2017年5月18日木曜日

《NHKらじるらじる》で【秋田駅前 喫茶こまち】


《NHKらじるらじる》をご存知ですか?

NHKラジオ第1放送で
毎週金曜日
ちょっとホッとする
情報をお届けする

【秋田駅前 喫茶こまち】が
12:30~13:00の
30分間生放送されています。

【秋田駅前 喫茶こまち】
5月のテーマ
「私のストレス解消法」で
5月12日(金)出演しました。

生出演で
自分の放送を
聴くことができません。

でもでも、
放送を聴くことができるのです。
 
一緒に
スタジオで笑った
立花三央アナウンサーから
聴く方法を教えていただきました。
 
①「NHKらじるらじる」
  オンラインを検索します。
 
②「NHKらじるらじる」の
   画面の右下の方に
   「地域放送局
    お楽しみ番組
    聞きのがし発信中」があります。
 
③その中から
   「北海道・東北」を選びます。
 
④そして
  秋田を選び
   【秋田駅前 喫茶こまち】の
   画面を開いてください。
 
⑤どうぞ、5月12日の放送を
  お聞きください。
 
  前半は
  三種町の「ジュンサイ」のお話です。
 
  後半が
  私の「笑いヨガ」です。
 
 
どうぞ、
ラジオを聴きながら一緒に笑って下さい。

5月24日
17時まで聴くことができます。
 
  


 

秋田高専留学生の【百戦百勝】


秋田高専
留学生達の試験つづきます。

来週から
3年生と4年生は
中間試験が始まります。

5年生は
秋田高専の
中間試験と
大学編入試験との
ダブル試験でちょっと大変です。

頑張って欲しいです。
 

3年生の
マレーシアのA君が
【百戦百勝】の
Tシャツを着ていました。

中間試験も
大学編入試験も【百戦百勝】に!!

2017年5月17日水曜日

2017年のチャレンジデー


5月の
最終の水曜日に
全国規模・世界規模で
チャレンジデーが開催されます。

2011年は三種町
2012年は東成瀬村で
チャレンジデーにあわせて
【笑いヨガ】を行ないました。

今年
2017年
5月31日(水)は
秋田市内の飯島地区で笑います。

秋田市の
チャレンジデー参加は3年目。

昨年の
対戦相手は
山口県の下関市でした。

チャレンジデーは
齢・性別を問わず
誰もが気軽に参加できます。


スポーツ振興
住民の健康づくり
地域の活性化に
最適なスポーツイベントです。


人口規模が

ほぼ同じ自治体間で
午前0時~午後9時の間に
15分以上継続して
運動を行った
住民の参加率(%)を競います。

敗れた時には
対戦相手の自治体の旗を
庁舎のメインポールに
1週間、掲揚して
対戦相手の健闘を称えるのです。

1983年にカナダから始まり
1993年日本で
行われるようになったそうです。

どこでも・誰もが
気軽にできるのは
笑いヨガと同じだと思います。

楽しみながら体を動かしましょう。

皆さんも
5月31日(水)意識して
15分以上、運動してみませんか。