2018年10月8日月曜日

八峰町で5回コースの笑い講座


3年前の10月
八峰町社会福祉大会で
笑いヨガ講演を行ないました。

八森駅からすぐの
八峰町文化交流センター
「ファガス」で笑いました。

担当の方から
「会場は
 動かれないホールですが…」
【はい、
 どんな場所でも大丈夫です】

その結果
八峰町ホール
≪ファガス≫で
200余名の方々と笑いました。

多くの方が
笑いヨガの
【ヨガ】という部分から
体操やストレッチの
イメージを持たれます。

でも、
多くの場所で
講演が終わると
「これはいい」
「良かったです」
「みんな喜んでいました」
と担当の方が喜んで下さいます。

担当の方は
講師さがしに奮闘します。

そして、
評価・費用対効果が
求められます。

講師選択の
責任が問われるのです。

参加者から
「感謝の言葉」を
たくさんいただくことで
担当者は胸をなでおろします。

感想に
「元気をいただきました」 
「今までの
 講演の中で一番楽しく
 元気になったいい講演でした」

「心から笑う良さを知りました」

「これからも、笑うようにします」

「また、
 伊藤晴美先生にお願いします」

嬉しい感想に
担当者も私も大喜び…。

それから
毎年、八峰町から
講演依頼をいただいています。

今年は、
連続5回コースの
笑いヨガ講座を行なっています。 

うれしい縁
うれしい出会いに感謝です。


無理なく
楽しく笑える
安全な笑いヨガを伝えています。

心のリラックスのために


私たちの体は正直です。

体のどこかに
不調があると
その部分が
固くなっているそうです。 

体調がいい時は
バランスがよく
リラックスしている状態です。

リラックスする状態を
保てるようになると
体も気力も元気になります。

やる気もでてきます。

心が
リラックスすると体もゆるみます。

心と体は連動しています。

体がゆるむと血流がよくなります。

血流がよくなると
自律神経の
バランスがよくなります。

連動しているので
体調がよくなるのです。

心の
リラックスのために
呼吸法があります。

ヨガの
鼻呼吸や
深呼吸を意識しましょう。

ヨガ教室でも
笑いヨガ教室でも
鼻呼吸・深呼吸を伝えています。

一緒に
鼻呼吸・深呼吸を行ないましょう。 


 

 
 

2018年10月7日日曜日

秋田市国際フェスタ2018


10月6日
≪秋田市

 国際フェスタ2018≫が
アルヴェで開催されました。


秋田高専の
留学生たちも参加しました。

29年目を迎えた

草の根のボランティアグループ
【国際交流オープンクラス】
のメンバーも協力しました。


秋田在住の外国人が
29年前に比べ
多くなったことに驚きました。

異文化交流で
有意義な一日を過ごしました。

日本人と外国人
外国人と外国人
日本人と日本人
すてきな出会いがありました。

一期一会です…。

これからも
心豊かになる
楽しい活動を
無理なく続けていきたいです。


国際交流の
ボランティア活動も
健康のために伝えている
ヨガも笑いヨガも笑いカフェも
ますます、楽しみます。

10月・11月は
イベントが目白押しです。