春を感じています。
朝夕は
少し肌寒いですが
桜の開花が楽しみです。
でも、春は眠~い季節です。
一度
目覚めた後で
もう少し、もう少しと
【二度寝】をしてしまいます。
ダラダラと
【二度寝】をすることが
「健康に悪い・・・」と
ずっと、思っていました。
でも
【二度寝】は
心と体にいいのだそうです。
「今日は休み・・・」と
目覚まし時計を
気にせずに
朝、ゆっくりと
【二度寝】をする気分は最高です。
とても、幸せな気持ちになります。
幸せ気分の時
抗ストレスホルモン
「コルチゾール」が体内で
たくさん分泌されるのだそうです。
「コルチゾール」が
分泌されることによって
心はストレスに備えられるそうです。
【二度寝】によって
コルチゾールの分泌が
多くなり、心が元気になるそうです。
また、
【二度寝】で
脳のはリラックス効果を促す
「エンドルフィン」も分泌されるそうです。
笑い・笑顔は伝染します。
他の人の動きを
見ていると
見たものと
同じような反応を
脳の中に起こさせる
神経細胞があるそうです。
ミラー細胞(鏡細胞)です。
人のしぐさを
脳の中にある
ミラー細胞の
センサーが感知して
無意識のうちに
同じ動きになるそうです。
周囲に
笑いのスィッチが
入りやすく
よく笑う人がいると
グーンと笑う機会が増えます。
笑顔を
ミラー細胞が察知して
笑うようになると
人は明るくなっていきます。
子どもは
一日300〜500回ちかく
笑うそうです。
大人になると
笑う機会が減ってしまいます。
笑いましょう。
笑う機会を増やしましょう!
子ども心に返って笑いましょう。
笑う門に福がきます。
寒~い、冬が終わり
ようやく、暖かい春が・・・。
厚いコートから
軽いコートに変わると
春を感じ、嬉しく思います。
一つ困っていることがあります。
冬の間に増えた「お肉」です。
冬は
「太りやすい」
と言われますが
例にもれず私も体重が
増えてしまいました。
早めに体重を
落とすことを心がけなければ・・・。
体重が
数キロ増えたということは
数キロの荷物を
抱えているのと同じ・・・。
足腰に負担がくる上に
内臓機能にもよくないです・・・。
頭では
理解しているのですが
年々、難しい課題になっています。
秋田の地に
桜が咲くまで
ちょっとだけでも
頑張りたいと思います。