2016年9月15日木曜日

北秋田市綴子・掛泥地区で笑う


9月も
いろいろな所で笑っています。

高専が夏休み中。

ということで
休み中に
笑いに出かけています。

10日は
北秋田市綴子
掛泥地区の寿会で笑いました。

綴子(つづれこ)地区は
世界一大きな太鼓で有名な所です。

北秋田市には
数十回と訪れ
いろいろな地域で
笑っていますが
「掛泥」地区は初めてでした。

「掛泥」を
「かけどろ」と思っていましたが
「かかりど」と呼ぶのだそうです。

「かかりど」の皆さん
本当に元気で
楽しそうに笑って下さいました。

「かかりど」交流センター
ほっと ふれあいの館は
杉の木がふんだんに
用いられていて素敵な建物です。















地域に
人が集い
笑いの輪・和・話が生れる

ふれあいの場所が
あることは素晴らしいことです。

笑いの輪・和・話を
これからも広げて欲しいです。





ヨガも笑いヨガも好きです


私は、ヨガ(ヨーガ)も
笑い(ラフター)ヨガも好きです。

ヨガ(ヨーガ)も
笑い(ラフター)ヨガも
元気パワーが生まれてきます。

ヨ ガ(ヨーガ)は
座法(ポーズ)で
 体を整える 「調身」
呼吸法で
 呼吸を整える 「調息」
瞑想法で
 心を整える 「調心」 があります。

「調身」 「調息」 「調心」
 の関係は三位一体です。

ヨ ガ(ヨーガ)を
継続することで
心と体のバランスがとれ
体が柔らかくなります。

心も柔らかく・優しくなります。


笑いヨガは
笑いの体操と
ヨガの呼吸法を
組み合わせた健康法です。

笑うことで
心と体と脳が元気になります。

スポーツの秋にむけて
健康になることをしましょう!






2016年9月14日水曜日

笑う前・笑った後


使用前・使用後と
いう言葉をよく
化粧品・健康食品などの
CMでよく耳にします。

私は
笑う前・笑った後の
効果を笑いヨガ講座で
毎回・毎回、見ることができます。

笑いヨガ講座に
参加された方々の
笑う前・笑った後の
表情は、本当に違うのです。

とても、明るい表情になります。

表情だけでなく
体にいい結果を及ぼします。

笑った状態を
観察した実験データーがあります。

笑った後
脳への血流が
64%も増加するそうです。

10分間笑った後の
記憶力テストでは
平均正解率
67%から85%になり
20%もアップするそうです。

血糖値も中性脂肪も
下がるといわれています。

自分の健康は
自分で守りましょう!

笑うことで
健康になるのであれば
笑顔を作ったり
笑った方がいいです!

笑いましょう!