秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2017年10月31日火曜日
アトリオンの笑いヨガ講座大好評!
一緒に笑って
健康寿命アップしましょう!
笑うと
心と体が元気になります。
毎月2回
秋田駅から歩いて
5分のアトリオンビルで
笑いヨガ講座を開講しています。
11月は
第2・月曜日の13日と
第4・月曜日の17日です。
13時半~15時
アトリオン7F・研修室で笑います。
直接会場にお出でください。
笑う門に福がきます!
笑う門に健康がきます!
2017年10月30日月曜日
第8回全国笑いヨガ大会・その2
第8回全国笑いヨガ大会
東京巣鴨のおせんべい
上京した時には
巣鴨の地蔵通りの
商店街に寄ることが多いです。
今回も
リクエストのあった
「おせんべい」を
研修の合間をぬい
買いに行ってきました。
秋田にも
いろいろおせんべいは
あるのですが
巣鴨の手作りの
「押上せんべい」が
我が家では人気があります。
店頭には
手作りせんべいが
たくさん並んでいます。
江戸時代から
続いている
巣鴨地蔵通りは
今は「おばあちゃんの原宿」と
呼ばれています。
小さなお店
お寺・露店と
古き良き時代の商店の
雰囲気が残っている商店街です。
学びの季節に思う
秋は、学びの季節。
毎年
この時期になると
いろいろな研修会が入ってきます。
今回は
東京で
仕事上の研修会と
笑いヨガの全国大会に。
東京に4日間も滞在。
こんなに
長い滞在は久しぶりでした。
最近は
上京しても
ほとんどが「とんぼ返り」。
卒業した
留学生たちに
「会いたいなぁ」と
思いながらも
今回も、自由時間はほとんど無し。
前半の
2日間は
仕事に関する
研修会でみっちり勉強三昧。
最近の研修は
ワークショップ
アクティブトレーニングも導入。
唯一
この時間だけ
口を開き言葉を
発することができます。
でも
他の時間は
ニコリともできない雰囲気…。
その上
頭に詰め込むことがいっぱい。
いろいろ
工夫された
机上の2日間の講義は
ちょっとつらいものがあります。
楽しく学ぶ
講座・講義のあり方を考えました。
私自身の
講義