秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2016年3月16日水曜日
子ども達の晴れの日
秋田高専が春休みに入っています。
留学生たちに
「先生、春休みに何をしますか?」
「どこかへ行きますか?」
と聞かれるのですが
長期休みの方が逆に忙しいです。
3月に入ってから
笑いヨガをふくめ
いろいろな講演依頼で
12ヶ所を走り回っています。
また、この時季
卒業式・卒園式と
4ヶ所から案内があるのですが
講演活動とダブっていて
今年、出席できるのは1ヶ所だけ…。
子ども達の
晴れの日に
列席できるのは嬉しいです。
ちょぴり緊張しながらの
すてきな笑顔にパワーをもらいます。
未来の日本
秋田を支えてくれる子ども達です。
門出にエールを送ります!!
不思議な健康法
笑いヨガは
楽しく・ 道具も必要なく
会議室・体育館・音楽ホール
和室など等、どこでもできます。
年齢に関係なく、誰でもできます。
ヨガのイメージ
ストレッチ・体操の動きはないです。
笑うだけで
元気になる不思議な健康法です。
心も・体も・脳も
元気になる講座として
多くの皆さんに喜ばれています。
一度、笑った方々から
「また来て下さい」と
リクエスト・リピートが多いです。
そして、毎回
笑いヨガをされた方々から
嬉しい声・感想を戴いています。
「笑って人生が変わりました」
「体も心もあたたかくなりました」
「体と心がスッキリしました」
「楽しいの一言です」
「嫌なことが消えました」
「気持ちが明るくなりました」
「すてきな教室に出会えて幸せです」
「前向きになれました」
「笑うって最高です」
「笑顔を心がけます」
「本当に一笑一若になります」…
笑いの
「輪・和・話」 が広がり
一人でも多く
元気な人が増えて欲しいです。
アトリオン音楽ホールでの思い出
留学生がメールで
写真を送ってきてくれました。
1月24日の琴の演奏会
向かって右側の紫の着物が私です。
今年の演奏曲は「春雨」でした。
そして、
3月5日の
女性会館フェアで
行なった「笑いヨガ」の時の写真です。
アトリオン4F
音楽ホールでの思い出のシーンです。
記念になります。
留学生のW君に感謝です!
登録:
投稿 (Atom)