2012年4月9日月曜日

秋田県女性会館の笑いヨガ講座、3年目に突入


秋田駅から歩いて5分
中通アトリオンビルの7階での
8回コース 【笑いヨガ講座】 が始まります。

【笑いヨガ講座】 3年目に突入です!!

平成24年度の
秋田県女性会館主催
エンパワーメント事業の講座です。
毎月 第2・第4月曜日
13:30~15:00
8回で 5000円

問い合わせ
女性会館へ お願いします。
TEL 018-836-7840

4月9日(月)
13時30分からスタートです!!

健康のために 笑いましょう!!

笑う門に 福 来たる!!

笑う門に 健康来たる!!
チューリップの芽も顔を出しました!!




2012年4月8日日曜日

温かな支援


東日本大震災後
全村避難を続けていた
福島県の川内村の
川内中学校で
24年4月6日から
元の校舎で再開したそうです。

新入生5人と
戻ってきた在校生と
全校生徒14人で スタート・・・。

入学式で新入生代表のEさんが

「つらい日々の中でも多くの人から

 温かな支援をいただき

 仲間と力を合わせて
 
 困難を乗り越えることができました。

 帰村した仲間と共に力をあわせて

 頑張っていきたいと思います。」

 と、誓いのことばを述べたそうです。

温かな支援」が
 心に響いてきました。

私ができる
 「温かな支援」は・・・・・・。


笑いヨガ・笑いの輪・和・話を届けることです。

庭の花々 ようやく咲き出しました・・・














嵐での絆

秋田に春のが吹きぬけた日
JRがストップ
で建物が崩壊
電柱が倒れ 多くの電線が切断し停電に・・・。

角館での笑いヨガの講演会も急遽延期に。

3月11日の悪夢がよみがえりました。

強風の怖さを感じましたが
私のところは幸い
停電にもならず被害はありませんでした。

秋田市内・秋田県内では
寒い中での停電・家屋の倒壊
道路をふさいだ飛来物
ビニールハウス倒壊等々
被害が時間が経つにつれ
明らかになってきています・・・。

自然の猛威に 人間はかないません。

隣県から
電気の復旧に応援隊が出動してくれました。

復旧の
青森・八戸・宮城ナンバーの
車を見かけると 胸がジーンとしてきました・・・。

自然にはかないませんが
人間には「」があります・・・。

人と人の温かさにふれるとホッとします。

秋田にもようやく春が・・・。
庭の雪割り草が咲き、水仙の芽も出てきました・・・・・