3月は山本郡三種町で
3回コース(9日・16日・23日)
心の健康教室
「笑って健康!心も脳もリラックス!」
で笑っています。
琴丘・八竜・山本地区の
約60名の皆さんが笑っています。
2回目の講座に
嬉しい参加者
琴丘出身・わらび座の
Kご夫妻が笑いに来て下さいました!
2月に美郷町公民館で
「こころといのちを考える集い」
わらび座と笑いヨガのコラボをしました。
わらび座のミュージュカル
【笑顔予報は晴れのち晴れ】が
上演されました。
【笑顔予報は晴れのち晴れ】は
出演者3人で一人二~三役
秋田犬マリリンの1匹で
笑い・ 涙ありのミュージュカル。
Fさんは、
【笑顔予報は晴れのち晴れ】で
おじいさんの役をされていました。
私は笑いの効用のお話&
笑いヨガの実演をしました・・・。
嬉しい再会です。
三種町のみなさん
1回目より2回目と回数を
重ねるごとに笑いも増しています。
次回は3月23日(月)です!
人間国宝として上方落語を
全国に広げることに尽力された
落語家の桂米朝さんが
亡くなられたと報道がありました。
桂米朝さんは
博識と誠実さをもち
常に「品格」に満ちた高座で
深い笑いの世界を表現したそうです。
私もいつも
「《品格》が大事」と考えています。
笑いヨガも
《品格》が求められると思います。
笑いヨガは健康のために笑います。
ただ楽しいから
無条件に笑うのではなく
魅力的な笑いを展開する技術
雰囲気づくり・心・《品格》が大事です。
そして、
無宗教・無政治・無営利も大事!
新年度からも
《品格》のある笑いをめざします。
秋田市山王の文化会館
サンパル秋田4F・講堂で
「笑い(ラフター)ヨガ」を行っています。
今月の第2木曜日
3月12日は天気が悪く・寒い日でした。
悪天候にもかかわらず遠く
大仙市大曲・能代市・
八郎潟町・羽後本荘市から
27名の皆さんが参加下さいました。
毎月1回・第2木曜日の
サンパル秋田の笑いヨガを
みなさん楽しみに待っておられます。
初めての方も
スタート時から笑っている方も
サンパル秋田の笑い
恒例の「わかめ笑い」等々で
今月もおおいに盛り上がりました。
みんなで寒さを吹き飛ばして笑いました。
初めての方も
「すっきりしました」
「身体が軽くなりました」
「だんだん笑えるようになりました」
「笑って元気になりました」
・・・と嬉しい感想を下さいました。
悪天候の中
来て下さる皆さんに感謝です!
来月も楽しく笑いましょう!
次回・4月9日
第2木曜日・1時半〜3時
秋田市山王文化会館4F
サンパル秋田・講堂へ どなたでもどうぞ!