秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2012年3月18日日曜日
豪快な笑い
秋田駅から歩いて数分
アトリオンビル7階で
毎月 第2 ・ 4 月曜日
13:30~15:00
笑いヨガ講座で笑っています。
「笑って、
心も身体も元気に!」を めざし
楽しい時間を
参加者の皆さんと共有しています。
スタート時から
2年以上笑っている人
最近はじめ まだ日の浅い人
心から笑えるまで 時間のかかった人
笑ったその日から笑いのツボに入った人
いろいろな人が おられます。
講座には 遠く大仙市
潟上市・八郎潟町・天王町
秋田市内・・・から参加下さっています。
男性2名の笑いも素敵です。
毎回 場を盛り上げて下さいます。
笑いの豪快さは 男性にかないません。
私は、男性と女性の
能力差はないと思っていますが
体力の差は 大きいと感じています。
身体のつくり
骨格 ・胸郭 ・ 肺活量
筋肉 ・筋力 の違いは顕著です!!
本当に 男性の笑いは
豪快で 心から楽しくなり
すてきな笑いの場が うまれます。
いいぞ! いいぞ! イェー!!
2012年3月16日金曜日
今こそ笑いの輪・和・話
2009年11月
笑いヨガ・ラフターヨガティチャーの
資格を取得してから
多くの地域・多くの人たちと笑っています。
講演・講座で、私は
笑いの輪・和・話を提唱しています。
人が集まり 「輪」になること
人と人が 「和」むこと
人と人が 出会い 「話」すこと
この3つの「輪・和・話」が
これからは 特に大切になります。
秋田県は高齢者NO1県。
でも、
元気な高齢者が多いNO1秋田県に
なったらいい!と、いつも考えています。
自殺率もNO1・ガン患者もNO1。
でも、
笑って 免疫力を高め
元気になったらいい!と 思います。
福島県の南相馬市に
ボランティアで訪れた
仮設住宅の皆さんにも
「輪・和・話」を お伝えしました。
皆で 笑って心も身体も 元気に ・ 健康に!
笑いましょう。
笑う門に 福きたる! 笑う門に 健康きたる!
笑いヨガ・ラフターヨガティチャーの
資格を取得してから
多くの地域・多くの人たちと笑っています。
講演・講座で、私は
笑いの輪・和・話を提唱しています。
人が集まり 「輪」になること
人と人が 「和」むこと
人と人が 出会い 「話」すこと
この3つの「輪・和・話」が
これからは 特に大切になります。
秋田県は高齢者NO1県。
でも、
元気な高齢者が多いNO1秋田県に
なったらいい!と、いつも考えています。
自殺率もNO1・ガン患者もNO1。
でも、
笑って 免疫力を高め
元気になったらいい!と 思います。
福島県の南相馬市に
ボランティアで訪れた
仮設住宅の皆さんにも
「輪・和・話」を お伝えしました。
皆で 笑って心も身体も 元気に ・ 健康に!
笑いましょう。
笑う門に 福きたる! 笑う門に 健康きたる!
南相馬の仮設住宅で 2011・8月 |
登録:
投稿 (Atom)