2011年11月14日月曜日

2011年日本語スピーチ・コンテスト(1)


11月13日(日)秋田ユネスコ主催の
「外国人による日本語スピーチ・コンテスト」が
行われました。

秋田高専からも2人の留学生が出場!



今年のテーマは 「私は ~ になりたい」



秋田高専 物質工学科 4年 
ラオスの留学生 ナンターナ プーイさん



「学びのトビラ」という内容でスピーチ



ノー原稿で5分間のスピーチを…



秋田高専 物質工学科 4年
インドネシアからの留学生 タクタ エルランガ君



「日本で見つけた夢」のスピーチ
のびのびと楽しんで…



秋田高専の留学生たちが
応援に駆け付けてくれました…



留学生たちのアイドルの母も応援に…



審査発表の前に記念写真



プーイさんのラオスの衣装 すてき!!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

社会教育施設・サンパル秋田で笑う

11月11日は 毎月1回 第2木曜日の
秋田市文化会館4階での「笑いヨガ教室」でした。

文化会館内の
社会教育施設≪サンパル秋田≫ で
毎月 「笑いヨガ教室」を行なっているのですが
まだまだ、≪サンパル秋田≫は知られておらず
≪秋田市文化会館≫ の方の認知度が 高いです…



高齢者率が島根県を抜いてNo1になった秋田県
生涯教育 ⇒ 長寿教育の展開がなされるべき時
県都、秋田市の社会教育施設が
知られていないというのも残念なことです。

笑いヨガ教室の参加者24名のうち
数人は ≪サンパル秋田≫をわからなかったとのこと…

PR不足を否めない
多くの事業・プログラムを多くし
「知る人ぞ、知る」の
待ちの体制であっては ならないと考えます。

いろいろな社会教育施設で
元気な高齢者が多い秋田県にするために
これからも、お手伝いをしていきたいと思っています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年11月12日土曜日

好きな言葉は…

秋田高専の留学生たちや
秋田高専OBの留学生が
我が家に集まった時 「短冊」に 
好きな言葉を書く課題が 母から出されました。



みんな一生懸命に好きな言葉を考えています



あなたの好きな言葉は…



ふだん短冊に書くことがないので悩んでいます…





5年生のダウダ君・・・石の上にも三年



5年生のヤジット君・・・実現せよ 夢を



来春、東京工大 大学院に入学が
決まった秋田高専OBのイッサル君と
秋田高専・5年生のアズリンさん



秋田高専OBのエクワン君
ハイビスカスを上手に描きました



短期留学生・フランスのマーシャル君
漢字にチャレンジ!



秋田高専4年のシティさん
ハングル語でも書いてます。


3年生のトゥーさん・・・楽生活 

一人ひとりの個性がでて
楽しい「好きな言葉」が書かれています。

課題を出した母は、短冊をみて
「青春の一時期を 
秋田で 頑張っていたことを思い出して
これからの人生を 進んでいって欲しい」
という おばあちゃん心 だそうです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年11月10日木曜日

チューリップの思い出

季節外れのチューリップを 思い出しています。

11月はチューリップが
大好きだったMちゃんを 思い出します。



「1年って早いね」と
Mちゃんの眠っている地で語ってきました。

いつも、私の良き理解者で
「笑いヨガ」も応援してくれました。

入院時には
看護師さん達や先生達に「笑うと元気になるのよ」と。

また、仕事仲間にも
「笑いは いいのよ。ストレス解消できるから…」と。

最後まで
笑顔を失わなかったMちゃんと
もっともっと いろいろ語りたかった…


元気印だったMちゃんを思う時
「しっかり 生きなさい」と元気づけられます…。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年11月9日水曜日

秋田高専の留学生と母


留学生たちは
「おばちゃん、おばあちゃん」と
母のことを とても、慕ってくれています。



母と
秋田高専の
留学生たちとは
60歳近い
年の差があるのです…



そんな
年のことは超越して
母は
20歳前後の留学生たちと 
自分の孫と同じように
楽しく付き合うのです



おばあちゃんの
牛乳寒天は
毎回大好評です



今回
母は
留学生たちに課題を…



短冊に
好きな言葉を書くことです



みんな
それぞれ 
一生懸命
楽しみながら考えています



母の得意の
短冊がけを
みんなに、プレゼントすることを 約束して…



秋田高専OBの
マレーシアのE君は 
国花のハイビスカスと日本を描きました… 

絵が上手で
さっそく
母から
鶴亀の短冊がけがプレゼントされました


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年11月8日火曜日

秋田高専の留学生ときりたんぽ会

秋田高専の留学生たちと
恒例の「きりたんぽ会」&
「進学・就職祝いの会」を 開きました。



11月3日の文化の日
我が家に14名の留学生たちが集いました。



秋田名物の「きりたんぽ」は
鶏肉が入っているので
イスラム教の留学生たちは
食べたくても 食べることができません。



お祈りをしたハラルの鶏肉を 使って
この時期、お手製の「きりたんぽ」を作って
留学生たちに ご馳走しています。
せっかく、秋田にいるのですから…



そして、今回は
秋田高専から秋田大学に編入し
来春、東工大の大学院に入学が決まった
カンボジアの I君のお祝いと
就職難の時期、希望の就職ができる
マレーシアの E君のお祝いも一緒にしました!!



にぎやかな1日でした!!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年11月5日土曜日

象潟の荒古屋地区で笑いヨガ


11月は1日から笑いました。

にかほ市の象潟町
荒古屋地区で 笑いヨガを行いました…



この時期には 
珍しい 貴重な秋晴れの日
車で 秋田市から象潟まで
約1時間半の荒古屋地区にお邪魔しました。



会場のすぐ向かいは 象潟小学校
いちょうの実
銀杏が たくさん落ちていました。

「きょうも、よく笑った…」と
皆さん、すてきな笑顔で帰られました。 



笑いヨガが終わった時
自治会長さんから
「ありがとう ありがとう イェー」
と お礼の言葉&パフォーマンスありました。

うれしいパフォーマンスです!!  
いいぞ! いいぞ! イェー!!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年11月4日金曜日

田沢湖の石神地区で笑いヨガ


10月の最後の日31日
田沢湖の石神地区で 笑いました。



郷土芸能
石神番楽田植踊りがあるからでしょうか
地域の皆さんが 
とても和気藹藹とされ、元気に思われました。



皆さん、血圧を測ってから 笑います。



無理なく、
自分のペースで笑っていただいていますが、
とても、楽しい笑いに 輪が広がっていきました。

「元気な高齢者が多い秋田」と 発信していきたいです!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今年の紅葉は…


紅葉の時期・・・

今年は

天気が良すぎて?

寒暖の差がなくて?

紅葉が イマイチです。



赤の色が少ないといわれています。

紅葉がはっきりせず 
カメムシが異常発生しているので大雪とか??




自然の摂理には 逆らえない…

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年10月31日月曜日

笑うと元気になります!パンダも。


2011年も10月も、たくさん笑いました。

そして、11月も、たくさん笑います。

3月11日の
東日本大震災以降
4月・5月・6月の
諸行事が延期になり
この時期に
講座・諸事業等が集中しています。

10月は、13講座の笑いヨガ。

11月は、18講座で笑います。

笑うことで 元気に走り回れます。

笑うと元気になります。

新しい出会いに ワクワクです。


私は、
朝起きたら
鏡に向かって
「今日も元気にがんばるぞ!
 アハハハハ!!」 と 笑います!!


そして、
日中は いろいろな 
~ながら笑い(掃除・皿洗い・窓拭き…)
クスクス笑いなど等をします。


夜、寝る前にも 
「今日も ありがとう」笑いをします。
「明日も笑顔で! アハハハハ!!」と笑います。

皆さんも 是非どうぞ!

笑うと 元気になります!! 


アハハハハ!!  アハハハハ!!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

伊勢居地地区で笑いヨガ


10月最後の週末
日曜日は由利本荘市
にかほの伊勢居地地区で
17:30~18:30の
夜の笑いヨガ・ラフターヨガ講座。

秋田市から
車で約1時間。

町の配慮で 送迎付き…。

自治会の
皆さん30名と笑いました。

夜なのに
皆さん元気に笑って下さいました。

「ドリンク笑い」では
日本酒・ビール・どぶろく・ワイン
ミルク・コーヒー・お茶・ヤクルト
オロナミンC・さまざまなジュース…

おもしろい
飲み物が出てきて
楽しい笑いを誘います。

意外性の
あるドリンクに
アハハハ~・オホホホ~ と
自然の笑いが出てきます。

一人で笑うより
大勢で笑う方が、より楽しいです!!



仙台の ずんだシェーク お勧めです

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年10月30日日曜日

とっておきの音楽祭ⅰn あきた


10月30日(日)
第9回 とっておきの音楽祭inあきた

障害のある人も ない人も
一緒に音楽を楽しみながら
心のバリアフリーを目指す音楽祭に参加しました。



9回目の今年は
24組・約280名の皆さんが 
多彩なステージを繰り広げたそうです。



秋田笑いヨガは 
高次脳機能障がいの
「不思議の国のアリス」の会のお手伝いをしました。

持ち時間15分間のステージ。


アリスの会の皆さんと
会場の皆さんと 一緒に
楽しく 歌ったり 笑ったりしました 



障がいのある人 ない人 
みんなにとって
住みよい社会になって欲しいです!!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆