秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2020年5月30日土曜日
ABS秋田放送ラジオの≪なんたって日曜はスポーツ≫
ABS秋田放送ラジオ
≪なんたって
日曜はスポーツ≫
5月24日(日)に出演しました。
ABSの
竹本多佳良アナが
我が家に取材に来られました。
新型コロナウィルスに
負けない元気な体づくりが
コンセプト。
笑いヨガの私と
ヨガインストラクターの
母とのコラボでの出演に
なりました。
4月上旬
ABSラジオラジパルの
あやえさんと
あんちかさんが
ヨガインストラクターの母を
取材に来られました。
90歳で
現役ヨガ
インストラクターは
珍しいということで
紹介していただきました。
90歳でヨガを
現役で指導している母に
ラジパルの
あやえさんも
あんちかさんも
そして、スタジオの
竹本アナも驚かれたようです。
…ということで
ABS秋田放送ラジオの
≪なんたって
日曜はスポーツ≫の
取材につながりました。
「ヨガは養我
自分を養うこと
心を養うことである」が
母のモットーです。
「90歳まで
元気でいれるのは
ヨガ・養我のおかげ…」と
母は日々
養我・ヨガに感謝しています。
私も母から
「自分の体は
自分で守ること
自分の健康は
自分で守ること」を
学んでいます。
≪なんたって
日曜はスポーツ≫では
笑いヨガとヨガの
両方をお伝えしました。
新しい生活スタイル
マスクをしての取材でした…。
竹本多佳良アナと母
ラベル:
笑いヨガ、ABS秋田放送
2020年5月29日金曜日
すべてが奇跡の連続
「子育ては大変」と
思っている親が多いです。
確かに大変です。
でも
どのようにして
子どもが
生まれてきたかを
もう1度、思い出して
欲しいと願っています。
子育てセミナーや
講演を依頼された時
お父さんやお母さんに
お話しすることがあります。
助産師さんから伺った
赤ちゃんの話を伝えています。
赤ちゃんが
産まれる時
必ず陣痛が生じます。
陣痛は
子宮の筋肉が
収縮したり緩んだりします。
陣痛は
お母さんも大変ですが
赤ちゃんの方が
お母さんの
何倍も何倍も大変なんだそうです。
赤ちゃんの
へその尾からの
酸素が途絶えて
酸素が途絶えて
息ができなくなるそうです。
子宮の収縮は
1分経つと
約1分間
思い切り首が締められ
思い切り首が締められ
息ができないのだそうです。
1分経つと
子宮は緩み
また陣痛で息が
1分間できなくなります。
だんだん、
陣痛の間隔がせまくなり
この陣痛に耐えられなければ
赤ちゃんは死んでしまいます。
そのため
赤ちゃんは命がけで、
この陣痛に耐えられなければ
赤ちゃんは死んでしまいます。
そのため
赤ちゃんは命がけで、
慎重になるのだそうです。
陣痛がおこるには
陣痛をおこす
ホルモンが必要で
赤ちゃんが
陣痛がおこるには
陣痛をおこす
ホルモンが必要で
ホルモンを出すのは赤ちゃん自身。
赤ちゃんは
自分自身で陣痛に
耐えられるか
どうかを判断して
一番いいタイミングで
一番いいタイミングで
自分の生まれてくる日を選びます。
赤ちゃんが
自分の誕生の日を
選ぶことになります。
選ぶことになります。
急に
予定日を過ぎても
激しい陣痛を起すと
命が危いので
最初は陣痛を起こす
ホルモンを少ししか出さず
様子を見て
ホルモンの量を調整するらしいです。
予定日を過ぎても
なかなか
生まれてこない赤ちゃんもいます。
途中で
陣痛を止める
赤ちゃんもいるそうです。
そのような
赤ちゃんを
「ノンビリしている」と
まわりでは思うのですが
赤ちゃんは
その時、必死なんだそうです。
生まれて来ないのは
赤ちゃんが
「今の体では
陣痛に耐えられず
死んでしまう」と
判断しているからだそうです。
赤ちゃんは
自分で判断して
自分の意志で生まれくるのです。
秋田笑いの祭典延期のお知らせ
秋田初の
インターナショナル
ラフターヨガティチャー
伊藤晴美が
秋田に笑いの輪を
広めて11年になりました。
毎年
秋田笑いデー
笑いの祭典を
6月上旬に開催していました。
2020年
第11回目の
笑いデー
笑いの祭典は
コロナウィルスの影響で
延期します。
世界笑いデー
(ラフターデー)は
5月の第1日曜日です。
今年は
コロナウィルスの影響で
世界や日本の
いろいろな地域で
自粛したり
オンライン発信で
笑っていました。
秋田では
7年前から
ゴールデンウィークをさけ
6月の日曜日に
行なってきました。
延期の11回目も
安心・安全に
みんなで
楽しく笑いたいと思います。
問い合わせは
秋田笑いヨガ代表の伊藤晴美へ。
akita.waraiyoga@gmail.com
ラベル:
笑いヨガ、笑いデーIN秋田
登録:
投稿 (Atom)