2023年1月20日金曜日

備えあれば患い

 


最大級の寒波がきそうです。



備えて

おかなければと思っています。



阪神・淡路大震災時の

ニュースで【通電火災】と

と言う言葉を知りました。



【通電火災】は

停電後、電気が復旧した時に

発生する火災のことです。



地震火災の過半数が

「電気」が原因だそうです。



阪神・淡路大震災の

神戸市長田区などで

大規模な火災が発生し

7千棟以上の建物が

焼失しています。



阪神・淡路大震災の

出火件数のうち約60%が

地震の揺れによる

電気機器からの出火や

停電が復旧した時に発生する

通電火災だったそうです。



東日本大震災でも

電気関係の出火が

約70%だったそうです。



通電火災は

地震から時間が

経過した後に発生するそうです。



避難して誰もいない部屋から

出火するので発見が遅れ

初期消火ができずに

さらに被害が拡大するそうです。



通電火災を防ぐには

停電時は電気機器の

スイッチを切り

電源プラグを

コンセントから抜くこと。



避難する時は

ブレーカーを落とすこと。



事前の対策として

役に立つのが

感震ブレーカー装置だそうです。



地震時に一定以上の

揺れを感知した時

ブレーカー・コンセントなどの

電気を自動的に遮断してくれる

そうです。



感震ブレーカーには

内蔵型や後付け型など

複数の種類があるそうです。



停電に備えて

懐中電灯や足元灯などの

照明器具も大事です。



ストーブなど

暖房機器の側に

可燃物を置かないことや

家具の転倒防止対策も大事です。



備えあれば患いなしです。



0 件のコメント:

コメントを投稿