2015年3月8日日曜日

笑顔を見せて今を生きていこう

【拝啓から】始まる
アンジェラアキさんの「手紙」
3月に中学校を巣立ちゆく
15歳の子どもたちへの
エールのように感じています・・・。

15歳だけでなく
この春、巣立つ多くの人たちへの
応援歌のようにも思います。


アンジェラアキさんの歌 「手紙」
 
 
 
拝啓
この手紙読んでいるあなたは
どこで何をしているのだろう
十五の僕には
誰にも話せない
悩みの種があるのです

未来の自分に
宛てて書く手紙なら
きっと素直に打ち明けられるだろう

今 負けそうで 泣きそうで
消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?

ひとつしかないこの胸が
何度もばらばらに割れて
苦しい中で
今を生きている  今を生きている

拝啓
ありがとう
十五のあなたに
伝えたい事があるのです

自分とは何で
どこへ向かうべきか
問い続ければ見えてくる

荒れた青春の海は厳しいけれど
明日の岸辺へと夢の舟よ進め

今 負けないで 泣かないで
消えてしまいそうな時は
自分の声を信じ歩けばいいの

大人の僕も傷ついて
眠れない夜はあるけど
苦くて甘い今を生きている

人生の全てに
意味があるから
wo 恐れずに
あなたの夢を育てて
ラララララララ・・・
Keep on beliving
Keep on beliving
Keep on beliving

負けそうで 泣きそうで
消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じ歩けばいいの?

ああ 負けないで 泣かないで
消えてしまいそうな時は
自分の声を信じ歩けばいいの

いつの時代も
悲しみを避けてはれないけれど
笑顔を見せて
今を生きていこう 今を生きていこう

拝啓
この手紙読んでいるあなたが
幸せな事を願います
 

健康寿命アップ力講座

私の「ヨガ」「笑いヨガ」の講座は
圧倒的に高齢者が多いです。

秋田県は高齢者No1県。

元気な高齢者が増え
健康寿命アップを願いながら
常に安心・安全対応を
頭に入れて講座を展開しています。

高齢者のためのゆったりヨガ
転倒予防のためのヨガ
認知症予防のためのヨガ
腸力アップのためのヨガ
口腔衛生のためのヨガ
失禁予防のためのヨガ
手足指のヨガ
床で行うヨガ

椅子で行うヨガ
ねまりヨガ
閉じこもり予防の笑いヨガ
高齢期のうつ予防の笑いヨガ

心が元気になる笑いヨガ
……等などを行っています。


これからも
健康な高齢者がふえる
健康寿命アップ力講座をめざします。









2015年3月7日土曜日

にかほ市小出診療所で笑う

3月6日(金)の午後は
にかほ市国民健康保険
院内診療所から
小出診療所に移動して
「笑いヨガ」を行ないました。

午後の診療時間に合わせ
1時30分から笑いはじめました。

診療時間前から
診療ではなく「笑いヨガ」のために
わざわざ参加下さった方が多く
とても嬉しく思いました。


地域の皆さん
看護師さん、約20名で笑いました。

体がポカポカ暖かくなりました。

楽しかった。

若い時はよく笑ったけれど
最近は笑わなくなってしまったが
久しぶりにたくさん笑いました。


体が軽くなりました。

いがったです。

今回も参加者の皆さんから
たくさん嬉しい感想を戴きました。


年に1回の訪問ですが
リピーターの方に会うと
私の方が元気をいただきます。

感謝です。