2011年2月7日月曜日

秋田高専の留学生と料理を作る

2月6日(日)
サンパル秋田(秋田市山王・文化会館内)
2階・調理室で、ラオスの料理教室を開きました。

秋田高専3年生の
ラオスの留学生ナンターナ・プーイさんが
ラオスの焼きそば 「クァミー」を教えてくれました。

ラオス語で 「クァミー」の
「クァ」は 「焼く」、
「ミー」は 「そば」 の意味だそうです。


今日は、プーイさんが先生です
カメルーンのウォルター君が助手をつとめています


留学生9名が 参加しました
イスラム教の学生たちは
自炊をしているので 男子留学生も料理が上手です

マレーシアのヤジッド君
ファリド君も手際がいいです

 
マレーシアのファイズ君 
アズリンさんも 料理が上手です



マレーシアのシティさんも 頑張っています

日曜日の午後、 みんなで
ワイワイ・ガヤガヤ 楽しい料理教室でした!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年2月6日日曜日

スカイプに初挑戦

昨晩、2月5日 初めて
「Skvpe」(スカイプ)に挑戦しました。

住んでいる所が異なる
4人のメンバーで 
リアルタイムで 会議をしたのです。
遠く離れた人と コミュニケーションが できるのです。

3月に行う
プログラムづくりの 打ち合わせを行いました。

「Skvpe」(スカイプ)スタート時は、
扱いに慣れず オロオロ、ドキドキ・・・・・・。

でもでも、
ホスト役のSさん、
仲間の協力のおかげで
オロオロ・ドキドキから、ワクワク・ワイワイに・・・。

1時間は あっという間にすぎました。
楽しかったです・・・ いい話し合いが できました。

「Skvpe」(スカイプ) 
恐るべしです。
すばらしいです。
便利です。
コミュニケーションが できるのです。

文明の利器に 脱帽です・・・

でも、
便利さの落とし穴に
落ちないようにしたいものです。
便利さにも 「裏」と「表」があります。

コミュニケーションにも いろいろ・・・。
基本を忘れないことが 大切です。 

人と人が 
笑顔で 顔と顔を合わせて 話すこと・ 聞くこと・・・。

次回の 
「Skvpe」会議 (スカイプ) 楽しみです!!


いぞー・いぞー・イェー!(笑いヨガ・ラフターヨガ)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年2月5日土曜日

ストレス撃退法


笑って 免疫力を高めましょう!

ストレスを ためないことが大事です!

ガンを患ったYさんが、
「ガンを友達と
 思うようにしました」と話して下さった。

「あなたは、ガンです」と
言われた人の多くは、
ガーンとなって、目の前が真っ暗。

人生最大のショック!

それだけで
免疫力が落ちてしまうのだそうです。

ガンも
最新の治療法では、
自己治癒力が
鍵になっていると言われています。

その自己治癒力を 
弱らせるのが、ストレスだそうです。

化学療法や
検査の繰り返しで
ストレスが 大きくなり、
早死にしてしまう とも言われています。

「ストレス」が 恐いのです!!

とにもかくにも、
今の日本は
ストレスフルな社会だと思います。

ストレス解消法は
人それぞれ、いろいろあると思います。



私のストレス撃退法は 笑うことです。

笑いヨガ・ラフターヨガで 笑います。

そして、
プラス思考を 心がけることです。

ガンの友達は、
100人に1人の
確率の自然治癒力で
笑って、笑って、笑って ガンを治したそうです。

笑いましょう。

笑う門に 福きたる!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆