ラベル 健康のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 健康のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月16日水曜日

無駄な力を抜くこと

 
私たちの体は
調子が悪くなった時
力が入っていて
硬くなっているそうです。

改善するために
リラックスできる
環境を作ることが大事です。

体から
無駄な力を抜くことが大事です。

心からも
無駄な力を抜くことが大事です。

体から
無駄な力を抜く方法として
≪ふりこ体操≫
≪ふりふり体操≫を
お伝えしています。

ふつう呼吸で
手を前後に
ゆっくり振るだけの
簡単な動きです。

足は肩幅にして立ちます。 

健康になること
なんでも取り入れましょう。

自分の体は自分で守りましょう。

自分の健康は自分で守りましょう。 



2020年8月19日水曜日

ストレスを消す笑い


今年の夏は
熱中症に加えて
コロナウィルスが
猛威を奮っています。

今までにない
マスク着用や
消毒で気を使います。

ストレスが増えています。

ストレスを
少なくするには
私は【笑うこと】が
一番いいと思っています。

大変な時
緊張をともなう時
つらい時
悲しい時
苦手なことをする時
…等などは
ストレスを抱えてしまいます。

そのような時
≪笑う≫と
ストレスが消えます。

私は
庭の草とりをしながら
【草とり笑い】で
ストレスを消しています。

暑い時は
【アイスクリーム笑い】をします。

つらい時は
【大丈夫笑い】を・・・。

自分のペースで
ストレスを消す
【笑い】を取り入れましょう。


今年も
庭から
赤しそを採ってきて
<赤しそドリンク>を作っています。

<赤しそドリンク>で
元気パワーアップです。


2020年8月18日火曜日

健やかに生きる五つの生活習慣


体温より高い
41.1℃って
どんな暑さでしょう…。

8月17日(月)
静岡県浜松市で
国内最高タイの気温を
記録しました。

体感温度は
もっと高かったと思います。

今年の夏は
熱中症に加えて
新型コロナの心配も…。

日中は
暑いのですが
夜は虫の声が
聞こえはじめました。

お盆休み
あっという間に
過ぎてしまいました。

毎年のことですが
お盆前後は
なんとなく気ぜわしいです。

今年は

比較的 時間に
余裕があるのですが
【泥棒を捕まえて縄をなう】
習慣がとれずにいます…。

足元に

火がついて
ようやく動き出しています…。

103歳の医師
故日野原重明先生が 

「習慣に早くから
 配慮したものは
 人生のみのりも大きい」

と言われています。

健康に生きるために
悪い習慣を改め
良い習慣を身につけること。
 
どう食べ
どう呼吸し
どう動き
どう休み
どう仕事をする

五つの生活習慣を
上手に組み合わせることが
健やかなるいのちの第一歩。
 
早く改めるほど
より健やかな人生を
送ることができる。
 


健やかに
生きるために
ライフスタイルを
もう一度考え直さなければと思う
今日この頃です…。

2020年8月14日金曜日

ストレスホルモンを消す方法


秋田県は
コロナウィルス感染者が
8月14日現在38名
比較的少ないのですが
多くの人がストレスを
抱えている日々だと思います。

強いストレスを抱えると
副腎皮質から分泌される
コルチゾールが増えるそうです。

ストレスホルモンと
呼ばれる
コルチゾールは
≪笑う≫ことで
減少することが
科学的に証明されています。

日々の生活の中で
ストレスを
蓄積しないようにするには
≪笑う≫ことが効果的です。

悲しい時も
嫌な時も
苦手なことをする時も
つらいときも笑いましょう。

作り笑いでも
笑うことで
心も体も脳も元気になります。

おかしくなくても
笑うことでストレスが消えます。

ストレスホルモンを
消す方法を取り入れましょう。

今年も
千秋公園のハスが見事です。

2020年7月24日金曜日

心のゆとり度「笑いとユーモアと共に」


コロナウィルス禍にあって
心が閉塞的になりがちです。

GO TO キャンペーンが
始まったけれど、いまいち…。

心から楽しめないです。

自由に
行きたいところに
出かけられた生活が
当たり前ではなく
貴重なことであることを
あらためて感じています。

たのしく
ユーモアあふれ
思いっきり笑える
日々なつかしく思われます。
 
「笑いとユーモアと共に」の
言葉が思い出されます。

Live with Laughter and Humor

ユーモアのセンスは
心のゆとり度の
バロメーターと言われます。

心のゆとり度を

大切にしたいものです。
 
心と脳を
柔らかくして元気になりましょう。

笑うことで
心も脳も体も元気になります。

元気になると
心のゆとり度上がります。


今年は
「あじさい」が鮮やかです。


 


2020年6月28日日曜日

肩まわしで深部体温をあげる


体の
上半身と下半身
どちらが柔らかいですか?

私は若い頃
肩を痛めたこともあって
上半身・肩まわりが
「硬いかなぁ}と思っています。

でも、
《ヨガ・養我》の
おかげで
肩のまわり
肩甲骨のまわりが
柔らかくなってきている
と思います。

肩甲骨をまわす
肩こりや
ストレス解消に
効果的があると言われています。 

肩甲骨の
まわりには
褐色脂肪細胞という
体温を上げる細胞が
集中しています。

肩甲骨を
5分位まわすといいそうです。
 
効率的に
深部体温を
上げることができます。

肩まわしをはじめ
体にいいことは
なんでも取り入れています。

ヨガ・養我や
笑いヨガ講座で
参加者の皆さんにも
体にいいことをお伝えしています。


肩まわし
肩甲骨はがし
肩甲骨笑いを行なっています。

2020年6月18日木曜日

足の筋力アップの【片足立ち】


〇〇しながら
できる健康法をお伝えしています。

私自身
楽しく・ラク~(?)に
長続きする健康法を模索しています。

≪片足立ち≫をお勧めしています。

足の筋肉を
鍛える健康法の一つです。


≪片足立ち≫は
足の筋力をアップさせます。

血流も促進し
新陳代謝を盛んにしてくれます。

体幹も鍛えられます。

骨盤の動きもよくなります。

バランス感覚も養われます。

上半身と下半身の
バランスを整えてくれます。

≪片足立ち≫は
【両足立ち】に比べて
3倍近い負荷がかかる

と言われています。

転ばないように
膝に負担が
かからないよう
無理せず徐々に

長くできるようにしましょう。

≪片足立ち≫を
行なう時は
足を腰の幅に開いて立ちます。


片足を
床から約10㎝くらいあげます。


視線は、まっすぐ前を見ます。


初めは
10秒くらい足をあげます。

慣れてきたら
1分以上行えるようにします。

反対側も同じように行ないます。

無理せず行ないましょう。

自分の健康は

自分で守りたいものです。

私は
洗濯機の前で
調理台の前で
ガス台の前で
煮物をみながら
≪片足立ち≫をしています。


2020年6月11日木曜日

大事な第2の心臓の【ふくらはぎ】


【ふくらはぎ】は
第2の心臓と言われています。

心臓は
ポンプの働きで
全身の細胞に
血液を送り届けます。

動脈を通して
酸素と栄養を送り
二酸化炭素と老廃物を
静脈を通して戻します。

でも、
足の静脈は
心臓から遠い所にあり
届きにくいです。

そのため
足の筋力が大事になります。

全身の筋肉の
2/3が足に集中しています。

足の
【ふくらはぎ】の筋肉が大事です。

足を動かすことで
血液の循環が良くなります。

歩くことが
大変な人は
【ふくらはぎ】を
<マッサージ>するのもいいです。

<かかと落とし>や
<貧乏ゆすり>
<足踏み>なども効果があります。

足の筋肉を
減らさないようにしましょう。

自分にあった方法で
心臓・筋肉を
無理なく鍛えましょう。

自分の体は
意識して、自分で守りましょう。

2020年6月5日金曜日

大事な<足>


<足もみ>
<足指もみ>
<ひゃみこきマッサージ>を

お伝えしています。

足は
私たちの
体を支えている大事な部位です。

手やの手の指は
マニュキアをしたり

手洗いをしたりし
足より気にかけられています。

その割に
足は手より

あまり気にかけられていません。

も、
足は一日中
体を支えてくれています。

また歩くのに
重要な役割をしています。


その足の裏には
たくさんのツボがあります。

意識して
足の裏を押したり
叩いたり
マッサージをしたりしましょう。

「足もみ」
「指もみ」
「ひゃみこきマッサージ」をしましょう。

ひゃみこきは
秋田弁で
めんどうくさがり、怠け者の意味です。

足の指・足の裏
足の甲・足の脛
ふくらはぎ・膝を意識して
ていねいに揉んだり
マッサージしましょう。

2020年6月4日木曜日

元気になる体操


元気になる体操です。

【ゆらゆらワカメ体操】を
お伝えしています。

もともとは
武道の稽古で
行なわれていたものです。

一人でも
二人でも行なえるそうです。


私は
少し改良して
一人で行なう
【ゆらゆらワカメ体操】を
行なっています。

 
①肩幅くらいに足を開きます
  肩の力を抜き
    腕をぶらぶらさせ
  体のリキミをほぐします

②体のリキミがほぐれたら
   膝を自然な状態に
   軽くまげます
 
③海の中の
  ワカメになった氣持ちで
  ゆらゆら・ゆらゆら動きます

③無理なく
  自分のペースで揺れます
 
④体の力を抜き
   気持ちよく
   リラックスできる
   揺れ方で行ないます

気持ちよく
ゆらゆら・ゆらゆら
揺れることで
体のリキミがとれます。

そして、
体の歪みが整い
気の流れが
スムーズになり
元気な体づくりができます。

自分の体は
自分で守りましょう。

自分の健康は
自分で守りましょう。

2020年5月3日日曜日

心と体と脳を元気にする笑い


コロナウィルスで
当たり前に
できていたことが
できなくなっています。

笑うことが、今こそ必要です。

《笑い》には
心と体と脳を元気にする力があります。

心の病気や
病気予防に
《笑うこと》が役立って

欲しいと願って笑い伝えています。

笑うことは
脳卒中予防にも効果があります。


秋田では
卒中になることを
「あだった」と言います。

脳梗塞のサインを
見極める方法があります。
「あだらない」ための

3ポイントの中に
「笑えるかどうか」があります。


脳卒中

病院前救護の
ガイドラインに脳卒中を

判断するスケールがあります。

そのスケールの
ポイントは 
【笑ってもらう】

【両手を挙げてもらう】
  (頭の上に

   挙げられるかどうか)


【話をしてもらう】

  (滞りなく正確に
   話ができるかどうか)

3つのサインを

早期発見することが大事です。

そして
早期治療することも必要です。

笑って、元気な体をつくりましょう。

「あだらないよう」笑いましょう!

笑って
免疫力をあげて
新型コロナウィルスに
負けないようにしましょう。
 

2020年4月24日金曜日

コロナウィルス対策のための深い呼吸


コロナウィルスの影響で
心と体が
私をふくめて
多くの方が疲れていると思います。

今までより
不安感
イライラ感の
ストレスを抱えている日常です。

そんな時
【深い呼吸】が効果的です。

【深い呼吸】をすると
副交感神経が働き
心と体の
緊張・不安・恐怖が和らぎます。

私たちの体の
2つの自律神経
《交感神経》《副交感神経》の
バランスが大事です。

心配事があると
心と体の
《交感神経》
《副交感神経》の
バランスがくずれます。

深い呼吸で 
《交感神経》
《副交感神経》の
バランスがとれるようになります。

心と体の疲れを
和らげ・ストレスが解消できます。

深い呼吸は
横隔膜も動き
内臓にもいい刺激をもたらせます。

鼻からゆっくり
息をお腹に入れていきます。

お腹が
膨らんだら
約3秒、息をとめます。

そして、
鼻から 
ゆっくり息を吐き出します。

鼻からを
口をすぼめて
吐き出してもいいです。

この動作を
3回~5回続けましょう。

心と体がリラックスできます。

心と体を元気にしましょう!

免疫力を高めましょう!

コロナウィルスに
負けないようにしましょう!

2020年3月26日木曜日

自殺予防対策月間

 
3月は自殺予防対策月間。
 
秋田県の
自殺予防対策事業で
今年も3月に
≪笑いヨガ≫を
ヶ所で行なう予定でした。
 
でも、
コロナウィルスの影響で
中止になりました。
 
秋田県は
残念ながら
自殺者率が高い県で
全国No1をキープしていました。
 
自殺者率は
人口10万人あたりの
自殺者の数です。
 
最新の数字で
秋田県はワーストNo1を脱却!
 
全国の自殺者状況で
秋田県は自殺者率が
前年数値より
3.9ポイント減少しました。
 
都道府県別で
高い方から6番目に。
 
秋田県の取り組みが
功を奏しているのだと思います。
 
自殺者の
人口10万人あたりの
死亡率が高い県は
秋田県・青森県・山梨県
岩手県・愛媛県・和歌山県…。

東北6県のうち
3県も入っています。

自殺者数が
少ない県は
鳥取県・徳島県・高知県・福井県…。
 
秋田県と同じ
日本海側なのに少ない県も…。
 
これからも
心と体のセルフメンテナンスが大事。

笑って心をほぐしましょう!