冬の間は寒いので
なかなか
心のリフレッシュ
体のリフレッシュ
部屋のリフレッシュが難しいです。
でも、
意識して
リフレッシュ
空気の入れ替えをしましょう。
部屋の中
自分の心の中
そして、
体の中に
きれいな空気を入れましょう。
呼吸を意識しましょう。
私たちは
ふだん呼吸を
意識して生活をしていません。
呼吸をしていることは
当たり前なことで
「今、呼吸をしています」
「呼吸しているので生きています」
・・などと
多くの人は
考えていないと思います。
でも、
体にきれいな
空気を入れることは大事です。
今、
この瞬間を
大事にするのと同時に
呼吸をすることも
大事にしていきたいものです。
秋田には
珍しい冬の青空・・・。
笑いヨガを始めて8年目。
健康のために
ヨガ(ヨーガ)を始めて約30年。
ヨガの方がずっーと長いです。
そして、
私のヨガの先生は母。
母の先生は
インドの先生&仙台のN先生。
母はヨガを
「我を養う」ということで
【養我】(よが)と呼んでいます。
ヨガが
健康にいいことは
母を見ていて
頭で理解していました。
でも
「忙しい・忙しい」
「動くのいやだなぁ」
「時間があるなら寝ている方が」
・・・などなどの理由をつけて
なかなかヨガを行なう
気持ちになりませんでした。
ヨガの先生=母は
「ヨガをしようと思う
気持ちと体が
一緒にならなければだめ」
と。
「常に
自分のペースで
無理なく・無理なく行いましょう」と。
「始めから
柔らかい体の人はいません。
徐々に徐々に。一日1ミリです」と。
「始めようと思った時が
スタート地点、 遅いことはない」と。
ヨガを始める前は
肩こりがひどく
背中に岩盤が
張り付いている状態でした。
息子が
小さい頃は
背中に乗ってもらったり
シップを貼ってもらったりしていました。
「いつまでも
こんなことをしている
だけでは治らないなぁ~」
「自分の体は
自分で守るべきである・・・」と
思うようになりました。
母・
ヨガの先生に
ようやく、弟子入りしました。
若い時は
それなりに
運動をしていましたが
ヨガを始めたころは
体は「ガチガチ」状態に・・・。
自分の
体の硬さに
あらためて、驚きました。
一番近くに
ヨガの先生がいたのに
「早く習うべきだった・・」
と大後悔。
ヨガの師・母は
80歳半ばですが
現役で指導しています。
母を慕い、人が集まってきます。
私も
母を見習い
心も体も元気になる
ヨガをずっーと続けたいです。
今、私は
シニアヨガ
ゆったりヨガを行なっています。
歳だからという人
体が硬いので無理という人
ポーズが難しそうと思う人
腕が上がらない人
足腰が曲がらない人でも
ゆったりヨガは大丈夫です!
ヨガは
自分の体にあわせ
自分ができる
ところまででいいのです。
楽しく
無理なくできる
ゆったりヨガを伝えています。
笑いヨガと同じように
ゆったりヨガも
終わった後は
「スッキリしました」
「楽しかった」
「これならいい」
「無理なくできる」
・・・という感想が多いです。
健康第一です。
そのために
自分の体に
いいことを少しでも行いましょう!
ヨガは
年齢に関係なく何歳からもできます。

2月は福が来る月です。
・・・と同時に
私にはとても
忙しい月になっています。
でも、
嬉しいことがありました。
県南・大曲で
5年ぶりに
Sさん親子との
再会が実現しました。
Sさん親子とは
小学校5年生の時に
別れてから会う
機会がありませんでした。
A高校で
5年ぶりに会った
S君は私より背が高くなり
立派な高校生になっていました。
私の講義
キャリア&マネー教育も
熱心に聞いていてくれました。
Sさんとは
私が帰る
電車時間までの
わずかな時でしたが
大曲駅で嬉しい再会をしました。
時々、
メールで
やりとりをしていましたが
再会はなつかしく
あっという間に
5年前にタイムスリップ・・・。
「会える人が
いるということは嬉しいことです」と
言って下さった
Sさんの言葉にジーンときました。
また、いつか
会える日を楽しみにしています。