ふわっと ヨガ・ヨーガ講座 で
「足もみ」 「足指もみ」 や
「ひやみこきマッサージ」 を 伝えています。
(ひやみこき ⇒ めんどうくさがり
怠け者 の秋田弁です)
足の裏には たくさんのツボがあり
足は 私たちの
身体を支えている 大事なところです。
そして、
「ふくらはぎ」は 第2の心臓と言われています。
心臓は ポンプの働きで
全身の細胞に 血液を送り届けます。
動脈を通して 酸素と 栄養を送り
二酸化炭素と老廃物を 静脈を通して戻します。
でも、足の静脈は
心臓から遠い所にあり 届きにくいのです。
そのために、大事なのが 足の筋力です。
全身の筋肉の2/3が 足に集中しています。
「ふくらはぎ」の筋肉が 大事です。
動かすことで 血液の循環が 良くなります。
意識して
「歩くこと」や
「足もみ」「指もみ」
「ひやみこぎのマッサージ」 が 効果大です。
足の指、足の裏、
足の甲、スネ、ふくらはぎ、膝を
ていねいに マッサージしていきます。

庭の鯛釣草(タイツリソウ)
自分の心
自分の身体に 聞きながら
ヨガ (Yoga ・ ヨーガ)
笑いヨガ ラフターヨガで
心と ・ 身体を 元気にしましょう!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
0 件のコメント:
コメントを投稿