秋田に一人しかいない
笑いヨガティチャーとして
笑いの「輪・和・話」を広めています。
秋田初の「笑いヨガ」と
言うことで多くの取材も受けます。
取材の時が
特別な日ではなく
いつでも・どこでも・誰もが
安心し
楽しく笑うことができる
笑いヨガ・ラフターヨガを
伝える責任を心から感じています。
多くの人と
楽しい笑いの時間を共有し
「よかったぁ~」
「元気になった!」
「また、笑いたい!」
と思えるように
リーダーさん達とともに
5年目も楽しく笑い続けていきたいです。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2013年11月8日金曜日
2013年11月7日木曜日
寒い時期、体温を上げる方法
2013年11月6日水曜日
心もキー・ポイント
笑い(ラフター)ヨガ講座では
笑いも大事ですが
「心」もキー・ポイントだと思っています。
笑顔・言葉・態度を大切にして
笑いを伝えること・表すことを心がけています。
見て、感ずる
心のトレーニングも大事です・・・。
「心」を大切にしながら
常に、初心に返り
笑いの輪・和・話を広めたいと思います。
笑いも大事ですが
「心」もキー・ポイントだと思っています。
笑顔・言葉・態度を大切にして
笑いを伝えること・表すことを心がけています。
見て、感ずる
心のトレーニングも大事です・・・。
「心」を大切にしながら
常に、初心に返り
笑いの輪・和・話を広めたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)