2019年5月2日木曜日

唐の詩人・孟浩然の【春暁】


爽やかな季節。

緑かおる5月。

令和元年。

それだけで
モチベーションがあがります。

格段に
変わってくるのでは
ないでしょうか。

人の睡眠の
リズムは1時間半。

この倍数で
睡眠時間を

計算すると起きるのが
楽になるといわれています。

6時間〜7時間半が
ベストな睡眠時間だそうです。

この季節がくると
思い出す「漢詩」があります。


唐の詩人
孟浩然の【春暁】です。


中学1年生の時
漢詩【春暁】
読み方
書き下し文
現代語訳の
宿題がありました。

わからなくて
となりの町内の
書道家の所へ伺い
教えていただきました。

忘れられない漢詩・【春暁】です。

唐の詩人
孟浩然の【春暁】の詩。

春眠不覺暁
   春眠 暁を覚えず

處處聞啼鳥
   処処 啼鳥 を聞く

夜来風雨聲
   夜来 風雨の声

花落知多少
   花落つること
   知るや多少  


≪現代語訳≫は

春の眠りは心地よく

夜が明けたことも
  知らずに眠っていた

気が付けば
  鳥のさえずりが
  聞こえる

夕べは
  風雨が強かったので
  花はどれくらい
  散ってしまっただろうか


          秋田市の桜
       終わってしまいました…

秋田市緑ヶ丘病院での笑いヨガ




令和元年から
新しいことが
いろいろ進んでいます。


秋田に
笑いヨガを広めて10年。


10年間の
人と人の繋がりから
いろいろな芽が
花を咲きだしてきました。


秋田に
笑いヨガが
広がって嬉しいです。


4月から
秋田市の
【緑ヶ丘病院】の
ディケアで
定期的に笑いヨガを
取入れて下さいました。


2回目
参加者の方々も
少しずつ慣れてきました。


自分のペースで
笑ってもらっています。


元気になって欲しいです。


令和元年の
5月2日はお休みです。


次回
3回目は5月16日です。


【緑ヶ丘病院】の
フェースブックでも
笑いヨガを紹介下さいました。


4月から
デイケアでは
新しいプログラムを
取り入れました。

その名も「笑いヨガ」です。

月2回、

秋田初の
笑いヨガティーチャーの
伊藤晴美先生を
お呼びし、活動を行います。

本日(4月4日)

1回目の活動を行いました。

笑いヨガとは
ユーモア・冗談・
コメディーに頼ることなく
笑う事が出来るほか
笑いの体操と
ヨガの呼吸法を
組み合わせた健康法です。

効果として、
ストレス解消や免疫力が
上がるそうです。

患者さんも
笑いながら、
楽しくプログラムを
行っていました。
 

【追伸】
投稿者も

写真を撮りながら、
自然と笑顔がこぼれる
楽しいプログラムだと思いました。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、室内

秋田笑いヨガバス旅・第1弾能代へ


能代公園で
令和元年
5月19日(日)
おもしろ祭りが開催されます。

能代公園

おもしろ祭りで
≪笑いヨガ≫を
行なうことになりました。

能代公園の
時計台前で笑います。

秋田市から
笑い仲間が20名参加します。

「つつじ」が見ごろの頃だそうです。


笑って
満開の「つつじ」を見よう
…ということで
秋田市から
バスをチャーターしました。

恒例のバスの旅・第1弾です。

昨年
【能代笑いヨガの会】が
発足してから

能代がグーンと近くなりました。

能代市の
【市民おもしろ塾】
【能代市図書館】のご縁に

感謝です。

市民が
元気になるため
おもしろい講座を
いろいろ企画されている
【市民おもしろ塾】の方々の

パワーを見習いたいです。

能代の
笑いの輪を
ドンドン大きくしたいです。

5月19日
11時からと14時から
能代公園で一緒に笑いましょう!