月2回、第2・第4月曜日 13:30~15:00
アトリオン7階 研修室で
笑いヨガ・ラフターヨガ講座 開催しています。
秋田駅から5分の中通アトリオンビル
秋田県女性会館主催の 【笑いヨガ・ラフターヨガ教室】
6月27日の笑いヨガ・ラフターヨガ教室では
一人一人が「行ってみたい所」を言って、笑いました。
25名の参加者が行ってみたい所で
一番多かったのは「ハワイ」、
次いで「スイス」、日本の温泉・山など いろいろな所が・・・。
私は、「ムーミンの国・フィンランド」をあげました。
みんなで笑って、
心も身体も健康をめざしています。
笑って元気になりましょう!!
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2012年6月30日土曜日
ムーミンの国からのプレゼント
秋田高専の短期留学生
フィンランドの2人から
「ムーミン」のグッズ
マグカップ・ピロケース・キーホルダー等々
夢ある品々をプレゼントされました。
そして、彼らとの3ヶ月間の
たのしい思い出もたくさんいただいたきました。
フィンランドの2人から
「ムーミン」のグッズ
マグカップ・ピロケース・キーホルダー等々
夢ある品々をプレゼントされました。
そして、彼らとの3ヶ月間の
たのしい思い出もたくさんいただいたきました。
ムーミンの国からの留学生
ムーミンの国からやってきた留学生
2012年6月28日木曜日
マレーシアのH君の【You tube】に涙
マレーシアのH君が、
「thanks for the memories guys..... 」
You Tube を作成しました。
留学生たちとの
想いでが胸にジーンと 響いてきます。
ホロリと してきます。
音楽も素敵です。
是非、ご覧下さい!!
http://youtu.be/wJ6MQOg_DXM
「thanks for the memories guys..... 」
You Tube を作成しました。
留学生たちとの
想いでが胸にジーンと 響いてきます。
ホロリと してきます。
音楽も素敵です。
是非、ご覧下さい!!
http://youtu.be/wJ6MQOg_DXM
2012年6月27日水曜日
健康にいいと言われている【6つのNo!】
健康に良いことしましょう!
ヨガを始めた時から
健康の勉強を自分なりにしています。
笑いヨガを3年前に始めてから
より健康についての学びを深くするようになりました。
いろいろな
情報が氾濫している中で
何を選択するのかが問われます。
メディア・リテラシー時代、まさに、自己責任です。
身体・健康についても
「自分の身体は 自分で守るしかない」と思っています。
「6つのNo!」 できることから始めましょう。
①ノー ミート 肉を食べない ⇒野菜類を多く取る
②ノー スイート 甘い物を食べない⇒間食をしない
③ノー カフェイン コーヒーを飲まない
④ノー スモーク 煙草を吸わない
⑤ノー ドライブ 車に乗らない⇒歩く
⑥ノー シットアップ 夜更かしないsit up ⇒早く寝る
「6つのNo!」
確かに健康にいいことですが
ストレスにならないように 継続していきたいです。
ヨガを始めた時から
健康の勉強を自分なりにしています。
笑いヨガを3年前に始めてから
より健康についての学びを深くするようになりました。
いろいろな
情報が氾濫している中で
何を選択するのかが問われます。
メディア・リテラシー時代、まさに、自己責任です。
身体・健康についても
「自分の身体は 自分で守るしかない」と思っています。
「6つのNo!」 できることから始めましょう。
①ノー ミート 肉を食べない ⇒野菜類を多く取る
②ノー スイート 甘い物を食べない⇒間食をしない
③ノー カフェイン コーヒーを飲まない
④ノー スモーク 煙草を吸わない
⑤ノー ドライブ 車に乗らない⇒歩く
⑥ノー シットアップ 夜更かしないsit up ⇒早く寝る
「6つのNo!」
確かに健康にいいことですが
ストレスにならないように 継続していきたいです。
シラネアオイ |
短期留学生、帰国の途に・・・
2012年6月26日火曜日
留学生、魁新聞に載る
2012年6月25日月曜日
JR男鹿線の可愛い出戸浜駅
秋田のJR男鹿線の
可愛い無人駅・出戸浜駅に降りました。
出戸浜駅から、まっすぐ歩いて
10分位行くと 出戸浜海水浴場が見えてきます。
私が小さい頃
家族・近所の人たちと
海水浴に行ったなつかし〜い場所・海です。
各家庭で、
まだ車を持っていない頃
移動手段は、鉄道・バス・徒歩でした。
海に行くにも、電車に乗って・・・。
秋田駅から電車に約25分乗って出戸浜駅に
出戸浜駅から、まっすぐ じゃり道を歩いて海水浴場に。
子どもの足で20分以上は歩いたような・・・。
真夏の炎天下
海に行けるという楽しみで
何分かかっても、苦にならなかったように思います。
今回は、出戸浜駅に車で
潟上市社会福祉協議会の方が迎えに来てくださり
「あっ」という間に目的地に、そして、「笑いヨガ」を・・・。
数十年ぶりの出戸浜駅で
幼いころのことが思い出されました・・・。

可愛い無人駅・出戸浜駅に降りました。
出戸浜駅から、まっすぐ歩いて
10分位行くと 出戸浜海水浴場が見えてきます。
私が小さい頃
家族・近所の人たちと
海水浴に行ったなつかし〜い場所・海です。
各家庭で、
まだ車を持っていない頃
移動手段は、鉄道・バス・徒歩でした。
海に行くにも、電車に乗って・・・。
秋田駅から電車に約25分乗って出戸浜駅に
出戸浜駅から、まっすぐ じゃり道を歩いて海水浴場に。
子どもの足で20分以上は歩いたような・・・。
真夏の炎天下
海に行けるという楽しみで
何分かかっても、苦にならなかったように思います。
今回は、出戸浜駅に車で
潟上市社会福祉協議会の方が迎えに来てくださり
「あっ」という間に目的地に、そして、「笑いヨガ」を・・・。
数十年ぶりの出戸浜駅で
幼いころのことが思い出されました・・・。
まっすぐ行くと海水浴場 |
若者達の夢に向う姿
今年も、留学生たち
大学編入試験に向けて頑張っています。
言葉の壁を乗り越え、
留学生達は夢に向かって トライしています。
志望動機は?
卒業研究テーマは?
得意な科目?
将来の夢は?
日本・秋田の印象
最近のニュース
最大限の自己PR 等々・・・
面接・口頭試問に備えて練習を行ないました。
若者達の夢に向う姿、羨ましいです。
パワーをいただいています。
留学生に感謝です。
大学編入試験に向けて頑張っています。
言葉の壁を乗り越え、
留学生達は夢に向かって トライしています。
志望動機は?
卒業研究テーマは?
得意な科目?
将来の夢は?
日本・秋田の印象
最近のニュース
最大限の自己PR 等々・・・
面接・口頭試問に備えて練習を行ないました。
若者達の夢に向う姿、羨ましいです。
パワーをいただいています。
留学生に感謝です。
2012年6月23日土曜日
高齢者が元気になる取り組み
秋田県潟上市
「天王ポートタワー」に隣接している
ふれあい交流センター「天王温泉くらら」で
2日間 笑いヨガを行ないました。
秋田県潟上市社会福祉協議会主催
「高齢者の集い」で
1日目は80名
2日目は40名の方々が
「笑いヨガ」にチャレンジ下さいました。
秋田弁で
「話しっこ きいで
まま食べて (ご飯を食べて)
湯っこさ 入って
ゆっくりど しゃべって・・・・」
高齢者が 元気になる取り組みです。
参加された皆さん、
本当に楽しそうに笑って下さいました。
秋田県は
全国一の高齢者県ですが
<全国一元気な高齢者が
住んでいる秋田県>に
なって欲しいと願い、「笑いヨガ」でお手伝いをしています。

「天王ポートタワー」に隣接している
ふれあい交流センター「天王温泉くらら」で
2日間 笑いヨガを行ないました。
秋田県潟上市社会福祉協議会主催
「高齢者の集い」で
1日目は80名
2日目は40名の方々が
「笑いヨガ」にチャレンジ下さいました。
秋田弁で
「話しっこ きいで
まま食べて (ご飯を食べて)
湯っこさ 入って
ゆっくりど しゃべって・・・・」
高齢者が 元気になる取り組みです。
参加された皆さん、
本当に楽しそうに笑って下さいました。
秋田県は
全国一の高齢者県ですが
<全国一元気な高齢者が
住んでいる秋田県>に
なって欲しいと願い、「笑いヨガ」でお手伝いをしています。
秋田のスカイツリー
6月は2回も
「スカイツリー」ならぬ「スカイタワー」を見ました。
秋田市から車で30分位の所に
約20万㎡の潟上市天王グリーンランドがあります。
そこに、高さ59.8mの
「天王スカイ タワー」がそびえています。
展望台は男鹿半島・鳥海山日本海・八郎湖などを見渡せます。
笑って、お風呂に入って 元気になれたら最高・・・!!
秋田県内の施設がんばっています!
「スカイツリー」ならぬ「スカイタワー」を見ました。
秋田市から車で30分位の所に
約20万㎡の潟上市天王グリーンランドがあります。
そこに、高さ59.8mの
「天王スカイ タワー」がそびえています。
展望台は男鹿半島・鳥海山日本海・八郎湖などを見渡せます。
グリーンランドには、
道の駅てんのう、直売所・食菜館くらら
ピクニック広場・ちびっこ広場・伝承館などがあります。
そして、
日帰りの「天王温泉くらら」があり
そこの大広間で、私は「笑いヨガ」をしてきたのです。
残念ながら、時間がなく
「お湯っこ」には入れませんでしたが・・・。
笑って、お風呂に入って 元気になれたら最高・・・!!
秋田県内の施設がんばっています!
2012年6月22日金曜日
こつこつ が コツ
2012年6月21日木曜日
九人男から三人男に・・・
日本の白波五人男の1番手は
石川五右衛門がモデルで
「問われて名乗るも おこがましいが・・・」で
はじまる日本駄右衛門(にっぽんだえもん)。
次に 控えしは
日本駄右衛門の手下の美青年の
弁天小僧菊之助(べんてんこぞう きくのすけ)。
続いて 次に控えしは
忠信利平(ただのぶ りへい)。
又 その次に連なるは
赤星十三郎(あかぼし じゅうざぶろう)。
さて どんじりに控えしは
南郷力丸(なんごう りきまる)。
秋田高専の男性留学生は 九人男です。
マレーシア・インドネシア・タイからの留学生と
フィンランド・フランスの短期留学生で
今年は 賑やかです。
でも、6月末に短期留学生が帰国すると三人男に。
急に、寂しくなります。
楽しい思い出を たくさん残してくれました・・・。
ありがとう。

石川五右衛門がモデルで
「問われて名乗るも おこがましいが・・・」で
はじまる日本駄右衛門(にっぽんだえもん)。
次に 控えしは
日本駄右衛門の手下の美青年の
弁天小僧菊之助(べんてんこぞう きくのすけ)。
続いて 次に控えしは
忠信利平(ただのぶ りへい)。
又 その次に連なるは
赤星十三郎(あかぼし じゅうざぶろう)。
さて どんじりに控えしは
南郷力丸(なんごう りきまる)。
秋田高専の男性留学生は 九人男です。
マレーシア・インドネシア・タイからの留学生と
フィンランド・フランスの短期留学生で
今年は 賑やかです。
でも、6月末に短期留学生が帰国すると三人男に。
急に、寂しくなります。
楽しい思い出を たくさん残してくれました・・・。
ありがとう。
2012年6月20日水曜日
続けることの大切さ
ヨガは、
身体にいいのですが
「イタァー」「ガチガチ」と
身体が硬く
はじめは、なかなか
効果が見えません。
ヨガの師である母 曰く
「はじめから、
柔らかい人はいない。
ゆっくり、ゆっくり、
少しずつ続けることが大事・・・」と。
ヨガ・ヨーガを
していなかった時は、
「硬いこと」も「痛い」も
わからずにいました。
わかりはじめると
自分の身体を
もっと、柔らかくしたい
もっと、優しくしなければと
思ようになります。
サボると
出来ていたことが
出来なくなり
身体が痛いことを
自分自身が感じます。
自分のペースで
細く・長く・ゆったりと
身体にいいことを
続けていきたいです。
ヨガ指導・現役の母は
小学生の子供たちと
70数歳以上もの
年齢差がありますが
子ども達よリ柔らかいです!!
継続は力なりです!!
続けることの
大事さを学んでいます・・・
身体にいいのですが
「イタァー」「ガチガチ」と
身体が硬く
はじめは、なかなか
効果が見えません。
ヨガの師である母 曰く
「はじめから、
柔らかい人はいない。
ゆっくり、ゆっくり、
少しずつ続けることが大事・・・」と。
ヨガ・ヨーガを
していなかった時は、
「硬いこと」も「痛い」も
わからずにいました。
わかりはじめると
自分の身体を
もっと、柔らかくしたい
もっと、優しくしなければと
思ようになります。
サボると
出来ていたことが
出来なくなり
身体が痛いことを
自分自身が感じます。
自分のペースで
細く・長く・ゆったりと
身体にいいことを
続けていきたいです。
ヨガ指導・現役の母は
小学生の子供たちと
70数歳以上もの
年齢差がありますが
子ども達よリ柔らかいです!!
継続は力なりです!!
続けることの
大事さを学んでいます・・・
手前が母・ピンクのTシャツが私 |
すてきな笑顔
2012年の6月も
いろいろな地域・場所で
笑う機会をいただいています。
秋田市・手形中台町内会
河辺の田尻町内会
天王町
新幹線「こまち」に乗って、角館地区等々で・・・
そこで、
出会う人たちは、
初めて 「笑いヨガ」にチャレンジ。
笑う前にくらべ
笑った後は
本当に表情がより明るく、素敵になります。
素敵な笑顔に
私が元気をいただいています。
素敵な笑顔
・・・笑いの輪が、広がって嬉しいです。
2012年6月19日火曜日
「笑いヨガ」と「ヨガ」
2012年6月18日月曜日
自分の身体は自分で守る
若いころから、
私は、肩こりがひどく、
肩から背中にかけて、岩盤が乗っている状態でした。
息子が小さい時には、
背中に上がってもらっていましたが、
大きくなるとともに
私の骨の方が危なくなり
背中に上がってもらうのを断念。
そして、ある日(18年前)
「自分の身体は自分で守らなければ」と目覚めました。
ヨガの先生をしている
母のもとで 修行を始めました。
(後期高齢者の母、現役で指導をしています)
ヨガを始めてから
「一番身近かに、ヨガの先生がいたのに・・・
もっと、早くヨガをすれば良かった」と 後悔しました。
ヨガの師、母は
「やろうという心・気持ちと
身体が一緒にならなければ難しい・・・」
「はじめから、柔らかい人はいない。
自分の身体にあわせて、ゆっくり・ゆっくり」と・・・。
ヨガ・ヨーガをはじめてからは
肩こりもなく、体調がいいです。
無理なく、
自分に優しいヨガ・ヨーガを
これからも続けていきたいです。
自分の身体を、
優しく・いたわってあげなければと思います。
私は、肩こりがひどく、
肩から背中にかけて、岩盤が乗っている状態でした。
息子が小さい時には、
背中に上がってもらっていましたが、
大きくなるとともに
私の骨の方が危なくなり
背中に上がってもらうのを断念。
そして、ある日(18年前)
「自分の身体は自分で守らなければ」と目覚めました。
ヨガの先生をしている
母のもとで 修行を始めました。
(後期高齢者の母、現役で指導をしています)
ヨガを始めてから
「一番身近かに、ヨガの先生がいたのに・・・
もっと、早くヨガをすれば良かった」と 後悔しました。
ヨガの師、母は
「やろうという心・気持ちと
身体が一緒にならなければ難しい・・・」
「はじめから、柔らかい人はいない。
自分の身体にあわせて、ゆっくり・ゆっくり」と・・・。
ヨガ・ヨーガをはじめてからは
肩こりもなく、体調がいいです。
無理なく、
自分に優しいヨガ・ヨーガを
これからも続けていきたいです。
自分の身体を、
優しく・いたわってあげなければと思います。
2012年6月17日日曜日
無条件に楽しい笑いヨガ
庭のクリスマスローズ
人は、喜怒哀楽が大切
いろいろな表情が・・・・。
人は、喜怒哀楽が大切です。
いい笑顔! いい笑顔いいです!! 笑顔すきです!!
食事会で・・・話が盛り上がります。
笑いの輪・和・話が大切です。
2012年6月16日土曜日
笑顔が腹筋を鍛える不思議
今日 何回笑いましたか?
大きな笑い・小さな笑い・・・いろいろな笑いがあります。
お腹から笑うと腹筋を使います。
ぽっこりお腹に刺激が・・・
ちょっと出ぱったお腹に振動が・・・
お腹が、少しずつ引っ込んできます。
「笑顔」が 腹筋を鍛えます。
腹筋は「笑顔」で 鍛えられます。
笑いましょう。
大きな笑い・小さな笑い・・・いろいろな笑いがあります。
お腹から笑うと腹筋を使います。
ぽっこりお腹に刺激が・・・
ちょっと出ぱったお腹に振動が・・・
お腹が、少しずつ引っ込んできます。
「笑顔」が 腹筋を鍛えます。
腹筋は「笑顔」で 鍛えられます。
笑いましょう。
未来に向かって!!
登録:
投稿 (Atom)