2019年3月5日火曜日

前途ある子ども達へ


3月は
時間の流れの
早さに驚いています。
 
庭の
クロッカスや
クリスマスローズが
可愛い芽をだしてきています。

うららかな
春が感じられます。

暖かな春を
迎えることもできずに
父親からの虐待で
幼い命を奪われた
野田市の少女の
事件が心に重く残っています。

助けを
求めていた
少女は悲しいことに
残念ながら命を落としたのです。


母親と子どもは

何度も支援に
つながる機会がありました。

でも、
安全につながるための
支援は実現されませんでした。

少女は
DV被害者でもあった
母親にも見放されてしまいました。

被害者を守れない
被害者に届かない
現状があります。

法制度や
支援体制があっても
充分に機能しないと
悲しい事件はなくなりません…。 

年100回ちかく
幼稚園や小学校や
中学校を訪問しています。

幼児・児童・
生徒たちと
ふれあうことが多いです。
 
そのような中で
「子どもは親を選べない」
と感じます。
 
決して
DV・虐待・暴力は
許されないことです。

もうすぐ卒業式が…。

前途ある
子どもたちが
元気に巣立ってほしいです。




       

2019年3月4日月曜日

鷹巣の前山森林センターで笑う


2月・3月は
県北に行く機会が多いです。

笑いヨガを
始めてから
ずっーとリピート
下さっているところが多いです。

県北の
いろいろな地域を訪れています。

地域名を
点では
覚えるのですが
なかなか
点から線にならず
面につながりません。

秋田は
「広いなぁ~」と感じます。

電車に
乗っていくので
車窓からの景色も
四季おりおり愉しめます。

雪が少しずつとけ
地面が見えてきています。

鷹巣の前山
森林交流センターは
2回目の地です…。

窓の外は雪の山。

でも
室内はホッカホッカ。

笑って
ますますホッカホッカに…。

笑いのスィッチが
即入って、楽しく笑いました。

2019年3月3日日曜日

もうすぐ春ですねぇ~


今年の冬は
会う人・会う人
「雪が少ないね」
「雪がないと楽だね」
「どうなっているんだろうね」
「今年の夏がこわいね」
……の会話が多かったです。

転ばないための
ペンギン歩きから

早々に解放されました。

とても、楽な冬でした。

でも、
雪は
少ないものの
気温はやはり低温です。

朝夕
路上は
ブラック・アイスバーン状態に。

私の周りで
3人が骨折しました…。

【骨】は
私たちが
思っているほど
強くないと思っています。

意識して
カルシウムの
摂取をしなければなりません。

意識して
無理のない
運動が必要だと思います。

秋田市には
雪がないのですが
県南の角館・横手は
まだまだ、残っていました…。

それでも
例年より少ないそうです。

春はそこまで来ています…。

♪もうすぐ、春~ですねぇ~♩♩♩