秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2020年7月23日木曜日
幸せのおすそわけ
笑いヨガの講座では
うれしかったこと
たのしかったこと
おもしろかったこと
びっくりしたこと
・・・などを話して笑っています。
心が明るく
前向きになれることを願っての
元気笑いです。
自分が
「楽しい」
「うれしい」
「幸せ」・・・と思うと
まわりにいる人も
「楽しい」
「うれしい」
「幸せ」・・・モードになります。
幸せのおすそわけです。
自分が
「不満」「不安」と思うと
まわりにいる人も
「不満」「不安」になります。
【笑顔】でいれば
まわりにいる人も
【笑顔】モードになっていきます。
【笑顔】を意識しましょう!
笑顔生活で元気になりましょう。
【笑顔】を
意識していると
「楽しい」「うれしい」
「幸せ」・・・モードが
増してくると思います。
笑顔生活
元気笑いで
幸せな日々を送りたいものです。
ラベル:
笑いヨガ、にっこり、笑顔、
2020年7月22日水曜日
国際交流オープンクラスの料理教室
1990年から
笑顔と笑顔の
異文化交流をめざす
ボランティア
【国際交流オープンクラス】の
活動をしています。
秋田の縁を大切に
アット・ホームで
いつでも、誰もが
参加できる交流を
30年間続けてきました。
【オープン】で
ひらかれていることを
グループのモットーに
行なっています。
ボランティア活動を始めた
1990年頃は
福祉系のボランティアが主流でした。
社会教育施設等
ボランティア活動は
ほとんどありませんでした。
国際交流オープンクラスの
始まりは日本語を
教えていた外国の人達の
「覚えた日本語を
もっと使いたい・話したい」
「自分の国のことを伝えたい」
「日本のことを、もっと知りたい」
「日本・秋田の料理を作りたい」
「自分の国の料理を教えたい」
・・・という声からです。
30年の間に
約80数ヶ国の
外国の人たちと交流し
目に見えない財産
心の財産を
たくさんいただいてきました。
秋田で出会った縁を
大切にしながら
異文化交流を続けたいです。
コロナウィルス禍ですが
楽しい異文化交流を
企画したいと思っています。
7月26日(日)
11時~2時
アルヴェ4階・調理室で
ベトナム料理教室を行ないます。
講師は
秋田高専留学生
ベトナム出身のナムさん。
参加・材料費800円です。
参加希望の方は申し込み下さい。
ラベル:
国際交流、オープンクラス
2020年7月20日月曜日
7/19青空のもとで笑いました
新型コロナウィルスで
延び延びになっていた
≪青空のもとで笑おう!≫の
秋田笑いヨガイベントを
7月19日(日)行ないました。
緑ゆたかな
秋田グリーンサムの杜で
久しぶりに笑いました。
国際交流
オープンクラスと
秋田笑いヨガの共催事業。
NPO法人
秋田グリーンサム倶楽部の
ご後援をいただいています。
秋田市内から
車で約40分の
潟上市天王の
秋田グリーンサムの杜での
心がハッピーになる
トーク&トーク&笑いヨガ。
約1時間
留学生たちと
トーク&トークの
異文化交流したり
笑いヨガを行なったり
有意義な時を過ごしました。
秋田高専の
留学生4名(全員)が
参加してくれました。
3年生の
ベトナムからのN君は
初めての笑いヨガでした…。
久々に
自然の中で
笑える幸せを感じました。
多くの方々に
支えられて笑えることに感謝です。
令和2年度
秋田グリーンサムの杜で
あと3回笑う予定です。
どうぞ、直接会場においで下さい。
次回は9月27日(日)11時~です。
一緒に笑いませんか!
登録:
投稿 (Atom)