5月の第1日曜日は
世界笑いデーです。
きっと、
世界の多くの所で
笑いヨガ・ラフターヨガの仲間たちが
笑っていることと思います。
今年の
秋田の笑いデーは
ゴールデン・ウィークをさけ
6月9日(日)に行います。
5月5日の笑いデーには
笑いのプロ・漫談家
「綾小路きみまろ」さんを
ご覧になって、どうぞ笑って下さい!!
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2013年5月5日日曜日
健康も自助努力の時代
ほわっと・ふわっとの
心と身体にやさしい
ヨガを無理なく
自分のペースで行いませんか。
初めての方も
運動不足を感じている方も
心と身体がリラックスできます・・・。
それぞれの
身体に合わせ
身体に優しいヨガを行っています。
「笑いヨガ」とは
また違った健康法です。
無理なく、
身体にいい動きを組合わせ
身体をリラックスさせていきます。
自分に合った健康法を
細~く、長~く
行うことが大事だと思います。
動きやすい季節になりました。
ラジオ体操・ウォーキング・
ストレッチ・ダンス・吹き矢
カラオケ・・・
なんでもいいと思います。
呼吸をつけることを忘れずに
チャレンジしましょう・・・。
健康も自助努力の時代です!
心と身体にやさしい
ヨガを無理なく
自分のペースで行いませんか。
初めての方も
運動不足を感じている方も
心と身体がリラックスできます・・・。
それぞれの
身体に合わせ
身体に優しいヨガを行っています。
「笑いヨガ」とは
また違った健康法です。
無理なく、
身体にいい動きを組合わせ
身体をリラックスさせていきます。
自分に合った健康法を
細~く、長~く
行うことが大事だと思います。
動きやすい季節になりました。
ラジオ体操・ウォーキング・
ストレッチ・ダンス・吹き矢
カラオケ・・・
なんでもいいと思います。
呼吸をつけることを忘れずに
チャレンジしましょう・・・。
健康も自助努力の時代です!
2013年5月4日土曜日
笑顔で心を通わせる
聴くという字は
「耳」+「十」+「目」+「心」から
作られています。
耳だけでなく
目だけでなく
心で見たり、聴くことが大事です。
相手と同じ目線で
相手の目を見て聴き
相手の目を見て話して欲しいです。
心を伝えて欲しいです。
でも、日本人は
相手の目を見ること
アイコンタクトが苦手です・・・。
練習が必要です。
笑いヨガでは笑顔で
相手の目を見ながら笑います。
笑顔で心を通わせます。
笑顔で!
アイコンタクト!
登録:
投稿 (Atom)