笑いヨガの講座で
いろいろ質問があります。
「つらい時でも
笑った方が
いいですか?」…という
質問があります。
私は
「はい。
ストレスを
解消するには
笑った方がいいです」 と
お伝えします。
「でも、
ストレスを
解消する方法は
いろいろあるので
泣くこともいいです」と
付け加えてお話しします。
2011年
3月11日の
東日本大震災後
福島県南相馬を訪れました。
それぞれ
厳しく・つらい
大きな課題を抱えていました。
笑うことを
楽しんで下さいました。
笑い終わった後
参加された方々の
表情が一変したのです。
本当に、明るくなったのです。
苦しい時は
泣くことも大事ですが
笑うことの重要さを感じました。
笑うことで
≪脳≫が元気になっていくのです。
ストレス解消法は
人それぞれが持っています。
是非
【笑うこと】を加えて下さい。
笑いヨガの
作り笑いに
違和感がある人もおられます。
私も
初めて笑った時
違和感を持ちました。
でも
徐々に慣れ
本物の笑いになっていきました。
初めての方には
「決して、
無理せず
自分のペースで
笑って下さい」とお話します。
心持ちが一番大切です。
無理して
笑うことで ストレスを
持たないことが大事です。
「自分の
ペースで笑いましょう」と
何度も伝えます。
心に笑いが
ストーンとおちることが大事です。
笑いが自然に
生まれてくることが理想です。
納得することが一番。
数年前に創作した表装です
体から
力をぬくことを
意識したことがありますか?
時々
体の力をぬいて
無の状態を
つくることが大事です。
力をぬき
無に近い
状態を作ることが
体の能力を
一番発揮できるのだそうです。
力をぬき
ゆるむ体を
つくる動きに
【ゆらゆら金魚運動】が
いいそうです。
水中で
金魚が泳いでいる
姿を想像してみてください。
金魚になってみましょう。
金魚は
夏の季語として
知られていますが
【ゆらゆら金魚運動】は
夏以外でも行ないましょう。
【ゆらゆら金魚運動】は
あおむけに寝て
金魚のように
ゆらゆら体を
動かしていきます。
両足をそろえ
あおむけの姿勢で
首の後ろで両手を組みます。
腰を中心に
左右へ水平に
ゆらゆらと動かしていきます。
体をゆるめて
首から腰まで
まっすぐに
ととのえていくイメージで
行ないます。
1分くらいから
スタートしていきます。
だんだん
慣れてきましたら
少しずつ時間を
増やして揺らしていきます。
気持ちがいいと
思うところまで続けていきます。
【ゆらゆら金魚運動】は
背骨の歪みを調整します。
腰痛の改善になるそうです。
骨粗しょう症の
予防効果もあると言われています。
便秘にも効果があるそうです。
自分の健康は
自分で守りましょう。
無理なく
体にいいこと取り入れましょう。
秋田初の
笑いヨガ認定ティチャーとして
11年目になりました。
日本笑いヨガ協会の
高田佳子先生から
2009年10月
笑いヨガリーダー資格を
いただきました。
そして
2009年11月
創始者・インドの
カタリア先生から
ティチャー資格を取得しました。
笑いヨガを
学んでから
ずーっと
高田佳子先生に師事しています。
高田佳子先生と
カタリア先生に
出会えたことに心から感謝です。
また11年前
【笑いヨガ】
【ラフターヨガ】に
出会えたこと感謝です。
心から信頼できる
リーダーさん達に
出会えたことにも感謝です。
秋田でも
【笑いヨガ】の効用が
様々な機関で
認められてきました。
パイオニアとして
頑張ってきたことで
【笑いヨガ】が
取り上げられてきて
心から嬉しく思っています。
秋田の
県民性にあった
誰もが無理なくできる
【笑いヨガ】の提供を心がけています。
参加下さる方々に
安心して
楽しく笑える
秋田らしい
【笑い】の場を
創意工夫し
伝えていきたいと思います。
信頼できる
リーダーさんたちと
秋田バージョンの
【笑いヨガ】を
これからも広めていきたいと思います。
カタリア先生と