留学生たちの 夏休みが終わり
明日 10月3日から 後期の授業が始まります・・・。
一回り大きくなって
教室に戻って来るであろう
留学生との再会が愉しみです。
留学生に
「先生の好きな音楽は 何ですか?」
と 聞かれて
好きな曲を 時々 紹介しています・・・
レディ・ガガの
『ボーン・ディス・ウェイ』(Born This Way)
<こうなる運命のもとに生まれてきた>
奇抜な衣装・化粧の
レディー・ガガさんですが
いじめにあっていたこともある
という体験からでしょうか
弱い人・困っている人に対する
おもいやり・優しさが 人一倍あるように思います。
小柄なガガさんの
エネルギッシュな歌い方に
気持ちが 前向きになりに
元気・パワーを 得ることができます。
ガガさんを見て
「人は外見で 判断できないなぁ」 と 痛感しています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2011年10月2日日曜日
実りの秋
2011年10月1日土曜日
東由利ことぶき大学で笑いヨガ その2
由利本荘市東由利の ことぶき大学の
笑いヨガの講演会で うれしいことが 2つありました。

皆さん 笑いヨガに 関心を 持って下さり
講演が進むにつれ、 とてもいい表情に。
笑いの力は 偉大です!!

嬉しいこと1つ目
講演終了後に、男子大学生が
「先生、是非 サインをお願いしたいのですが・・・」と。
「えっ、サインですか?」 と 私。
嬉しいやら びっくりするやら・・・。
ファィルを出され、「ここにお願いします!!」
もちろん 喜んで サインしました。
笑いヨガ・ラフターヨガで
サインを求められたのは初めてです!!
嬉しいこと2つ目 女子大学生が
「先生の笑いヨガ
楽しかったので 一句 詠みました」 と
紙片を渡して下さったのです。
感動の句は
【笑いヨガ 体にいいよ 秋日和】
笑いの 輪・和・話が 拡がり
ことぶき大学の皆さんから
たくさんの元気玉をいただき
さわやかな秋晴れもと 帰路に・・・。
ことぶき大学担当のHさんに
羽後本荘駅まで 送迎していただき
帰りは、東由利の道の駅
「ぷれっそ」 で
新鮮な野菜を たくさん買いました・・・。
「ぷれっそ」は
イタリア語で【すぐそば・身近な】意味だそうです。
遠方に出かけた時 その地域の
おいしいもののショッピングも 楽しいです。
楽しく 笑えたことに 感謝です!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
笑いヨガの講演会で うれしいことが 2つありました。

皆さん 笑いヨガに 関心を 持って下さり
講演が進むにつれ、 とてもいい表情に。
笑いの力は 偉大です!!

嬉しいこと1つ目
講演終了後に、男子大学生が
「先生、是非 サインをお願いしたいのですが・・・」と。
「えっ、サインですか?」 と 私。
嬉しいやら びっくりするやら・・・。
ファィルを出され、「ここにお願いします!!」
もちろん 喜んで サインしました。
笑いヨガ・ラフターヨガで
サインを求められたのは初めてです!!
嬉しいこと2つ目 女子大学生が
「先生の笑いヨガ
楽しかったので 一句 詠みました」 と
紙片を渡して下さったのです。
感動の句は
【笑いヨガ 体にいいよ 秋日和】
笑いの 輪・和・話が 拡がり
ことぶき大学の皆さんから
たくさんの元気玉をいただき
さわやかな秋晴れもと 帰路に・・・。
ことぶき大学担当のHさんに
羽後本荘駅まで 送迎していただき
帰りは、東由利の道の駅
「ぷれっそ」 で
新鮮な野菜を たくさん買いました・・・。
「ぷれっそ」は
イタリア語で【すぐそば・身近な】意味だそうです。
遠方に出かけた時 その地域の
おいしいもののショッピングも 楽しいです。
楽しく 笑えたことに 感謝です!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
登録:
投稿 (Atom)