2017年9月30日土曜日

「ありがとう」と「ファイト」


元気の出る言葉は何ですか?

元気になることは、何ですか?

心も体も脳も
元気になることは何ですか?

私の
元気の出る言葉は
「ファィト・ファィト」です。 

そして、
元気になることは
「笑うこと」「笑顔でいること」です。


笑顔でいると
免疫力があがります。

笑うと
心と体と脳が元気になります。


ありがとうの
思いをこめてたくさん笑いましょう!

行動あるのみです


故日野原重明先生の言葉です。

「やる気よりやること。
 やる気があるだけでは
   やらないのと同じである」
 

「行動することが大事」

どんなことも
 行動なしに
  成功や勝利を得ることはない」

「失敗することが
 あるかもしれません」

「しかし、
 やることに意義があるのです」

 
やるっきゃないです!

行動あるのみですね!


マニ車が回る「ありがとう笑い共和国」五風十雨農場


山梨県北杜市
白州町横手にある
《ありがとう笑い共和国》
五風十雨農場に行ってきました!


《ありがとう笑い共和国》
五風十雨農場は
五日に一度風が吹く
十日に一度雨が降るこ
転じて風雨その時を得て
農作業上好都合で
天下の太平なこと
・・・・・と恵まれた環境に建国。

すばらしい
仲間たちと
9月の2日間
至福の時を過ごしました。 


《ありがとう笑い共和国》
五風十雨農場には
日本では珍しい「マニ車」が
水力でクルクル回っています。
 
「マニ車」は
ヒマラヤやブータンの
お寺・街でよく回っているそうです。
 
その

「マニ車」が
毎日水の力で一万回

《ありがとう笑い共和国》で
回転しています。

「マニ車」は
円筒形になっていて
側面に「水・火・土・風」の
伝説にのっとった彫刻画が
描かれています。

ユニークで
おもしろい絵です。

「マニ車」には
【ありがとうございます】と
書いたカードを
入れるようになっています。

酋長のMさんが
経文でなく
【ありがとうございます】
カードを納めるように
したのだそうです。


私も
一枚のカードに
できるだけ多くの

ありがとうございます】を書き
マニ車に入れてきました。

毎年
夏休みの
最初の日曜日に
お炊きあげをし
感謝の気持ちを
天まで届けているそうです。 

私のカード
今も回っていると思います。

【ありがとう】の思いが
ずっーと繋がっています・・・。

うれしいです。

《ありがとう笑い共和国》
五風十雨農場

ありがとうございます!