ラベル ヨガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヨガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月5日金曜日

誰にでもできるゆったりヨガ


最近、ヨガの
希望者が増えています。

私は、無理なく
自分のペースで行う

≪ゆったりヨガ≫を伝えています。

自分の体に
合わせて無理なく
行なっていただいています。

とにかく
≪ゆったり≫≪ゆったり≫です。

足の指
足の裏の
マッサージをから行ないます。

転倒防止のため
足・足首を鍛えるヨガです。

足ヨガです。

腰痛リハビリの
ヨガも伝えています。

手の指ヨガも行ないます。

手・指は、第2の脳です。

第2の脳を使うことで
認知症・ボケ対策にもなります。

「これなら誰にでもできる…」と
参加者の方々に
喜んでいただいています。

自分の体は
自分で守る時代です!

ヨガ
笑いヨガ・・・
体にいいことに トライしましょう!




2017年6月28日水曜日

心を養う 「ゆったりヨガ」


私のヨガの先生は母です。

母の先生は
インドの先生&仙台のN先生。

母はヨガを
「我を養う」という
気持ちを込めて
【養我】(よが)と呼んでいます。

養我の先生=母は


 「ヨガをしようと思う
  心・気持ちと体が
   一緒にならなければだめです


 「常に

  自分のペースで
  無理なく行いましょう」

 「始めから

  柔らかい体の人はいません。
  徐々に徐々に。
一日1ミリです」

 「始めようと
  思った時がスタート。
   けっして、遅いことはないです」


 「心を大切にしましょう」


母の言葉から
 「自分の体は
  自分で守るべきである・・・」と
 思うようになりました。


母は
86歳ですが今も指導しています。

母を慕い、人
が集まってきます。
 
私も

母を見習い
心も体も元気になる
ヨガをずっーと続けたいです。


無理なく・楽しく

ゆったりヨガを行ないたいです。


心を養いたいです。








2017年6月22日木曜日

ゆったりヨガで元気に!


今、私は
【シニアヨガ】
【ゆったりヨガ】を伝えています。

動くことがにがてという人
体が硬いという人
ポーズが難しそうと思う人

歳だからという人
腕が上がらない人
足腰が曲がらない人

元気がでないと言う人

【ゆったりヨガ】は
どんな人にも効果があります。

私自身も
歳を重ねたことで
きついと思うポーズがでてきました。

でも、ヨガは
自分の体にあわせ
自分が

できるところまででいいのです。

無理なくできる
【ゆったりヨガ】で健康になります。


【ゆったりヨガ】後に
うれしい感想がきかれます。

みんな
「体が軽くなりました」
「元気がでました」
「スッキリしました」

「体が楽になりました」
「続けられそうです」
・・などなどの声です。

自分にとって
いいことにチャレンジしましょう。


2017年6月19日月曜日

国際ヨガの日に思う


6月21日は、国際ヨガの日です。

3年前
2014年9月に
インドのモディ首相が
国連総会の演説で

「国際ヨガの日」を
提案したのだそうです。

それを受けて
国連が6月21日を
国際ヨガの日に制定しました。


「ヨガ」を
インド文化の一つとして
世界に発信した
モディ首相は
 

 ≪ヨガは
   私たちの
   古代の伝統からの
   かけがえのない贈り物です。

 
    心身の統合を具現化します。
    
   運動というだけでなく
   あなた方自身と
   世界、自然の調和の
   感覚を発見させるものです≫

 
 と演説したそうです。


ヨガ・アーユルベーダ省を
創設するといった力の入れようです。

「ヨガ」を

世界遺産として
ユネスコにも求めているそうです。

「ヨガ」は
インド発祥の僧呂の修行法です。

 ヨガの師
わたしの母から
「ヨガ」を学び始めた時
ヨガの理論講義で
「インド

 5000年の秘宝、ヨガは・・・」と
教わりました。

母は ヨガを
「我を養う」⇒【養我】(ヨガ)と
呼んでいます。

5000年以上前の
古代のかけがえのない

贈り物を大事にしたいものです。
 

2017年5月27日土曜日

ゆったりヨガ


よく眠れない
体調がすぐれない
手足が冷たい
すっきりしない
気力がなくなってきた

・・・という方々に
心と体に有効な
ゆったりヨガ】をお伝えしています。

呼吸と動きの
ねまりヨガを
中心に行なっています。

初めての方も無理なくできます。

ヨガは
もともと人に
見せるものではありません。

自分のペースで
無理なくできる
ところまで行なうのがヨガです。

足の指の
マッサージから始め
転倒防止対策の足・足首のヨガ。

腰痛リハビリのヨガ。

手や指の指ヨガ。
 
ねまりヨガ。
 
ゆったり呼吸のりラックスヨガ。

心も体もゆったりが一番です!

自分の健康は
自分で守る時代です!

自分の体は
自分で守る時代です!


ヨガ
笑いヨガをはじめ
自分にあった
体にいいこと
健康法は何でも取り入れましょう!



 

2016年8月17日水曜日

おすすめの【ゆったりヨガ】


年齢に関係なく
何歳でもできる
【ゆったりヨガ】を伝えています。

無理なく
自分のペースで行う
【ゆったりヨガ】を
おすすめしています。

私自身
以前より
無理が
きかなくなってきています。

気持ちは
いつも若いつもりですが・・・。


嫌が
オウでも
昨年より今年
今年より来年
来年より再来年と・・・
確実に年をとっていきます。

そのために
自分でできる
健康法は
何でも
取り入れて
いきたいと思っています。

私が行なう
【ゆったりヨガ】は
心臓から遠い
足の指
マッサージから始めます。


足首を鍛える
転倒防止用の足ヨガ。

腰痛用のヨガ。

背筋ピーンのヨガ。

肩こり防止のヨガ。

第2の脳を
刺激する指ヨガ。 
 
ねまりヨガ。
 
静かな呼吸
深い呼吸を用いて
りラックス呼吸法のヨガ。

ゆっくり
ゆっくり
自分のペースで

いろいろな
ポーズ行なっていきます。

優し~く
体を動かし
心も体も
ゆったりさせていきます。

自分の体は
自分で
守らなければ・・・と思います。

ヨガでも
笑いヨガでも
ウォーキングでも
山登りでも

ダンスでも
サイクリングでも
ニュースポーツでも・・・

自分でできる
体にいいことに
なんでも

取り入れてみませんか?
  
    
            ガーディニングを
         楽しんでいます


 
 

2015年9月17日木曜日

無理なく楽しく継続


≪継続は力なり≫を感じています。

今まで
いろいろなことに
チャレンジしてきましたが
続けていくことの
大切さをあらためて感じています。

ヨガも笑いヨガも
表装も琴も私の宝になっています。

特に、
<健康法>は
習慣化することが大事だと思っています。

無理なく
マイペースで
楽しく 行ないたいものです。

私はいつも
ヨガでも  笑いヨガでも
「自分の体は 自分で守りましょう」
伝えています。

1年3ヶ月前に
Aさんが
「ヨガを5年習ったので
 これからは 自分でやっていきます」
やめていかれました。

でも,今月に入って
Aさんが
「また、教室に入れて下さい」
戻って来らました。

Aさんは
「なかなか一人では
 できそうで できないものですね。

 みんなで身体を
 動かす楽しさ・良さ痛感しました。

 みんなに
 会えて本当に嬉しいです。

 休んだ分すっかり
 体も 心も 硬くなってしまいました…。
 
 また、よろしくお願い致します」と
 
 話されました。

人にはそれぞれ事情があります。

いろいろな考え・価値観があります。

でも
「始めることに 遅いことはない」と
いつも思っています。

芸術の秋
勉強の秋 
食欲の秋
スポーツの秋
無理せず
自分の体は自分で守ることを
心におきながら
継続していきたいと思います。





2015年6月23日火曜日

国際ヨガの日


国連が 6月21日を
「国際ヨガの日」に
制定したことを
インド政府で発表しました。

インドのモディ首相が
2014年9月に
国連総会の演説で
「国際ヨガの日」提案したそうです。

モディ首相は
「ヨガは私たちの
 古代の伝統からの
 かけがえのない贈り物です。
 心身の統合を具現化します。
 運動というだけでなく
 あなた方自身と
 世界、自然の調和の
 感覚を発見させるものです」
と演説の中で訴えたそうです。

「ヨガ」をインド文化の一つとして
世界に発信しようとしているようです。

ヨガ・アーユルベーダ省も創設し
国連教育科学文化機関
ユネスコに対しても

「ヨガ」を 世界遺産に
するよう求めているそうです。

「ヨガ」はインド発祥の修行法で
私が「ヨガ」を始めた時
「インド5000年の秘宝、ヨガは・・・」と
ヨガの理論について学びました。

「ヨガ」も「笑いヨガ」も大好きです!

私にあった健康法で
心から「ヨガ」に感謝しています。

2015年5月14日木曜日

ヨガも笑いヨガも大好き


5月11日の朝日新聞に
体も心もリラックス
  ヨガですっきり!
という記事が掲載されていました。

私の母は
80歳を過ぎていますが
いまだ現役のヨガ指導者です。

ふだん母が
言っていることと
新聞記事とが同じ内容で、びっくり!

記事の中に
高齢の方の
 指導経験のある人から
 自分にあったものを
 受けることが大事です
とあり、わが意をえたりの思いです。

 自分の体に合わせ無理なく行う。

 運動が苦手な人も
 体が硬い人も自分のペースで行う。

 ゆっくり呼吸を行う。

ヨガ・ヨーガは、やっぱりいい!!

ヨガ・ヨーガも
笑いヨガも私は大好きです!

自分の体に いいことしましょう。


2015年3月1日日曜日

自分のペースでゆったりヨガを!


最近、ヨガの希望者が増えています。

私は、無理なく
自分のペースで行う
≪ゆったりヨガ≫を伝えています。

足の指の
マッサージから始め
転倒防止のための
足・足首を鍛えるヨガ。

腰痛リハビリのヨガ。

手の指ヨガ。
 
ねまりヨガ。
 
ゆったり呼吸のりラックスヨガ。

自分のペースで
無理なく行ない
心も体もゆったりが一番です!

自分の体は
自分で守る時代です!

ヨガ
笑いヨガ・・・
体にいいことに トライしましょう!
 

2015年2月9日月曜日

ゆったりシニアヨガのすすめ

ヨガに出会って20数年。

笑いヨガは6年。

心から感謝しています。

自分に合わせ
無理なくできるところが一番です。

ヨガは、体のすみずみまで
ゆっくり・ゆっくりの呼吸で動かします。

正しい呼吸法を
行うだけでも体に活力をもたらします。


今、私は
ゆったり「シニアヨガ」を勧めています。

日常生活の中で
無理なくできる
<~ながらヨガ>
<ゆったりヨガ>を伝えています。
 
参加されている方々から
「よく眠れるようになりました」
「生活のリズムが良くなりました」
「食欲がでてきました」
「ヨガの時間が楽しみです」
「体にいいのが実感できます」
「すっきりしました」
・・・等々の感想を戴いています。

ヨガ&笑いヨガで
子どもから大人まで
元気になる人が増えると嬉しいです。 

手の指・足の指、両方にいい!

足の裏を刺激すると
全身の血流がよくなります。

指・棒・青竹などで
刺激するととても効果的です。

一番はいいのは
自分の手の指で行うことです。

自分の足の指を
自分の手の指で
マッサージすることで
足の指・手の指も使い両方にいいのです。

足にも手に効果があるのです!

そして、脳にもいいです。

血行が良くなり、冷え性も解消されます。

ヨガ講座でも大好評です!

2015年2月2日月曜日

自分の体にあわせて行なうシニアヨガ教室


私が普通のヨガを
始めてから20年数年たちました。
(笑いヨガは6年目です)

始める前は
「忙しい」
「時間があれば寝ていたい」
などなどの理由をつけ
ヨガをする気になりませんでした。

ヨガが健康にいいことは
充分理解していたのですが・・・。

その頃は
肩こりがひどいうえ
背中に岩盤が張り付いている状態。

息子が小さい頃は
背中に乗ってもらったり
シップを貼ったりしていたのですが
「やはり、自分の身体は
 自分で守るべきである・・・」と
考えるようになり
ヨガの先生=母に、弟子入りしました。

学生の時には
それなりに運動もしていたのですが
弟子入りした時は「ガチガチ」状態。

自分の体の硬さにビックリ!!

母に「ヨガをやってみたら」と
   言われていたのに・・・。
   一番近くに先生がいたのに・・・
   もっと、早くやれば良かった・・・」
 後悔しました。

ヨガの先生=母は
「やろうと思う心と体が
  一緒にならなければダメですよ」

「始めようと思った時が
  スタート地点、 遅いことはない」

「自分のペースで!
  始めから、柔らかい人はいない」

母は80歳をすぎていますが
バリバリの現役・ヨガ指導者です。
 
母を見習い
心も体も元気になる
ヨガも、笑いヨガも続けたいです。

今は、私は
《シニアヨガ教室》を担当しています。


体が硬いので
ヨガは無理という人
ポーズが難しそうと思う人
腕が上がらない人
足腰が曲がらない人で
《シニアヨガ教室》は大丈夫です!

ヨガは自分の体にあわせ
自分ができる
ところまででいいのです。

《シニアヨガ教室》で
楽しく・無理なくできる
ヨガ・ヨーガをお伝えしています。

笑いヨガと同じように
終わった後は
「スッキリしました」
「楽しかった」という感想が多いです。

子ども~大人まで
自分の体にいいことしましょう!




 

2014年3月10日月曜日

真冬のイチゴとブドウのたわし

冬は外に出るのが
本当に億劫になります。

吹雪きで雪が
横や下から降りつけると
「なんで・・・」と悲しくなります。

転ぶと怖いので
どうしても出不精になります。

家の中で
できるだけ脳を使うことや
「~ながら笑い」
「~ながらストレッチ」を
心がけて春を待っています。

ヨガの生徒さんが
「アクリルたわし」を
たくさん作ってきてくれました。

「黙っているより
 手を動かし方がいいと思って・・・」と。

手・指は《第2の脳》です。

手や指を
良く動かしている人は
認知症になりにくいそうです!

笑いヨガで笑って、
手や指をたくさん動かしましょう!

可愛いタワシです。

キッチンが明るくなります!




2013年10月29日火曜日

私の宝物

ヨガも笑いヨガも
いろいろな健康法も
習慣化することが大事だと思っています。

本当に「継続は力なり」です。

80歳を過ぎても
ヨガの指導を行っている
母、いわく
「小さな一歩が自分の宝になる」・・・。

無理なく 《~しながら》の
ヨガや笑いヨガを
習慣化させ、身体を守りたいものです!

ヨガ21年目 笑いヨガ5年目
マイペースで継続しています。

今、私の「宝物」になっています。


 


2013年1月25日金曜日

ゆったりヨガで自分の健康を守りましょう


皆さんの健康法は何ですか?

私の健康法は
「ヨガ・ヨーガ」&
「笑いヨガ(ラフターヨガ)」です。

「ヨガ・ヨーガ」は 20数年。

「笑いヨガ・ラフターヨガ」は 4年目。
 
自分の身体
自分の健康は
自分で守らなければならない
時代だと思っています。

決して、
無理をしない
自分ができるところまでの
ゆったりヨガ
ヨーガ(Yoga)
お伝えしています。

ヨガ・ヨーガの教室でも 
笑いヨガ
ラフターヨガの教室でも
「心・技・体」
大事にしています。

 
ゆったりヨガの
 「ナイトヨガ教室」
    第2・4水曜日 
    午後6時30分~8時
    サンパル秋田4階
    (秋田市・文化会館)

月会費1200円(2回)です。

興味ある方は
直接会場にお出で下さい!

お待ちしています!

2012年12月8日土曜日

冬、転ばないようにすることが大事です

雪国の冬を過ごす
条件の一つに
転ばないことがあげられます。

高齢者が転ぶことは
寝たっきりにつながります。

冬は寒い上、雪が降ると
外に出ることが億劫になります。

転ばないためにも
健康のためにも
日頃から足腰を
強くしておくことが、とても大事です。

「足の構造と機能」を
研究されたアメリカの
ウイリアム・ショール医学博士は
  「全ての病の原因は足にあり 
  患者の95%以上の人が 
  足に痛みや故障を抱えている」 
 と述べています。

ショール博士は、100年前
  「足を通じて人々に 
   健康と快適さを!
   そして幸せを!」 を推奨しました。

足は面積は、全体の2%で
私たちの身体の98%を支えているそうです。

足は全身の1/5の器官だそうです。

足を大切にしましょう。

足は
重心・姿勢・均衡を保つ
とても重要な部分でもあります。

多くの人が
日々元気に過ごせるように
「健康ヨガ」「笑いヨガ講座」で
足のストレッチもお伝えしています・・・。

自分の健康は自分で守りましょう!!

2012年7月30日月曜日

血流・血行促進!

身体の血流が良くなると
臓器の老廃物などが 体外に排出されるそうです。

ヨガの教室では
必ず、心臓から一番遠い
足のストレッチから始め、血流を意識します。


指先のストレッチで、
全身の血流が良くなります。

消化器官やリンパ系への血流も促進できます。

血流・血行促進!

そして、
笑いヨガ教室でも、身体が温かくなります。

暑いですが、心地よい汗を少し流し
健康を維持するために 血流・血行を促進しましょう。


冷たい飲み物・冷たい食べ物に要注意です!!


2012年6月20日水曜日

続けることの大切さ

ヨガは、
身体にいいのですが
「イタァー」「ガチガチ」と
身体が硬く
はじめは、なかなか
効果が見えません。

ヨガの師である母 曰く
「はじめから、
柔らかい人はいない。
ゆっくり、ゆっくり、
少しずつ続けることが大事・・・」と。

ヨガ・ヨーガを
していなかった時は、
「硬いこと」も「痛い」も
わからずにいました。

わかりはじめると
自分の身体を
もっと、柔らかくしたい
もっと、優しくしなければと
思ようになります。

サボると
出来ていたことが
出来なくなり
身体が痛いことを
自分自身が感じます。

自分のペースで
細く・長く・ゆったりと
身体にいいことを
続けていきたいです。

ヨガ指導・現役の母は
小学生の子供たちと
70数歳以上もの
年齢差がありますが
子ども達よリ柔らかいです!!

継続は力なりです!!

続けることの
大事さを学んでいます・・・


手前が母・ピンクのTシャツが私













2012年6月19日火曜日

「笑いヨガ」と「ヨガ」

「笑いヨガ・ラフターヨガ」を
始めたのは、2009年10月。

2年と8カ月・・・が経ちました。

笑いヨガ・ラフターヨガの
創始者カタリア先生が
ラフターヨガ(笑いヨガ)を始めたのが1995年。

そして、私が
「ヨガ・ヨーガ」を始めたのも、1995年。

不思議な繋がりを感じます。

笑いヨガ・ラフターヨガ と ヨガ・ヨーガ
めぐり逢うべくして、出会ったような気がします。

大事にしていきたいです。