2015年2月9日月曜日

最強寒波の日2/9の笑い


今シーズン
最強寒波の日
秋田市中通
アトリオンで笑いました。

上空の気温が
一番低いので
最強寒波なのだそうです。

1月中旬から
昨日まで
秋田の
2月には珍しく
雪もなく、春を
感じさせていましたが
そう簡単に問屋は
おろしませんでした。

寒い中
元気に集まった
20数名の参加者と笑いました。

今日一番
受けたのは
<秋田弁>笑いでした。

福岡出身のMさんには
秋田弁は理解不能のようでした・・・。

でも、
「笑い」には言葉がいりません。

「笑い」は世界共通です。



























楽しい笑い場の提供

笑い(ラフター)ヨガの
ポーズの一つに

「蓮の花笑い」があります。

でも 、
私は人と人が接触する
ポーズはほとんど行いません。

初めて参加した人
人に触られるのが苦手の人
笑いたい人
いろいろな人たちが講座に
集まっている可能性があります。

そんな中で
「ハグ(抱擁)笑い」は行いません。


「握手笑い」は
「静電気笑い」に変えています。

一年に1~2回
唯一参加者の様子を見ながら
手を繋ぐ「蓮の花笑い」を取り入れます。

大きな輪の
蓮の花が作られることで
参加者の皆さんに一体感ができます。


楽しい笑い場の提供は
リード側の責務と思っています。

楽しく笑って
多くの人に元気になって欲しいです。





ゆったりシニアヨガのすすめ

ヨガに出会って20数年。

笑いヨガは6年。

心から感謝しています。

自分に合わせ
無理なくできるところが一番です。

ヨガは、体のすみずみまで
ゆっくり・ゆっくりの呼吸で動かします。

正しい呼吸法を
行うだけでも体に活力をもたらします。


今、私は
ゆったり「シニアヨガ」を勧めています。

日常生活の中で
無理なくできる
<~ながらヨガ>
<ゆったりヨガ>を伝えています。
 
参加されている方々から
「よく眠れるようになりました」
「生活のリズムが良くなりました」
「食欲がでてきました」
「ヨガの時間が楽しみです」
「体にいいのが実感できます」
「すっきりしました」
・・・等々の感想を戴いています。

ヨガ&笑いヨガで
子どもから大人まで
元気になる人が増えると嬉しいです。