秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2020年3月4日水曜日
笑うようにしているよ…
3.11.が、またきます。
3.11
東日本大震災後
気仙沼出身の
Kちゃんは年賀状に
「東京で頑張っています」
と書いてきます。
電話で話した時には
「故郷を離れ
東京にいることが
まだ夢のようだ…」
「気仙沼の
家を処分したら
故郷がなくなったようで
今でも寂しさが襲ってきます…」
「前を向いていくしかないね…」
「笑うようにしているよ…」と・・・。
あれから、9回目の3.11.。
あの日から
人生が大きく変わった人が
たくさん…。
ファイト! ファィト!
令和のノーバディズ・パーフェクト講座
令和の
ノーバディズ
パーフェクト講座の
4回コースが
1/21~始まっていました。
毎回、
盛り上がり
3回目の講座が
2/26に無事終わりました。
でも、
新型コロナ・ウィルスで
残念なことに
3月4日(水)の
4回目が中止になってしまいました。
秋田市主催子育て中の
親のためのセミナー事業。
お母さんたちの
子育てへの悩み・不安
夫のこと・姑こと
遊び場のこと
習い事のこと
…等などについて
活発に成功例や
失敗例をあげたり
元気になる講座になっていました。
中止が残念です。
カナダで生まれた
親のためのプログラム
≪完壁な人はいない≫
≪完璧な親もいない≫
≪完璧な子どももいない≫
Nobady’s Perfect
ノーバディズ・パーフェクト。
この講座は
託児付きなので
子育て中の
お母さん達に人気があります。
親のための
セミナーですが
託児付きなので
子ども達も親から離れ
社会参加の
第一歩になる
学びの講座になっています。
ファシリテーターとしても
毎回楽しいワクワクの
講座だったので
最終日・4回目が
できないまま
尻切れトンボで
終わってしまい心残りです…。
3回の講座での出会いに感謝です!
2020年3月3日火曜日
野田市児童虐待事件・・・
Nobady’s Perfect
ノーバディズ・パーフェクト
プログラムで
ファシリテーターをつとめています。
【完壁な人はいない】
【完璧な親もいない】
【完璧な子どももいない】
子と親の相談
カウンセリング
ファシリテーター時には
この3つを常に意識しています。
カナダでつくられた
親のための
プログラムですが
相談時にも
おおいに役立っています。
最近の事例の中で
特に心にかかるのは
《野田市児童虐待事件》です。
平成31年1月に
千葉県野田市で発生した
児童虐待死亡事例について
外部委員による
検証作業が終了しました。
「野田市児童虐待事件
再発防止合同委員会」に対し
報告書が提出され公表されました。
父親の
壮絶な虐待が
母親の証言
担任教諭の証言
児童相談所職員の証言により
あきらかにされました。
母親は
DVの被害者ですが
母親は
DVの被害者ですが
傷害ほう助罪が確定しています。
重い課題が残りました。
報告書を
解読していくうちに
社会・私たちが
どのように
向き合うべきか考えて
いかなくてはならないと痛感。
救えなかった幼い命に合掌!
登録:
投稿 (Atom)