2010年4月28日水曜日

八郎潟町で笑いましたPart2


平成22年度八郎潟町
「町内会長会議」で講演をしました。



4月23日・金曜日
八郎潟町農村環境改善センターで
『 笑いヨガでストレス解消 』の
講話後、笑いヨガを行っていただきました。



手前が畠山菊夫八郎潟町町長さん
隣で下を向いて笑っているは桜庭副町長さん



畠山菊夫八郎潟町町長さん
桜庭規祥八郎潟町副町長さんをはじめ
八郎潟町の幹部職員の皆さん
八郎潟町町内会長の皆さん
50名の男性の皆さんが、笑って下さいました。



町内会長さんたちも、元気に大笑い・・・!
アイコンタクトで
「あはは・あはは」と挨拶笑いを・・・。



普段、笑いの少ない男性にとって
「笑い」は
 最高のストレス解消になったようです・・・。



「久しぶりに笑って、楽しかった!」

「最初は恥ずかしかったけれど
  だんだん楽しくなってきた」

「高齢者でも、誰でも、できるのがいい」

「笑うだけで、暖かくなってきた」

・・・と喜んでいただきました。

女性職員の方からも、
「普段笑わない
 男性陣の笑う姿を見ていて、
 可笑しくて、可笑しくて・・・。 
 笑いがあるといいですね!」と。

笑いの輪・和・話 がひろがり、嬉しいです。

HO・HO・HA・HA・HA・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2010年4月27日火曜日

笑いヨガ、毎日新聞に


毎日新聞
秋田版の『人 秋田』に
4月26日(月曜日)
秋田初の笑いヨガ ラフターヨガの
認定ティチャーとして紹介されました。


『笑いで秋田を明るく』
笑いヨガ認定ティチャー 伊藤晴美



笑いの輪・和・話をひろめていきます!


みんなで笑いましょう
『笑いデーIN秋田』

♪5月2日(日)
10:30~12:00
サンパル秋田・4階(秋田市山王・文化会館)

直接会場にどうぞ!

無料です!

5月の第1日曜日は
ワールド ラフターデー(世界笑いデー)です

HO・HO・HA・HA・HA・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

『蓮の花笑い』のエクササイズ


4月26日・月曜日
秋田県女性会館の
連続8回コース
笑いヨガ・ラフターヨガ講座の
2回目をアトリオン7階
研修室で行いました。

大人気の講座で
40名の参加者がおられます。

2回目の講座でも
たくさん・たくさん笑いました。

旧知の友達の集まりのような会
ヨガ教室・笑いヨガ講座です。



40名の皆さんと「蓮の花笑い」をしました。



参加者の皆さんに一体感が・・・



大きな蓮の花が作られました・・・


私は、
人と人が接触する
エクササイズ(体操)は
できるだけ取れ入れません。

特に
「ハグ(抱擁)笑い」は、行いません・・・

「蓮の花笑い」は、
手と手を繋ぎますが、
会場・教室・参加者の様子をみながら、
エクササイズ(体操)に取り入れています。

参加者の皆さんに一体感が生まれます。

残りの6回が楽しみです・・・

HO・HO・HA・HA・HA・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆