2020年3月11日水曜日

笑うと楽しいコロナ対策


一日、どのくらい笑っていますか?

コロナ・ウィルスに
負けないよう
たくさん笑って
免疫力アップさせましょう。

ふつうは
楽しい時に笑いますが
そうでなくても笑ってみて下さい。

人は笑うから
楽しいと言われています!!


ハハハハハでも
フフフフフフでも
ホホホホホでも
好きな言葉で笑ってみましょう。

はじめは
なかなか笑えないと思います。

笑っていくうちに
だんだん
笑えるように
なってくると思います。

恥ずかしがらず
少しずつ

笑う時間を 長くしてみましょう。

慣れてきたら
《20秒間》 笑ってみましょう。

それができたら

《30秒間》
《40秒間》と増やし
《1分間》以上 笑ってみましょう。

楽しくなくても
笑っていると

楽しい気持ちになってきます。

笑う回数を増やしましょう。

笑いのスィッチが
入りやすくなりましょう。

笑って元気になりましょう。

2020年3月10日火曜日

このような状態がいつまで続くのか...

 
新型コロナ
ウィルス対策で
今ままでの生活が一転しています。

そして、
多くの人が
「いつまで
 このような状態が続くのか?」
・・・とストレスを抱えています。

日々の
生活の中で

ストレス蓄積しない
ようにするには
【笑う】ことが一番だと思います。

おかしくなくても
笑うことで
ストレスが
消えると言われています。

私たちの体は
ストレスをかかえると
副腎皮質から

分泌される
《コルチゾール》が

増えてしまうのだそうです。

【笑う】ことで
 コルチゾールが

減少することが
科学的に証明されています。


ストレス・ホルモン
と呼ばれる
《コルチゾール》を

笑って減らしましょう。
 

大変な今
【コロナウィルス】に
勝つため笑いましょう!

作り笑いでも効果があります。

笑って
心も体も脳も元気にしましょう。

コロナにかつ鼻呼吸法


新型コロナ・ウィルスに
ならないように免疫力を
高めましょう。

たくさん笑いましょう。

そして、呼吸法を意識しましょう。

ふだん
私たちは呼吸を
意識しないで生活をしています。

ヨガ教室
笑いヨガ教室で
呼吸の大切さ感じています。

体内に
新鮮な酸素を
入れるための呼吸法が大事です。

ヨガの呼吸法に
鼻から吸い
鼻から吐く方法があります。

口から吐く
方法もありますが
私は鼻から吸って

鼻から吐く 方法を行なっています。

鼻から
ゆっくりゆっくり

静かに息を吸っていきます。

胸でなく
お腹に空気を入れていきます。

空気が入ったら

5秒くらい、息を止めます。

鼻から息を
静かに吐き出していきます

吸った息の
倍の長さで
ゆっくり・ゆっくり吐き出します。

お腹から
空気を全て出しきります。

お腹が
ペチャンコになるようにします。

スタート時は
無理をせず
この呼吸法を
3~5回行なってみて下さい。


慣れてきたら
少しずつ
回数を増やしていきます。

きれいな
酸素・空気を体内に入れましょう。

鼻呼吸法で、免疫力を高めましょう。