2016年8月31日水曜日

難しい質問がありました


小学3年生の
Aさんから
難し~い 質問がありました。


「なぜ学校に
   行かなければならないの?」

「なぜ勉強
   しなければいけないの?」


私はAさんに
 《Aさんは、どう考える?》 
と逆に問いました。


《なぜ学校に
   行かなければならないと思う?》

《なぜ勉強
   しなければいけないと思う?》



Aさんの返事は
「わかんない」でした。


《そうだよね。
   わかんないから
   聞いているんだよね》


私が思うのは

*生きる力を得るため

*知識を得るため

*知らない世界を知るため

*友だちを得るため

*団体生活を学ぶため

*社会を学ぶため

*夢をかなえるため
     ・
       ・
     ・
もっと、
いろいろあると思うけれど・・・。


《Aさんの心に
   響くものがあったかな?

   でももし、
   つらいことが
   あったのなら
   ゆっくり、休んでいいよ。

  無理して
  学校に
  行かなくてもいいんだよ》

Aさん
「うーん。
   行かなくてもいいんだぁ~」


秋田市の
小・中学校は
8月25日から、始まっています。

Aさん
25日から登校していました。

なにが
Aさんにあったのだろうか?

話してくれる時がくるかな。

子どもも
大人も
心の中は
自分でも
みえないこと
わからないこと
整理できないことがあります・・・。








秋田弁


自己紹介で
「秋田から来ました」と
あいさつをすると
≪何か秋田弁で
  話して欲しい・・・≫と
リクエストされることがあります。

うーん、困ったぁ・・・。

一人ではなかなか
秋田弁がでてこないのです。

秋田県出身の人と
話し出すと
いくらか秋田弁がでてきます。

秋田弁の
ヒアリングや
意味の理解度は99%大丈夫です。

最近は
秋田弁で話す
きっかけを作るために
秋田弁カードを持参しています。

このカード
たいしたいい。(とても、いい)

一人でしゃべるのは、しょしけど。
(一人で話すのは、恥ずかしいけれど)

志村けんさんの
「あいん~」では
 ないけれど
「あいー」もあります。





























また日本一短い
会話が秋田にはあります。

「け」・ 《く》 です。

「食べて」・ 《食べる》の意味です。

秋田には
秋田弁をしっかり
アピールしているポスターもあります。

んだ。
んだ。
秋田。

「んだ」は
そうです の意味です。

2016年8月30日火曜日

ザンビアのT君との思い出


アフリカ
ザンビアからのT君に
秋田を楽しんでいただきました。

外国や
他県からの
お客様には
【秋田県立美術館】の
藤田嗣治氏の
大壁画の《秋田の行事》を
紹介しています。

もう1ヶ所
ねぶり流し館にもでかけ
【竿燈】にトライしてもらっています。

秋田の
思い出の1ページに!

私にとっても
楽しい思い出です・・・。