2020年5月13日水曜日

オンライン授業スタート


2020年度の
秋田高専の授業が
ようやく 5月12日(火)から
始まりました。

新入留学生は
ベトナム
モンゴル
マレーシアからの3人です。

でもでも
秋田にいる留学生は
ベトナムからのN君のみ。

マレーシアと
モンゴルの留学生は
新型コロナウィルスの影響で
まだ、日本に来ることが
できないのです。

・・・ということで
初めてオンライン授業に
挑戦しています

画面を通して
マレーシアとモンゴルに
繋がります。

とても、不思議な感じがします。

ホワイトボード使ったり
資料を写真で送ったりして
授業を展開しています。

初めての試みに
戸惑いもありますが
新しいことに
チャレンジできる
ワクワク感もあります。

やりがいがあります。

オンラインでも
楽しい日本語クラスにしたいです。

2020年5月11日月曜日

ようやく、開校します


今年は
新型コロナウィルスの影響で
秋田高専の留学生たちと
3月以来、まだ会っていません。

卒業式も縮小されました。

4月の入学式
始業式も中止になりました。

ようやく、
5月12日から授業が始まります。

留学生たちとは
電話で話していましたが
約70日ぶりに会います。

新留学生とは初めて会います。

留学生たちは
毎年お花見を
していましたが
今年はできませんでした。

キャンパス内にも
桜の木が数十本あります。

今年は私も
見ることができませんでした。


これからは
図書館近くの
「藤」の花が楽しみです。 

 

2020年5月10日日曜日

JICA受け入れ事業が中止に…


独立行政法人
国際協力機構の
JICA受け入れ事業で
アフリカやアジアから
毎年、青年研修生を
8名~15名受け入れていました。

秋田受入れ
グループの
私たちは毎回
のこもった
プログラムを提供してきました。


約18〜21日間、県内に滞在。

楽しい思い出を
たくさん作って欲しいと
サポートしてきました。

でも、今年は
コロナウィルスの
影響を受け
8月の予定が中止になりました。

残念です…。

命が一番です!

いまは、充電期間に。