今年も
秋田市東部の
鳴登(なると)町内会から
講座の依頼がありました。
鳴登町では
数年前から
地域の人が集まり
おしゃべりしたり
情報交換をしたり
笑ったりする場を設けています。
最高の
コミュニケーションの場です!
人間力
地域力
そして、笑顔力がアップします。
町内の中にある
会館を会場に
約30名が集まっています。
自分の足で
出かけられる
地域で行なわれることが
素晴らしいことだと思っています。
毎回
講座を喜んで下さっています。
鳴登(なると)町の
地域力・笑顔力
コミュニケーション力の
アップの一助になったかなぁ…。
私は
ヨガ(養我)教室
笑いヨガ教室で
体にいいこと
健康にいいことを
いろいろ伝えています。
2009年
10年前に
笑いヨガの
ティチャー資格取得時に
【口腔内科】の
専門家Sさんから
「これからは
口腔内科の時代ですよ」と
話されていました。
その時は、
「口腔内科って?」
「何をすればいいの?」…と
思っていました。
あまり深刻に
とらえていませんでした。
笑いヨガを始めて
4年位経った
2013年頃
保健師さんや
歯科医さん達が
口腔の大事さを
伝えるようになりました。
あの時
「Sさんが
話されていたことだぁ…」
と思い出しました。
それから
ヨガ(養我)教室
笑いヨガ教室でも
「パタカラ体操」
「ライオン体操」
「ベロベロ体操」
「ペコちゃん体操」
「ゴリラ体操」・・・など
口腔にいいこと
たくさん行なっています。
体も心も脳も元気でいたいです。
令和元年、半分過ぎました。
あっという間に6月…。
この時季
私は自然に早起きになります。
冬の間は
ふとんから出るのが
とても・とてもつらいのですが。
でも、
気温が上がってくる
この時季になると
不思議なことに
ふとんから
ピョーンと起きれるのです。
冬の間は
寒いので
ふとんの中で
モゾモゾしているのですが…。
また
この時季は
快適な睡眠
質の良い睡眠に
なっているようです。
快適な睡眠は
起きる時間から
逆算して
90分の倍数で
就寝時間を
設定するといいそうです。
私は
シンデレラ・タイムで
24時以降に
寝ることが
多いのですが
笑いヨガを
始めてから
脳のストレス処理法が
うまくなってきているようです。
睡眠時間が
少なくても
爽やかに
起きられることが多いです。
レム睡眠時に
体・脳が
目覚められるように
なってきているようです。
これからの
質の良い
睡眠を取るようにしたいです。
たくさん
笑って元気にいたいです。