琴・三味線の先生に感謝です。

同門の仲間に感謝です。



2020年1月3日金曜日

お正月に琴の音は似合います


毎年1月は
琴の演奏会に向けて
猛練習の時期となっていました。

昨年と今年は
師匠が亡くなったため
演奏会への参加を
見送っていました。

趣味が
私にはいくつかあります。

その趣味の一つに
琴と三味線の演奏があります。


マレーシアの留学生
アズリンちゃんと
ファリド君に琴を教えました。

一緒に
アトリオンの
音楽ホールでの
演奏会に出演したこともあります。

懐かしい思い出です。

その時は珍しい
ソプラノ琴を演奏しました。
 
アズリンちゃんと

ファリド君は
休みを返上して
我が家へ
頑張って練習に来ました。

その甲斐あって
多くの方々から
「すばらしい!」
「すてきな演奏でした」
・・・とお褒めの言葉を
たくさん・たくさんいただきました。 

留学生に
日本音楽を
知ってもらうことができて
嬉しかったです。

日本音楽に接して
もらうことができ
日本語教師として大満足… 。

9面の琴を

寝せておかず
フル回転できるように

2020年、がんばります!

三味線もがんばります!


ヤッパリ
お正月に琴の音は合います。





 


2017年10月18日水曜日

先生、ありがとうございました


幼い頃から
琴を教えて下さっていた
先生が亡くなり49日が経ちました。

 6/11(日)の
創立50周年記念
「三曲演奏会」が
先生との最後の
演奏になってしまいました。

最後となった
演奏曲は≪乱輪舌・みだれ≫。

今、
私の心が≪みだれ≫ています。

これから
≪乱輪舌・みだれ≫を
弾く時、先生を思い出しそうです。

日本の
琴・尺八・三味線に
なかなか接する
機会がないので
私は、毎回演奏会に
教え子の秋田高専の
留学生たちを招待しています。


また、
留学生と一緒に
演奏会に出たこともあります。

演奏後
留学生たちは
楽屋に遊びに来てくれます。

その時
先生は喜んで迎え
声をかけてくれていました。

そして
留学生たちと
先生を囲んでの
記念写真にも入ってくださいました。

先生は
作曲や編曲もされ
他の先生たちが一目置く
すばらしい腕を持っておられました。

先生の腕

本当に惜しいです・・・。

1月の
演奏会後
「痩せられたなぁ」
・・・と思っていたのですが。

先生には、
もっともっと
長生きをして
教えをいただきたかったです。 


今まで

当に本当に
ありがとうございました。 









2017年6月11日日曜日

留学生たちと創立50周年記念の三曲演奏会


6月11日(日)
秋田県三曲連盟
創立50周年記念
「三曲演奏会」が開催されました。


三つの楽器
琴・三味線・尺八の演奏会。

私は
八橋検校作曲の
乱輪舌・みだれを演奏しました。

秋田高専の
留学生が8名が来てくれました。

日本の
琴・尺八・三味線には
なかなか接する
機会がないので
毎回、演奏会に招待し
古典音楽をきいてもらっています。

演奏後
楽屋に遊びに来てくれてくれました。

「初めて、琴の音色を聴きました」
「すばらしいです」
「先生、すてきです」
「着物、きれいです」
  …留学生たち、喜んでくれました。

留学生たちと記念写真を…。























2017年6月10日土曜日

6/11 琴・尺八・三味線の三曲演奏会です


第50回秋田県
三曲連盟定期公演
「三曲演奏会」が
6月11日(日)12時~
秋田市の県民会館で開催されます。

今年は
50回という
記念演奏会になります。

三曲は
琴と三味線と尺八の
3つの楽器が
合わさっての演奏です。

私の習っている
日本音楽研究会の
演目は「みだれ」です。

「みだれ」は
正式には
乱輪舌(みだれりんせつ)です。

「みだれ」の作曲者は八橋検校。

段物の組曲で
10段からなっています。

歌のない曲で
掻き手といわれる
手法が取り入れられております。


「みだれ」は

とても、変化に富んだ曲です。

留学生を招待しました。 

ぜひ、
日本の音楽を聴いて欲しいです。

明日の演奏会、がんばります。





2017年1月28日土曜日

留学生たちが「三曲演奏会」に


秋田県三曲連盟の
琴・三絃・尺八の演奏会
「初春のしらべ」が
1月22日(日)行なわれました。


今年の演奏曲は 『千鳥の曲』。

寒い中
アトリオンのホールに
留学生たちが聴きに来てくれました。


琴・尺八・三味線の
音色を「初めて聴きました」

と喜んでくれました。

また、
新春の演奏会
華やかな着物姿の
人たちを近くで見て
「帯のしめ方も
 いろいろあるんですね」と
日本文化に触れていました。
 

演奏中の写真を
留学生が撮ってくれました。

留学生が
 「先生がセンターなんですね・・・」と。

歌のグループ
「AKB48」などは
投票率の高かった人が
センターで歌ったりしますが
琴の演奏会では
特に決まりがないんです・・・。





2017年1月21日土曜日

1月22日・琴の演奏会です


2017年1月22日(日)
13:30~15:30
秋田県三曲連盟の
「初春のしらべ」
琴・三絃・尺八の演奏会が
アトリオンのホールで行なわれます。

今年は
 『千鳥の曲』を演奏します。

酉年にピッタリの
『千鳥の曲』を
約8分にまとめあげています。

日本の古典音楽を
留学生たちに

聴いて欲しいと
毎年1月の演奏会に
招待しています。

なかなか
琴・尺八・三味線の
三曲の音色に触れる機会が

ないと思います。

秋田の思い出にして欲しいです。

8年前には
マレーシアの
アズリンちゃんとファリド君と

同じステージで演奏をし
私にとっても

すてきな思い出として残っています。

       2016年の演奏会
 

2017年1月2日月曜日

琴の弾き初め


今年・2017年も
秋田県三曲連盟の
「初春のしらべ」
琴・三絃・尺八の演奏会が
1月22日(日)開催されます。


日本音楽研究会の
今年の演目は 『千鳥の曲』。


今年は酉年なので
酉・・鳥・・
『千鳥の曲』・ピッタリの曲かな!?



秋田高専の
留学生たちに
日本の古典音楽を
知って欲しいと思い
初春の華やかな演奏会に
招待しています。


新春の
アトリオンの

音楽ホールは
毎年、満席になります。



演奏終了後は
楽屋で留学生たちと
私のお師匠さんや
会員のメンバーと交流し
記念写真を撮っています。


琴・尺八・三味線の
三曲の音色を
思い出にして欲しいです。


2010年には
マレーシアの
アズリンちゃんと
ファリド君が
演奏会に出演してくれました。


一緒の
ステージで演奏できた
なつかしい思い出です。



 『千鳥の曲』
冬休み中、練習しなければ・・・。


2日は初稽古です!





2016年3月4日金曜日

琴の演奏会と留学生


今年も、琴の演奏会に出演しました。


秋田県三曲連盟の演奏会
「初春のしらべ」がアトリオンで
毎年、行われています。














脳の活性化のために
頑張って、演奏曲にチャレンジしています。


6年前の2010年1月の
「初春のしらべ」に
秋田高専の教え子
マレーシアの留学生と
同じステージで演奏した思い出は
今でも心に残っています。


今年4月には
演奏会に出演したアズリンさんも
秋田大学院を卒業し秋田を去ります。



寂しくなります。


会うは別れの始まりです…。





2016年2月15日月曜日

初春の調べ


今年も秋田県三曲連盟の
「初春のしらべ」(琴・三絃・尺八)が
1月24日(日)開催されました。

日本音楽研究会会員の
私は 『春雨』 を琴で演奏しました。

教え子たちの秋田高専の
留学生たちが
アトリオ音楽ホールに来てくれました。

日本の古典音楽を
知っておいて欲しいので
華やかな初春の演奏会に招いています。

いつも、演奏終了後
楽屋で留学生たちと
私の師匠や会員と交流し
記念写真を撮っています。

琴・尺八・三味線の音色を
秋田の思い出の一つにして欲しいです。




2014年2月11日火曜日

かくし芸でフラダンス


毎年1月に行われる
秋田県三曲連盟の
≪初春の調べ≫
琴・三味線・尺八の
演奏会を終えた後に
【新年会】が開催されています。

新年会では
各社中からの
かくし芸が披露されます。

私の所属している
「日本音楽研究会」からは
《秋田県民歌の踊り》と
フラダンスの《月の夜は》を・・・。

私はフラダンス
《月の夜は》に出ました。

フラダンスの
《月の夜は》の歌詞は
ストーリーのある内容です。

歌詞と動きには
一つ一つ意味があり
覚えると楽しいです。

新しいことを
知る・学ぶ、楽しい時間でした。

写真は《秋田県民歌の踊り》です。 
    

 

2014年1月26日日曜日

2014年の琴の演奏会

1月26日(日)
秋田県三曲連盟の
「初春のしらべ」
(琴・三絃・尺八)が開催されました。

今年の演奏会は
「第29回国民文化祭・あきた2014」
応援事業でもありました。

私は
日本音楽研究会に属し
吉沢検校作曲の
『千鳥の曲』を演奏しました。

寒い中
秋田高専の
留学生たち10名が
アトリオ音楽ホールに来てくれました。

生の日本の古典音楽に
ふれて欲しいという思いもあり
1月の演奏会に招待しています。

演奏終了後、
楽屋で留学生たちと
日本音楽研究会の
メンバーたちと記念写真を・・・。

留学生たち
琴の音色
尺八の音色を
どのように感じたかな・・・。









































 

2014年1月2日木曜日

2014年秋田県三曲連盟の演奏会


今年・2014年も
秋田県三曲連盟
(琴・三味線・尺八)の
「新春のしらべ」演奏会が
秋田市アトリオンホールで
1月26日(日)午後から行われます。


ここ数年
秋田高専の留学生たちや
秋田大学へ編入した
留学生たちが演奏会に来てくれます。


そして、
演奏後は
控室に顔を出してくれます。


日本語を
教えるだけでなく 
日本の古典音楽も
教えたいと思っています。


琴や三味線や尺八の
生の音色をで感じて欲しいです。

琴の弦は13本
三味線の糸は3本と知って欲しいです。


留学生たちが
日本にいる間に
いろいろな文化に触れて欲しいです。

  
私の師匠は
佐々木章江先生は
80歳を過ぎていますが元気です・・・。

章江先生から
パワーをいただきながら
今年も琴の演奏を頑張りたいです。 

青い着物が章江先生です





















































2013年6月25日火曜日

留学生とお琴

琴の演奏会が
6月23日(日)にありました。

年2回頑張って出演しています。

約8分から10分の曲を
暗譜しなければならないので大変です。

指先を使い
暗譜するので
脳の活性化には最適と思っています。

20分の古典曲を
暗譜した時もありましたが
今は、20分間は難しいかな・・・。
6歳の6月6日に
「習い事をするといい」
と言うことで始めた琴

留学生たちに人気があります。

3年前に
一緒にステージで
演奏したアズリンさん
その時の曲を覚えていました。

先日
遊びに来た時、後輩に手ほどきを・・・。












2013年6月23日日曜日

秋田県三曲連盟定期公演に出演


6月23日(日)午後から
秋田市の文化会館で
第46回秋田県三曲連盟定期公演
「三曲演奏会」でした。

琴と三味線と尺八の
3つの楽器が合わさって三曲。

私の所属する
日本音楽研究会は
古典の曲「みだれ」を演奏しました。

「みだれ」は通称で
正式には乱輪舌(みだれりんせつ)。

作曲は八橋検校
歌のない段物で
10段の組曲からなっています。

「みだれ」は
掻き手といわれる
手法が取り入れられており
とても、変化に富んだ曲です。

久しぶりに

緊張したステージでした・・・。

年に2回の演奏会、
次回は来年の1月26日です。

練習、頑張らなければ・・・
 




2013年4月4日木曜日

忘れられないファリドくんとのステージ


マレーシアの留学生ファリド君との思い出・・・

彼は、音楽が大好きで
秋田高専在学時から
家に遊びに来ると 必ずピアノを弾いていました。

そして、
私がやっている「琴」に興味を持ち
2010年1月には
アトリオンの音楽ホールでの演奏会に
同じ国のマレーシアの女子留学生
1年後輩のアズリンさんと一緒に出演しました。

私にとっても、彼らにとっても
楽しく・忘れられないステージです。



 

2013年1月23日水曜日

懐かしい琴の演奏会


24年度の
三曲演奏会が
1月20日に行われました

3年前の
三曲演奏会には
秋田高専のマレーシアの
留学生2人と一緒に参加しました。

懐かしい思い出です。

演奏会に出場した
男子留学生F君は
3月、秋田から旅立ちます・・・。

2014年(H26年)には
国民文化祭が開催されます・・・。

時は流れています・・・。

前向きに進まなければ・・・。

2013年1月21日月曜日

「琴」の演奏会


2013年の
1月20日(日)は
アトリオンホールで 
秋田県三曲連盟の「琴」の演奏会。

今年の私の演奏曲は「春雨」。

端唄の「春雨」は
三味線がメインですが
琴と尺八も入って華やかな曲に・・・。

私は琴を弾きました。

ステージは
緊張感の中で、楽しく演奏出来ました。

一年に
2回の着物
なかなか
慣れないのですが
気持ちが引き締まります。

2012年1月29日日曜日

琴の演奏会 2年前…


2012年
秋田県三曲連盟の
「初春のしらべ」の演奏会に
秋田高専や秋田大学の
留学生たちが大勢来てくれました。

2010年に
一緒に演奏した
マレーシアの
ファリド君 と アズリンさんも
聴きにきてくれました。

短期留学生の
フランスからの
マーシャル君も鑑賞にきてくれました。

2012年演奏会後の楽屋です。









なつかしい
2010年の演奏会
マレーシアのファリド君

私はソプラノ琴を演奏。

マレーシアの衣装で
演奏したアズリンさんは

   「なつかしい・・・
  私も弾きたくなりました」と。














2010年の演奏会
わたしにとっても
懐かしく すてきな思い出です。

これからも
演奏会で 
ステージに上がるたびに 
マレーシアの留学生と
一緒に演奏した思い出が
よみがえると思います・・・。


 




秋田高専留学生と琴の演奏会2012


秋田県三曲連盟
(琴・三味線・尺八)の
「新春のしらべ」 演奏会が
秋田市のアトリオンホールで
行われました。


1月22日(日)
秋田高専留学生たちや
秋田大学へ編入した
留学生たちが
大勢 演奏会に来てくれました。


今年の演奏曲は
 「若葉」(WAKABA)。


私の師匠
佐々木章江先生が
作詞された曲で 
私のPARTは 第2琴・・・。


演奏後
留学生たちが控室に・・・
初めて日本の古典楽器を
見て 聴いて
触って 喜んでくれました。


「琴の音 いいです」
「琴は13本の糸 なんですね」
「琴と三味線と尺八の
ハーモニーVERY GOOD!」
と 感想を・・・。

日本語だけでなく 
生の日本の文化・音楽も
知ってもらえたかな・・・・・










青い着物は佐々木先生





















































日本の古き 良きものが
だんだん
すたれていく傾向にあります。

継承できるように 
微力ながら
頑張りたい思っています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆