2011年12月21日水曜日

南部公民館で笑いヨガ

秋田市の南部地区の
「女性セミナー」で笑いました。

毎月1回女性たちが
南部公民館で学習を深めています。


自己啓発しようと女性たちが集っています。
40名近い 女性たちの笑い素敵でした!!

学びの 輪・和・話
笑いの 輪・和・話が 広がり嬉しいです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年12月20日火曜日

角館駅のホーム・ギャラリー

秋田県仙北市角館は
武家屋敷・桜の名所で賑わう所です。

仙北市で
地域自殺対策緊急強化事業
高齢者の自殺予防事業
心のリフレッシュをし、
明るく日常生活を 送ることができるようにと
笑いヨガ・ラフターヨガ」を 企画下さり
今年は数十回、角館駅に降り立ちました。

その角館駅にホーム・ギャラリーがあります。
季節毎に 入れ替えがなされて
秋には【菊の花】が飾られていました。

季節が変わり冬のギャラリーに・・・

すっかり 冬の装いに


なつかし道具が並んでいます


「いずめ」・・・赤ちゃんを入れておく入れ物


昔の暖房器具    


長靴や防寒具・コート

秋田の冬は これからです・・・

大雪にならないように願っています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年12月18日日曜日

秋田県八郎潟町の真坂地区で笑いヨガ

秋田県八郎潟町の
真坂地区・三倉鼻地区の
真坂コミュニティーで
12月15日の午後
笑いヨガ・ラフターヨガを行ないました。

八郎潟町の保健課主催の
「高齢者の心とからだの健康教室」で
笑いヨガを3回を取り入れて下さいました。

笑いヨガリーダー(八郎潟町出身)
後藤さんが お手伝いをして下さいました。

今回は
「ストーンと 笑えるようになりました」
の感想が 多い3回目。

感想をうかがうと
「3回目! 笑えるようになりました」という方・・・。
また、
「笑いヨガの日は、よく眠れます」という方が2人。
「けっこう、疲れました」
「楽しかった」
「これからも、笑います」などなど・・・

いろいろ感想をいただき、
ティチャーとして とても参考になります。

皆さんから
元気をいただき 感謝です!!

これからも
多くの方に喜んでいただきたいと思います。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆