今年も、
柿の季節になりました。
2本の柿の木のうち
1本が、たくさん実をつけています。
もう一本は
大工さんに
2年前の春
枝を切られすぎ
葉はついていますが
残念ながら
今年も実がなりません。
柿の木が
怒ってしまったようです。
天気のいい日に
柿とりをしたいのですが
時間と天候と気力が
うまく合わず
まだ取れずにいます。
2年前は
マレーシアのアズリンさん
ファリド君・ヤジッド君
カメルーンの
ウォルター君に
柿とりを手伝ってもらいました。
渋柿なので
焼酎を
ヘタにつけて密封し
10日~2週間位おくと
甘くなり食べることができます。
イスラム教の
留学生たちには
焼酎やアルコールを
用いることができません。
アルコールではなく
りんごで甘くする
方法をとりました。
渋柿13個位に
リンゴを1個を入れ
約10日間
密封して置くと甘くなるのです。
10日後
「初めて柿を食べました」
「おいしかったぁ~」と
とても、喜ばれました。
写真は
2年前の<柿とり>の様子です。
みんな、
秋田高専を巣立ち
それぞれの道に進んで行っています。
懐かしい柿とりの思い出です。
0 件のコメント:
コメントを投稿