2019年8月8日木曜日

ヨガと笑いヨガにありがとう


8月8日8時
はははの日に感謝。

元気で
いられることに感謝です。

私の健康法の一つは
約30年前から
行なっている≪ヨガ≫です。

≪ヨガ≫に

出会えたことに
心から感謝しています。
 
≪ヨガ≫は
古代インドの
僧の修行法として

5千年以上の歴史があります。

呼吸法・瞑想法

動作法からなっています。

この3つが
バランスよく行なわれて
≪ヨガ≫になります。

≪ヨガ≫には

体の柔軟性をはじめ
免疫力アップ
冷え症の改善
自律神経の安定
ホルモンバランスの安定

心の安定
・・・などなど
多くの効用があり

心と体を鍛えてくれています。

そして

10年前から
もう一つの

【ヨガ】《笑いヨガ》が加わりました。

《笑いヨガ》との

出会いにも感謝しています。

≪ヨガ≫と
《笑いヨガ》の
健康法のおかげで

心も体も脳も元気でいられます。

≪ヨガ≫と
《笑いヨガ》にありがとうです。

2019年8月7日水曜日

参加者ファースト


笑いヨガを始めて10年。

2009年から
笑いヨガの
講演・講座を
160〜200回

依頼をいただいています。

2019年も
秋田県内を中心に
いろんな場所に出かけ
笑いの輪・和・話を広げています。

年々
依頼の件数増え
心から嬉しく思っております。

笑う健康法を
楽しく伝える
講義スタイルで行なっています。


参加者ファーストです。 

会場での参加者の様子
年齢・性別

地域性などを

いち早く
察知する感性が必要です。

参加者の
笑いのスィッチが
入りやすいか
入りにくいかを
察知する洞察力も必要です。

参加者が
疲れていないか
笑いの
温度差を見るなど
会場全体の
状況・雰囲気を
つかむことが大事です。

笑いの
タネをまく
ミッションのため頑張ります。

自分磨きをしながら…。 



2019年8月6日火曜日

素敵なご縁に感謝


秋田に
笑いヨガを広めて10年。

10月に入ると
笑いヨガを始めて
1年目に突入です。

10年を迎え
楽しいことを
いろいろ企画しています。

2019年からは
青空のもとでも
笑いヨガを行なっています。

潟上市天王の
秋田グリーンサムの杜で
笑っています。

秋田グリーンサムの杜で
笑うようになった
きっかけは
むつみ造園の会長
NPO法人
秋田グリーンサムの杜
佐々木吉和理事長との
ご縁からです。

佐々木会長が
笑いヨガ
ラフターヨガを知られ
秋田の笑いヨガ

ラフターヨガの
「ボスは誰…?」
調べられたそうです。

その結果

秋田の
笑いヨガ・ラフターヨガ
「ボスは…伊藤晴美」と・・・。


ボスの
伊藤晴美に

たどりついたことで
佐々木会長から
ご連絡がありました。 


そして
アトリオン
笑いヨガ会場の
「ボスの伊藤晴美」に
広報の方を派遣下さり
パンフレットも
作成下さいました。

打ち合せを兼ね
佐々木会長と
お会いしました。

豪快で素敵な
佐々木会長が
広大な
グリーンサムの杜を
案内下さいました。


時間を
忘れるほど
楽しいお話で

盛り上がりました。

すてきな
出会い・ご縁に感謝です。