秋田唯一の
笑いヨガティチャーとして
「笑う」ことで
心と体が元気になり
ストレスを発散できるように
自殺予防対策事業を
手伝っています。
秋田県の自殺率は
(人口
10万人あたりの自殺者数)
1995年~2011年まで
17年連続で、全国No1です。
市町村を始め
多くの民間団体が
自殺対策活動に
取り組んでいます。
その成果が
徐々に表れ
自殺が減少してきています。
冬の寒さ
外に
出たくなくなる
ための引きこもり。
どんよりとした
灰色の空による
憂鬱さも自殺の
起因になっているようです。
今年の冬は
例年より大雪の日
マイナスの日が早いです。
笑ってストレスを発散しましょう!!
秋田県には
11月の上旬にかけて
年1回「種苗交換会」という
(しゅびょうこうかんかい)
大きな農業のイベントがあります。
種苗交換会は、
古くは 手作りの作物や
種子を持ち寄り
お互いに見せ合い
交換し合うことを
目的
としたものだったそうです。
今日に至っては、
農業に関連する
さまざまな展示を行ったり
販売等がなされています。
この時には
「秋田は農業県なんだなぁ」
と意識します。
そして、
種苗交換会が過ぎると
秋から冬を感じ
冬の到来・冬支度を意識します。
笑いヨガを
始めてから
気づいたことがあります・・・。
種苗交換会後
特に講演会・
講座依頼が多いのです。
寒くなると
外に出たくない
転ぶと終わり
という思いがあり
引きこもってしまうので、
その対策に・・・。
そしてまた、
屋外で行う企画から
室内の企画物に
変える時期と重なります。
保健福祉関係者
公民館などの
社会教育施設関係者は
この寒い時期に
心も体も元気になるものに
アンテナを高くして情報を集めます。
笑いヨガは
道具も必要なく
会場も
どんなところでもOK
子どもから高齢者までOK
少しだけ体を動かして
健康を実感することができる
ということで、人気が高いようです。
寒~い
暗~い冬を
元気に過ごすために
自分に合った健康法を行いましょう!
北秋田市
根子集落のトンネル・・・。
「笑いヨガ」を
してなかったら
訪れることが
なかったと思われる地です・・・。
北秋田市の
鷹巣の舟場地区で
12月18日(火)午後から
笑いヨガ講座を開催しました。
舟場地区の
皆さんたち、21人と笑いました。
二人の男性の
豪快な笑いが周りの人に
笑いをどんどん
伝染させて下さいました。
笑いの力の
素晴らしさを再確認・・・。
いいぞ! いいぞ! イェー!!
舟場地区の
自治会館の前に
相撲の土俵があって、びっくり・・・。
鷹ノ巣地区では
土俵があることは
ふつう・・・珍しくないそうです。
所変われば・・・です。