2015年3月24日火曜日

三種町・心の健康教室で笑う

秋田県山本郡
三種町保健センターで
心の健康教室・3回コースの
笑いヨガ講座を開催下さいました。

三種町3地区
琴丘・八竜・山本から
毎回60名の皆さんが集まり
3回・楽しく、楽しく笑いました。

3回目は
椅子を移動していただきました。

「輪」を作って笑うこと

動きながら笑うことで
お互いの笑いが可視化し

笑いがますます大きくなりました。

今回は春休みということで
12歳の女の子が
お母さんと笑いにきてくれて
平均年齢がグーンと若がえりました。

笑顔がとても可愛かったです。

わらび座出身のKさんも
「前回、楽 しかったので
  また笑い来ました」と参加下さいました。

「3回で終わるのが寂しいです」
「また、やって下さい」
「家では一人で笑わないので
 たいした楽しがったです」
等などの嬉しい感想を
たくさんいただき
私の方が、元気いっぱい
「 いいぞ!いいぞ!イェー!」です。





































2015年3月23日月曜日

チューリップが震えています

秋田市に、雪が・・・。

「春が近いかなぁ」と
 思っていたのに冬に逆戻り・・・。

そのせいか、よけい寒く感じます。

庭のチューリップも寒そうです。

花が咲くのは、もう1ケ月先かなぁ。



花粉症に効果がある呼吸法

「ヨガ」にはいろいろな呼吸があります。

「笑いヨガ」では
 楽しい呼吸法をお伝えしています。

「アロハ笑い」や「ヤッホー笑い」です。

「アロハ笑い」もいいのですが
「ヤッホー笑い」が喜ばれています。

そして、
これからの花粉症に
とても効果がある呼吸法は
「片鼻呼吸」です。

指で鼻を交互に押さえ
鼻から息を吸ったり
吐いたりする呼吸法です。


右手の親指で
右鼻の穴を押さえます。

左鼻の穴から
ゆっくり息を吸います。

約3秒、息を止めて
右手の薬指で
左の鼻の押さえ
ゆっくり右鼻から息を吐きます。

次に、ゆっくり
右鼻から息を吸います。

3秒息を止めて
右手の親指で
右鼻を押さえ
ゆっくり左鼻から息を吸います。

私たちは、
無意識に呼吸をしています。

吐くこと・吸うことを意識してみませんか。