2013年5月15日水曜日

子どものように天真爛漫に


子どもはよく笑います。

幼い子どもを
見ているだけでも飽きません。

それは、表情が豊かだからです。

幼い子は
1日400回ちかくも笑うそうです。

誰が数えたか
わからないけれどと話したら
「日本野鳥の会の人では・・・」と
反応されたユーモアのある方が
おりました。

おかしなことがなくても
冗談が言えなくても
子どものように
振舞うといいのです。

一人ひとりが
幼い頃を思い出すといいのです。

心の中に
遊び心を思い出すと
自然と笑いが生まれてきます。 

効果・成果・結果を
求めることなく
ただただ
無心に楽しめばいいのです。

「子どもの
 遊び心にかえりましょう」
というのは簡単ですが
行動に移すには
勇気がいります。

ちょっとだけ
勇気を出して
子どものように
天真爛漫に
振舞うと笑えるようになります。

そんな
子どもの遊び心で
笑いヨガにトライしてみませんか!


 

 

 


 

身体にいい眠りをしましょう

春の眠りは
一攫千金に値するそうです。

眠りには
ノンレム睡眠とレム睡眠があります。

ノンレムの時には
脳は休んでいて
多少の物音でも
少々身体を揺っても
目覚めることが少ないそうです。

ノンレム睡眠中に
目が覚めると
脳はなかなか目覚めず
寝ぼけている状態で
眠気を感じてしまうそうです。

ノンレム睡眠をしっかりとると
朝目覚めた時
熟睡できていて
身体が軽く感じるそうです。

ノンレム睡眠で
しっかり身体を
回復することが大事・・・。

逆に、レム睡眠時に
目覚めることが
爽やかな朝のスタートとなるようです。


2013年5月14日火曜日

フランク永井さんの「おまえに」

好きな曲の一つです。

フランク永井さんの「おまえに」。

低音の魅力は
フランク永井さんの
右に出る人はいないのでは・・・

(^O^)留学生に
「なぜ、右に出る人で
左に出る人ではないのですか?」
と言う質問が・・・。

調べてみると面白いです・・・。