秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2020年9月19日土曜日
2020年9月11日金曜日
脳が元気になる掛け軸づくり
9月になると
思い出すことがあります。
母は、毎年9月
【表装(掛け軸)展】を
秋田市中通の
アトりオンで開催していました。
40年以上
表装・表具
掛けづくりの先生として
母は多くの人たちを指導してきました。
私も母の弟子の一人です。
20年前から
母から表装を学び
作品を出展するようになりました。
9月の
展覧会に向け
暑い中、毎年頑張ってきました。
ちょうど
秋田高専の
夏休みと同時に
創作に取り組みました。
暑い時期は
寒い時より
動きやすく
作業がしやすいのです。
その反面
糊の乾きが早いので
糊との闘いとなり
手際よく行なわなければなりません。
また暑いくて
クーラーをつけると
冷風で微妙に紙が動きます。
寸・ミリ単位の
細かい工程が
多いので、とても神経を使います。
作品を
完成した時は何とも言えません。
創る喜びは
なにものにもかえられません。
今は
展覧会がなくなったので
時間に追われずに
ゆっくりと作品を
完成させることができます。
表装は
手先の仕事なので
ボケ防止・認知症対策に最適です。
「どのような
表装にしようかな」と
考えるので脳を使います。
脳が、より元気になります。
コロナ禍
創作意欲が沸いています。
留学生も応援してくれました。
2011年
ベトナムのロン君
2012年
ラオスのプーイさん
2013年
カメルーンのウォルター君が
秋田に
遊びに来た時に
表装展に顔を出してくれました。
懐かしいです。
2020年4月19日日曜日
外出自粛間の表装作り
コロナウィルスの間
時間が多くあり
いろいろできることがあります。
その1つが【表装(掛け軸)】です。
先生は、母です。
母は、
40数年前から
【表装(掛け軸)】教室で
表装づくりを指導しています。
私も
18年前から
母から学び
作品を制作しています。
毎年9月
≪表装(掛け軸)≫
展覧会を開催していました。
私は
短期決戦型で
毎年、秋田高専の
夏休みに入ると
創作に取りかかっていました。
暑い中、毎回頑張りました。
暑くて
クーラーをつけると
風で紙が揺れ
細かい作業に気を使います。
また、夏は
糊の乾きが早く
時間との勝負になります。
完成した時の
充実感・達成感は
なんとも言えず嬉しいものです。
母から
表装づくりの喜びを
教えてもらい心から感謝です。
表装は
指を使う作業なので
脳を活性化し
認知症対策にもなります。
2011年には
ベトナムのロン君が
2012年には
ラオスのプーイさんが
2013年には
カメルーンの
ウォルター君が表装展に来てくれました。
コロナウィルスで
外出自粛の間
表装作りして過ごしたいと思います。
2017年9月9日土曜日
幻の表装(掛け軸)展
母は、20数年
【表装(掛け軸)展】を
9月中旬、秋田市
アトりオンで開催していました。
私も
10数年前から
師匠の母から学び
作品を出展するようになりました。
毎年9月の
展覧会に向け
秋田高専の夏休み中
創作に取りかかり
暑い中、頑張りました。
暑い時には
糊の乾きが早く
手際よく取りかからなければ
なりません。
「暑い〜」と
クーラーをつけると
冷風で微妙に紙が動き
細かい作業が
多いので神経を使います。
でも、作品を
完成した時の
充実感・達成感は
なにものにもかえられません。
創る喜びを楽しんできました。
・・・3年前・・・
生徒さん達が
高齢になり
表装会を前向きに解散しました。
展覧会は
なくなったものの
数名の生徒さん達と
母は今も
楽しみながら表装を続けています。
展覧会という
目標がなくなり
私は、創作休止状態です。
秋田高専の
夏休み中に数点
完成させたいと思っています。
指を使う作業は
脳を活性化してくれています!
また
ボケ防止のためにも
笑って頑張ります。
2011年
ベトナムのロン君
2012年
ラオスのプーイさん
2013年
カメルーンのウォルター君が
秋田に遊びに来た時に
表装展に顔を出してくれました・・・。
2015年2月8日日曜日
趣味は静の「表具・表装」です
私の趣味には
<動>と<静>の世界があります。
<動>はヨガ
<静>は琴と表装・表具です。
≪表装・表具≫の先生は
日本でも珍しい女性の指導者です。
表装指導歴35年の先生は母です。
母のもとには
秋田市内外からも
生徒さんたちが習いにきています。
その中で私が
一番不真面目な生徒で
毎回展示会ぎりぎりに
完成するといった綱渡り状態・・・。
紙と糊との勝負で
暑い時期も寒い時期も大変です。
でも、
作品が出来上がった時は
何とも言えない気持ちになります。
今年の私の製作目標は5本!
母の作った作品は
数多く遠く海外に渡っています。
いつも興味を持った留学生たちに
好きな作品をプレゼントしています・・・。
<動>と<静>の世界があります。
<動>はヨガ
<静>は琴と表装・表具です。
≪表装・表具≫の先生は
日本でも珍しい女性の指導者です。
表装指導歴35年の先生は母です。
母のもとには
秋田市内外からも
生徒さんたちが習いにきています。
その中で私が
一番不真面目な生徒で
毎回展示会ぎりぎりに
完成するといった綱渡り状態・・・。
紙と糊との勝負で
暑い時期も寒い時期も大変です。
でも、
作品が出来上がった時は
何とも言えない気持ちになります。
今年の私の製作目標は5本!
母の作った作品は
数多く遠く海外に渡っています。
いつも興味を持った留学生たちに
好きな作品をプレゼントしています・・・。
2013年9月26日木曜日
2013年9月24日火曜日
2013年に「七転八起」
2013年9月22日日曜日
2013年9月19日木曜日
明日から2013年の表装(掛け軸)展
表装(掛け軸)展が
9月20日(金)~22日(日)
10時~17時まで
秋田市中通のアトりオン
3階展示室で開催されます。
入場は無料です。
今年も
母の生徒さんたち、出展しています。
私も5幅作りました!!
夏休みに入ってから
製作に取りかかり
暑い中、頑張りました。
暑いと
糊の乾きが早かったり
クーラーをかけると
冷風で空気が揺れたり
神経を使います。
先生である母いわく
「糊との闘いである」そうです。
作品を生み出す
過程を楽しんでいます。
細かい作業なので
ストレスをためないように
笑いながら掛け作りをしています。
5幅が仕上がりホッとしています。
写真は
昨年・2012年の展示会のものです。
秋田高専の ラオスの留学生
プーイさん(現・群馬大学)が
手伝いにきてくれました。
母とプーイさん |
表装の先生の母 |
2012年9月25日火曜日
「静」の世界の表装・表具・掛け軸作り2012
門前の小僧
習わぬ経を読むで
女性では珍しい
表装教室の先生
母の影響で始めた
表装・表具・掛け軸作りの
世界を楽しんでいます。
母から
教えを乞うたものに
「ヨガ」と「表装」があります。
ヨガは
身体を動かす「動」の世界。
表装・表具・掛け軸作りは
「静」の世界です。
どちらの世界も
奧が深く・楽しいのです。
「表装・表具・
掛け軸作りが趣味です」
と話すと多くの人に
とても珍しがられます。
近年は
床の間や障子のない
洋風の家が多く
「掛け軸」に
理解を示す人が少ないようです。
暑い中
9月の表装展に向けて励みました。
表装・表具は
千年以上前に
中国から伝来した技術です。
私は
古典ものから
洋風の部屋にも
マッチした創作表具も作って楽しんでいます。
2012年表装・掛け軸の展示会終了
2012年表装・掛け軸の展示会が
秋田市中通・アトリオン3階展示場で
9月21日~23日の3日間 開かれました。
たくさんの方々が訪れてくださいました。
ありがとうございます。
母の元生徒さん達も
多数、遠方から駆けつけてくださいました。
「また作りたいなぁ…」
「みんな頑張っているんだね」 などなど 懐かしがっていました。
初日は
ラオスの留学生プーイさんが搬入の手伝いに来てくれました。
飾り付けるのも、けっこう重労働なのでとても助かりました。
私も見よう見まねで覚え、
5幅出展しましたが、今年は、暑さとの戦いでもありました。
本紙との色の組み合わせなど
楽しみながら作りましたが、
クーラーをかけると空気が動き、
暑さで、普段より糊の乾きが早く大変でした・・・。
作品を仕上げる楽しみ
作品を完成させた時の満足感
作品を展示して感想をいただく喜び…
表装を通し、楽しい時間を過ごすことができました。
手伝いに来てくれたラオスのプーイさんと表装の先生(母)
秋田市中通・アトリオン3階展示場で
9月21日~23日の3日間 開かれました。
たくさんの方々が訪れてくださいました。
ありがとうございます。
母の元生徒さん達も
多数、遠方から駆けつけてくださいました。
「また作りたいなぁ…」
「みんな頑張っているんだね」 などなど 懐かしがっていました。
初日は
ラオスの留学生プーイさんが搬入の手伝いに来てくれました。
飾り付けるのも、けっこう重労働なのでとても助かりました。
私も見よう見まねで覚え、
5幅出展しましたが、今年は、暑さとの戦いでもありました。
本紙との色の組み合わせなど
楽しみながら作りましたが、
クーラーをかけると空気が動き、
暑さで、普段より糊の乾きが早く大変でした・・・。
作品を仕上げる楽しみ
作品を完成させた時の満足感
作品を展示して感想をいただく喜び…
表装を通し、楽しい時間を過ごすことができました。
手伝いに来てくれたラオスのプーイさんと表装の先生(母)
2012年9月20日木曜日
2012年9月21日~23日・表装展始まる
2012年8月6日月曜日
2012年ねじり鉢巻きで表具に挑む
「暑い・暑い」と理由をつけて
さぼっていることの一つに≪表装・表具≫があります。
私が≪表装・表具≫の
教えを乞うている先生は
秋田・いや日本でも、珍しい女性の指導者です。
指導歴30年の筋金入りの先生(私の母)です。
先生(母)の指導は
ていねいで、わかりやすいのですが
生徒の私は、本当に不真面目な生徒なのです。
実は先生が、
母ということもあって
【泥棒捕まえて縄をなう】状態で
毎年、展示会日 ぎりぎりに完成といった始末です。
母の教室の
他の生徒さん達は、お盆前に95%完成しています。
まだまだなのが、私だけ…
それでも今年も、5本製作の予定で取り組んでいます。
「今年こそは 早い完成を」 と秒読み開始…。
暑いと、糊の乾きが早く
手早く作業をしなければなりません。
また、クーラーを入れると
風で作品が揺れるので これまた大変なのです。
とにかく
展示会日をめざして、ねじり鉢巻きでがんばります。
9月21日~23日
秋田市アトリオン3階展示場
《表具・掛け軸の展示会》で開催予定です。
乞うご期待ください!!
昨年は、表装展初日
秋田高専のOBで 筑波大学院院生
ベトナムのロン君が 遊びに来てくれました。
さぼっていることの一つに≪表装・表具≫があります。
私が≪表装・表具≫の
教えを乞うている先生は
秋田・いや日本でも、珍しい女性の指導者です。
指導歴30年の筋金入りの先生(私の母)です。
先生(母)の指導は
ていねいで、わかりやすいのですが
生徒の私は、本当に不真面目な生徒なのです。
実は先生が、
母ということもあって
【泥棒捕まえて縄をなう】状態で
毎年、展示会日 ぎりぎりに完成といった始末です。
母の教室の
他の生徒さん達は、お盆前に95%完成しています。
まだまだなのが、私だけ…
それでも今年も、5本製作の予定で取り組んでいます。
「今年こそは 早い完成を」 と秒読み開始…。
暑いと、糊の乾きが早く
手早く作業をしなければなりません。
また、クーラーを入れると
風で作品が揺れるので これまた大変なのです。
とにかく
展示会日をめざして、ねじり鉢巻きでがんばります。
9月21日~23日
秋田市アトリオン3階展示場
《表具・掛け軸の展示会》で開催予定です。
乞うご期待ください!!
昨年は、表装展初日
秋田高専のOBで 筑波大学院院生
ベトナムのロン君が 遊びに来てくれました。
先生でもある母・私・ロン君 |
2012年7月10日火曜日
心のスィッチ・頭のスィッチ
2011年9月20日火曜日
台湾の鏡文字の表装2011
中国「百福図」「百寿図」の表装2011
「表装・表具が趣味です」と話しても
多くの方に 「えっー」と 聞き返されることが多いです。
「床の間にかけて置く 掛け軸よ」
「書や絵を 飾っているでしょ」
といって、ようやく 理解していただけます。
最近は 洋風の家が多く
床の間や障子のない中で
「掛け軸」は必需品でもなく
分からない人・必要でない人が
多いのも 当然だと思われます。
表装教室の先生・母の影響で始めた
この世界(表装)、奧が深く・楽しいのです。
今年は 5作品を出展しました。
中国の張さんのお土産の「百福図」と「百寿図」
大きいので とても 大変でした・・・
「福」と言う字が、100表現されています。
「貴重なものを 見せていただきました
「【福】が100
【寿】が100でおめでたいです」
「幸せを呼びますね」と・・・感想をいただきました。
笑いヨガで 笑って幸せに!!
そして 掛け軸を作って 幸せに!!
101歳のSさんの書からも
パワーを いただくことができ 本当に幸せです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
多くの方に 「えっー」と 聞き返されることが多いです。
「床の間にかけて置く 掛け軸よ」
「書や絵を 飾っているでしょ」
といって、ようやく 理解していただけます。
最近は 洋風の家が多く
床の間や障子のない中で
「掛け軸」は必需品でもなく
分からない人・必要でない人が
多いのも 当然だと思われます。
表装教室の先生・母の影響で始めた
この世界(表装)、奧が深く・楽しいのです。
今年は 5作品を出展しました。
中国の張さんのお土産の「百福図」と「百寿図」
大きいので とても 大変でした・・・
「福」と言う字が、100表現されています。
「貴重なものを 見せていただきました
「【福】が100
【寿】が100でおめでたいです」
「幸せを呼びますね」と・・・感想をいただきました。
笑いヨガで 笑って幸せに!!
そして 掛け軸を作って 幸せに!!
101歳のSさんの書からも
パワーを いただくことができ 本当に幸せです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2011表装展に101歳の書
今年の 表装展示会は
開催期間が 9月17~19日でした。
最終日・19日が 敬老の日。
笑いヨガ・ラフターヨガ
リーダーのSさんの おばあ様が
101歳で 書道をされている
という話を伺い 書いていただきました。
3点 書いて下さいました。
見にいらした方々は 口々に
「101歳とは思えない 力強さがある」
「すばらしい。元気をいただきました・・・」
「101歳の方が 頑張っているのだから
もう少し がんばらなければ・・・」などなど。
101歳まで 元気でいられること
そして、書道をされることに 驚かれ
「100歳まで もう○○年ある・・・
がんばらなければ!!」
と思わされました。
101歳の3作品からの
メッセージが 心に伝わりました。
表装展示の敬老の日
「老いについて」 考える機会となりました。
本当に 元気をいただきました!!
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
開催期間が 9月17~19日でした。
最終日・19日が 敬老の日。
笑いヨガ・ラフターヨガ
リーダーのSさんの おばあ様が
101歳で 書道をされている
という話を伺い 書いていただきました。
3点 書いて下さいました。
見にいらした方々は 口々に
「101歳とは思えない 力強さがある」
「すばらしい。元気をいただきました・・・」
「101歳の方が 頑張っているのだから
もう少し がんばらなければ・・・」などなど。
101歳まで 元気でいられること
そして、書道をされることに 驚かれ
「100歳まで もう○○年ある・・・
がんばらなければ!!」
と思わされました。
101歳の3作品からの
メッセージが 心に伝わりました。
表装展示の敬老の日
「老いについて」 考える機会となりました。
本当に 元気をいただきました!!
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2011年9月19日月曜日
2011年 表装展
2011年8月19日金曜日
表装・表具の世界2011
母から伝授して
もらったモノの中に「ヨガ」と「表装」があります。
母は 「ヨガ」も 「表装」も 現役の先生です。
暑い中
9月の表装展に向けて
自分自身の出品製作・生徒の指導に励んでいます。
母は 女性では珍しい 表装教室の先生です。
表具は
千年以上前に、
中国から伝来した技術といわれます。
布や紙などを張って
掛軸・屏風・巻物に 仕立てます。
お姫様たちの掛け軸は
中国・アメリカ・パプアニューギニア・・・などに
30本以上 輸出(?)しています。
手先の仕事なので
認知症防止にも 効果があるそうです。
私も 5本
展示会に出品する予定で 頑張っています。
最近は 床の間のない家が増えてきているので
創作表具を 多く作っています。
「ヨガ」「表装」「笑いヨガ・ラフターヨガ」を
続けていきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
もらったモノの中に「ヨガ」と「表装」があります。
母は 「ヨガ」も 「表装」も 現役の先生です。
暑い中
9月の表装展に向けて
自分自身の出品製作・生徒の指導に励んでいます。
母は 女性では珍しい 表装教室の先生です。
表具は
千年以上前に、
中国から伝来した技術といわれます。
布や紙などを張って
掛軸・屏風・巻物に 仕立てます。
お姫様たちの掛け軸は
中国・アメリカ・パプアニューギニア・・・などに
30本以上 輸出(?)しています。
手先の仕事なので
認知症防止にも 効果があるそうです。
私も 5本
展示会に出品する予定で 頑張っています。
最近は 床の間のない家が増えてきているので
創作表具を 多く作っています。
「ヨガ」「表装」「笑いヨガ・ラフターヨガ」を
続けていきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
登録:
投稿 (Atom)