秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2015年3月31日火曜日
春休みは笑いのフル活動
2009年11月笑いヨガ
ティチャー資格取得後
秋田県内外から
講演・講座の依頼が増えています。
秋田高専が
長休みに入ってから
諸々の活動フル稼働です…。
春休み中、26ヶ所で笑っています。
2009年11月から
915ヶ所で
講演・講座活動を行なってきました。
笑いヨガの創案者
カタリア先生が提唱される
無宗教・無政治・無営利に
こだわりながら活動をしています。
どんな時も
笑いヨガの他に
ヨガインストラクター
レクレーション・インストラクター
障害者スポーツインストラクター
フェミニストカンセリング
NPファシリテーター
FAJファシリテーター
コーチング等で得た知識を
総導入しながら笑いを 提供し
謙虚に・前向きに
自己研鑽を怠らず顔晴っています。
新年度
2015年3月30日月曜日
3月の笑いヨガリーダー養成講座
笑いヨガリーダー養成講座で
3人の仲間が誕生しました。
秋田笑いヨガ楽校
旭南教室の会場に
羽後本荘から1名
角館から2名が参加下さいました。
当初5名の予定でしたが
2名が所用のため欠席
急遽3名での養成講座となりました。
少人数3名での
リーダー養成講座は
初めてでしたが少人数には
少人数の良さがありました!!
今までの
リーダー養成養成講座でも
笑いヨガの他に
ファシリテーター
ヨガインストラクター
レクレーション・インストラクター
障害者スポーツインストラクター
フェミニストカンセリング
コーチングなどで得た
知識を伝授してきました!!
3人にも2009年11月
ティチャー資格取得後
秋田県内外の824ヶ所で
講演・講座を行なってきた
経験・ノウハウを総導入しました。
秋田に3人の
笑いヨガの仲間が増え
笑いの輪が広がり心から嬉しいです!
ラベル:
笑いヨガ、リーダー養成講座
2015年3月29日日曜日
第2木曜日の文化会館・サンパル秋田での笑いヨガ
秋田市山王の文化会館
サンパル秋田4F・講堂で
「笑い(ラフター)ヨガ」を行っています。
毎月1回・第2木曜日の
サンパル秋田4Fで笑っています。
秋田市・能代市・八郎潟町・
大仙市大曲・羽後本荘市から
参加下さっています。
毎回、サンパル秋田では
大好評の「わかめ笑い」で
盛り上がります。
初めての方も、是非どうぞ!
アットホームな
サンパル秋田の笑い場です。
一緒に笑いましょう!
4月9日・第2木曜日
1時半〜3時
山王文化会館4F
サンパル秋田の講堂へどうぞ!
サンパル秋田4F・講堂で
「笑い(ラフター)ヨガ」を行っています。
毎月1回・第2木曜日の
サンパル秋田4Fで笑っています。
秋田市・能代市・八郎潟町・
大仙市大曲・羽後本荘市から
参加下さっています。
毎回、サンパル秋田では
大好評の「わかめ笑い」で
盛り上がります。
初めての方も、是非どうぞ!
アットホームな
サンパル秋田の笑い場です。
一緒に笑いましょう!
4月9日・第2木曜日
1時半〜3時
山王文化会館4F
サンパル秋田の講堂へどうぞ!
2015年3月28日土曜日
「自分らしさ」を・・・
3月・4月は
去る人・来る人が行き来し
なんとなく気持ちが慌ただしくなります。
でも、自分のペースを保ちましょう!
「自分らしさ」を
見失わないようにしましょう!
ゆっくり・ゆっくり!
ふわっと・ほわっと!
カッチーニの
「アヴェ・マリア」 好きな曲です。
心が洗われます!
2015年3月27日金曜日
アレーシアの留学生、大学卒業!
プーイちゃん卒業おめでとう!
3月は、教え子たちから
嬉しい卒業の知らせがあります。
ラオスのプーイちゃん
群馬大学を卒業しました!
おめでとう!
嬉しいです!!
秋田高専の
留学生は高専卒業後
頑張って大学へ編入しています。
そして、
大学を卒業後は大学院へ。
プーイちゃんは
秋田高専時代
料理を作ってくれたり
日本語のスピーチコンテストで
最優秀賞を受賞したり
母の表装展を手伝ってくれたり・・・
楽しい思い出をたくさん残してくれました。
大学院でも、頑張って!!
2015年3月24日火曜日
第3金曜日「笑いの会」で笑いヨガ
大曲工業高校おめでとう!
選抜高校野球大会4日目
第1試合に秋田代表の
大曲工業高校が出場しました!
甲子園初出場の
大曲工業高校が4対1で
香川県の英明高校に初勝利。
大曲は花火で有名な所
試合終了の校歌が
歌われた後、花火があがったようです。
顔晴って欲しいです!
第1試合に秋田代表の
大曲工業高校が出場しました!
甲子園初出場の
大曲工業高校が4対1で
香川県の英明高校に初勝利。
秋田県のチームが選抜で
初戦突破したのは9年ぶり!
大曲は花火で有名な所
試合終了の校歌が
歌われた後、花火があがったようです。
次は27日(金)
第3試合で埼玉・浦和学院と対戦。
顔晴って欲しいです!
三種町・心の健康教室で笑う
秋田県山本郡
三種町保健センターで
心の健康教室・3回コースの
笑いヨガ講座を開催下さいました。
三種町3地区
琴丘・八竜・山本から
毎回60名の皆さんが集まり
3回・楽しく、楽しく笑いました。
3回目は
椅子を移動していただきました。
「輪」を作って笑うこと
動きながら笑うことで
お互いの笑いが可視化し
笑いがますます大きくなりました。
今回は春休みということで
12歳の女の子が
お母さんと笑いにきてくれて
平均年齢がグーンと若がえりました。
笑顔がとても可愛かったです。
わらび座出身のKさんも
「前回、楽 しかったので
また笑い来ました」と参加下さいました。
「3回で終わるのが寂しいです」
「また、やって下さい」
「家では一人で笑わないので
たいした楽しがったです」
等などの嬉しい感想を
たくさんいただき
私の方が、元気いっぱい
「 いいぞ!いいぞ!イェー!」です。
三種町保健センターで
心の健康教室・3回コースの
笑いヨガ講座を開催下さいました。
三種町3地区
琴丘・八竜・山本から
毎回60名の皆さんが集まり
3回・楽しく、楽しく笑いました。
3回目は
椅子を移動していただきました。
「輪」を作って笑うこと
動きながら笑うことで
お互いの笑いが可視化し
笑いがますます大きくなりました。
今回は春休みということで
12歳の女の子が
お母さんと笑いにきてくれて
平均年齢がグーンと若がえりました。
笑顔がとても可愛かったです。
わらび座出身のKさんも
「前回、楽 しかったので
また笑い来ました」と参加下さいました。
「3回で終わるのが寂しいです」
「また、やって下さい」
「家では一人で笑わないので
たいした楽しがったです」
等などの嬉しい感想を
たくさんいただき
私の方が、元気いっぱい
「 いいぞ!いいぞ!イェー!」です。
2015年3月23日月曜日
花粉症に効果がある呼吸法
「ヨガ」にはいろいろな呼吸があります。
「笑いヨガ」では
楽しい呼吸法をお伝えしています。
「アロハ笑い」や「ヤッホー笑い」です。
「アロハ笑い」もいいのですが
「ヤッホー笑い」が喜ばれています。
そして、
これからの花粉症に
とても効果がある呼吸法は
「片鼻呼吸」です。
指で鼻を交互に押さえ
鼻から息を吸ったり
吐いたりする呼吸法です。
「笑いヨガ」では
楽しい呼吸法をお伝えしています。
「アロハ笑い」や「ヤッホー笑い」です。
「アロハ笑い」もいいのですが
「ヤッホー笑い」が喜ばれています。
そして、
これからの花粉症に
とても効果がある呼吸法は
「片鼻呼吸」です。
指で鼻を交互に押さえ
鼻から息を吸ったり
吐いたりする呼吸法です。
2015年3月22日日曜日
3回コースの山本郡三種町の笑いヨガ講座
3月は山本郡三種町で
3回コース(9日・16日・23日)
心の健康教室
「笑って健康!心も脳もリラックス!」
で笑っています。
琴丘・八竜・山本地区の
約60名の皆さんが笑っています。
2回目の講座に
嬉しい参加者
琴丘出身・わらび座の
Kご夫妻が笑いに来て下さいました!
2月に美郷町公民館で
「こころといのちを考える集い」
わらび座と笑いヨガのコラボをしました。
わらび座のミュージュカル
【笑顔予報は晴れのち晴れ】が
上演されました。
【笑顔予報は晴れのち晴れ】は
出演者3人で一人二~三役
秋田犬マリリンの1匹で
笑い・ 涙ありのミュージュカル。
Fさんは、
【笑顔予報は晴れのち晴れ】で
おじいさんの役をされていました。
私は笑いの効用のお話&
笑いヨガの実演をしました・・・。
嬉しい再会です。
三種町のみなさん
1回目より2回目と回数を
重ねるごとに笑いも増しています。
次回は3月23日(月)です!
3回コース(9日・16日・23日)
心の健康教室
「笑って健康!心も脳もリラックス!」
で笑っています。
琴丘・八竜・山本地区の
約60名の皆さんが笑っています。
2回目の講座に
嬉しい参加者
琴丘出身・わらび座の
Kご夫妻が笑いに来て下さいました!
2月に美郷町公民館で
「こころといのちを考える集い」
わらび座と笑いヨガのコラボをしました。
わらび座のミュージュカル
【笑顔予報は晴れのち晴れ】が
上演されました。
【笑顔予報は晴れのち晴れ】は
出演者3人で一人二~三役
秋田犬マリリンの1匹で
笑い・ 涙ありのミュージュカル。
Fさんは、
【笑顔予報は晴れのち晴れ】で
おじいさんの役をされていました。
私は笑いの効用のお話&
笑いヨガの実演をしました・・・。
嬉しい再会です。
三種町のみなさん
1回目より2回目と回数を
重ねるごとに笑いも増しています。
次回は3月23日(月)です!
2015年3月21日土曜日
品格ある笑いの世界をめざして
人間国宝として上方落語を
全国に広げることに尽力された
落語家の桂米朝さんが
亡くなられたと報道がありました。
桂米朝さんは
博識と誠実さをもち
常に「品格」に満ちた高座で
深い笑いの世界を表現したそうです。
私もいつも
「《品格》が大事」と考えています。
笑いヨガも
《品格》が求められると思います。
笑いヨガは健康のために笑います。
ただ楽しいから
無条件に笑うのではなく
魅力的な笑いを展開する技術
雰囲気づくり・心・《品格》が大事です。
そして、
無宗教・無政治・無営利も大事!
新年度からも
《品格》のある笑いをめざします。
2015年3月20日金曜日
3月のサンパル秋田の笑いヨガ教室
秋田市山王の文化会館
サンパル秋田4F・講堂で
「笑い(ラフター)ヨガ」を行っています。
今月の第2木曜日
3月12日は天気が悪く・寒い日でした。
悪天候にもかかわらず遠く
大仙市大曲・能代市・
八郎潟町・羽後本荘市から
27名の皆さんが参加下さいました。
毎月1回・第2木曜日の
サンパル秋田の笑いヨガを
みなさん楽しみに待っておられます。
初めての方も
スタート時から笑っている方も
サンパル秋田の笑い
恒例の「わかめ笑い」等々で
今月もおおいに盛り上がりました。
みんなで寒さを吹き飛ばして笑いました。
初めての方も
「すっきりしました」
「身体が軽くなりました」
「だんだん笑えるようになりました」
「笑って元気になりました」
・・・と嬉しい感想を下さいました。
悪天候の中
来て下さる皆さんに感謝です!
来月も楽しく笑いましょう!
次回・4月9日
第2木曜日・1時半〜3時
秋田市山王文化会館4F
サンパル秋田・講堂へ どなたでもどうぞ!
三種町保健センターで笑いヨガ
2015年3月19日木曜日
食生活改善推進協議会の西目支部で笑いヨガ
甘酒で「乾杯笑い」
毎月第2・第4月曜日の
秋田駅から歩いて5分の
中通のアトリオンビルの7Fで
13:30~15:00
笑いヨガ教室を開いています。
月2回・26名の仲間と笑っています。
3月9日は
リーダーの高山さんから
おひな様&
バレンタインデーのお返しの
プレゼントがありました!
笑いの時間を
いつもより少し早目に切り上げて
高山さん手作りの
「甘酒」と「月餅」でおしゃべりタイム。
みんなで甘酒で
「乾杯笑い」をして盛り上がりました。
残念ながら
アルコールが
まるっきりだめな私は
「甘酒」は飲めませんでしたが
高級な板酒粕を使って
作られたいうことで大好評でした。
私はゴマが
いっぱい入った手作り月餅を・・・。
高山さんの心づかいに感謝です!
Tさんからも差し入れが・・・。
感謝です!
楽しい仲間と笑えて、
楽しい時間を過ごすことができ
心から感謝です!
秋田駅から歩いて5分の
中通のアトリオンビルの7Fで
13:30~15:00
笑いヨガ教室を開いています。
月2回・26名の仲間と笑っています。
3月9日は
リーダーの高山さんから
おひな様&
バレンタインデーのお返しの
プレゼントがありました!
笑いの時間を
いつもより少し早目に切り上げて
高山さん手作りの
「甘酒」と「月餅」でおしゃべりタイム。
みんなで甘酒で
「乾杯笑い」をして盛り上がりました。
残念ながら
アルコールが
まるっきりだめな私は
「甘酒」は飲めませんでしたが
高級な板酒粕を使って
作られたいうことで大好評でした。
私はゴマが
いっぱい入った手作り月餅を・・・。
高山さんの心づかいに感謝です!
Tさんからも差し入れが・・・。
感謝です!
楽しい仲間と笑えて、
楽しい時間を過ごすことができ
心から感謝です!
登録:
投稿 (Atom)